2015年08月29日

夜の昆虫観察会

夏休み最後の行事、夜の昆虫観察会。
心配していた雨も止み、暑くも寒くもなく
無事開催出来ました。

P8297558.jpg
保護区に設置したスクリーンに明りを付け、
寄ってきた虫を観察しました。

P8297573.jpg
オオシマカラスヨトウ

P8297598.jpg
コフキトンボとアオドウガネ

P8297603.jpg
ナメクジ

その他マツムシ・アオマツムシやオオカマキリ、
オニグモ、クロベンケイガニなど道中でも
様々な生きものに出会いました。

ライトトラップ自体にはあまり虫はやってきて
いませんでしたが、なかなか入る機会のない
夜の保護区を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

ご参加の皆様、お手伝いいただいた皆様
ありがとうございました。来年もどうぞよろしく。
ラベル:行事情報
posted by スタッフN at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 観察会記録 | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

江戸前干潟研究学校5月

2日、3日と第2回江戸前干潟研究学校を開催しました。
前月の曇天・降雨とはうってかわって晴天に恵まれ、
汗ばむ陽気の中調査活動を行いました。

今回はトビハゼルート木道(ウラギク湿地)と長靴池に
小定置網を、百合ヶ浜に大定置網を設置しました。
先月多かったコノシロは1匹もとれませんでしたが、
種数や個体数が増えていました。2~3cmほどの小さい
個体も多数。


トビハゼルート木道(汽水)では60cm近いスズキが入っていました。
P5037470.jpg

その他3cmほどのボラやマハゼの稚魚やシラタエビが多数。
アベハゼとチチブが1匹ずつ。
DSCN1337.jpg
チチブ(左)とアベハゼ(右)


長靴池(淡水)では60cmを超えるくらいのウナギが
2匹ととクサガメ1匹、モツゴとテナガエビなどが
捕れました。
DSCN1201.jpg

P5037438.jpg
モツゴとテナガエビ

DSCN1029.jpg
イトトンボのヤゴ



DSCN1239.jpg
百合ヶ浜(海水)ではウナギ1、イシガニ1のほか
ハゼ類、ボラの稚魚が多数。カレイにヒラメ、
マゴチなども入っていました。
P5037467.jpg
マコガレイ(上)とヒラメ(下)
P5037423.jpg
イシガニ

次回6月は20日と21日。21日(日)は東邦大の
観察会に合流して三番瀬の調査を実施。保護区
と環境や生物相の違いを調べてみましょう。
21日の参加希望の場合は5月25日までに観察舎へ
お申し込み下さい。


posted by スタッフN at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 観察会記録 | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

2009年8月9日(日)新浜観察会鳥合わせリスト

SUB:千葉県)新浜観察会 2009/8/9
【県 名】 千葉県
【市町村】 市川市
【場 所】 江戸川放水路・行徳鳥獣保護区内周辺
【年月日】 2009年8月9日(日)
【時 刻】 10:30~15:00
【天 候】 曇
【観察者】 行徳野鳥観察舎友の会
【環 境】 河口・干潟・湿地
【観察種】前の数字が計数()内は保護区
1.10(10)カイツブリ
2.3100(3000)カワウ
3.2(2)ゴイサギ
4.30(20)ダイサギ
5.3(3)チュウサギ
6.20(10)コサギ
7.25(20)アオサギ
8.30(20)カルガモ
9.1(0)オナガガモ
10.1(0)ホシハジロ
11.1(1)キジ
12.1(1)バン
13.2(2)コチドリ
14.20(0)シロチドリ
15.2(0)メダイチドリ
16.1(1)キョウジョシギ
17.1(0)アカアシシギ
18.5(0)アオアシシギ
19.23(8)キアシシギ
20.8(3)イソシギ
21.10(0)ソリハシシギ
22.8(0)チュウシャクシギ
23.2(2)セイタカシギ
24.75(5)ウミネコ
25.4(2)キジバト
26.25(15)ツバメ
27.2(1)ハクセキレイ
28.8(5)ヒヨドリ
29.3(1)オオヨシキリ
30.7(5)セッカ
31.1(1)シジュウカラ
32.140(70)スズメ
33.6(4)コムクドリ
34.130(30)ムクドリ
35.6(5)オナガ
36.2(0)ハシボソガラス
37.3(2)ハシブトガラス
外来60(10)ドバト

放水路では、アカアシシギが珍しい。
保護区内では、バンの若鳥、コムクドリもよく見られた。
カルガモは、翼を一斉換羽している個体が見られた。
昆虫が面白い季節。

参加者19人、担当6人
以上
posted by 古樹恵 at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 観察会記録 | 更新情報をチェックする