2023年02月02日

2月行事案内

丸浜川沿いの河津桜が数輪ずつですが咲き出しています。
見頃になるのはまだ先になりそう。

2023年2月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。新型コロナ・鳥インフルエンザ等の
状況により変更・中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。休館時や
 緊急時は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 防寒対策はしっかりと。

○2日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○19日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃
 保護区内の水生生物調査。冬場は採集量が激減するため関係者のみで実施
 する非公開調査となりますが、参加希望の場合はお問合せください。

○25日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。 持物:軍手・長靴(あれば。貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。2月から通常時間に戻ります。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

ミニ観察会 2/4(土)、18(土)、25(土) 13時半~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

○みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。11月から2月は閉園が
 通常より1時間早くなっています。ご注意下さい。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
※現在鳥インフルエンザ対応のため一部種類の受け入れを停止しています。
 なるべく事前にご確認ください。
 受入れ停止中の種類
 ・カモ類・カモメ類・カイツブリ類・猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)
 ・カワウ・オオバン・アオサギ 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

1/28行事報告

厳寒の宵に舞う 夕暮れ観察会(1月28日)報告
●枯れ木のてっぺんに佇むノスリ、夕陽に輝くカワセミを見ながらスタート。
今年は木の実がずいぶん残っている。

●北池では、遠くの木にとまるチュウヒを参加者の方が発見。撮影して画像で
見せてくださった。やがて飛び立ち、低空を舞った後、葦原に消えた。ねぐら
に入ったのだろう。
DSCN3619.jpg
チュウヒ(撮影スタッフYM)

●冬の小鳥ツグミが群れで飛びまわっている。ここ数日の寒気で一気に増えたようだ。
キンクロハジロ、マガモ、オオバン、コサギなどの水鳥も観察できた。

●雲間から、金星、火星、木星、月が顔を出してくれた。望遠鏡で見る月の表面は
クレーターがリアルでとても美しい。

●懐中電灯のあかりの中で儚げに舞うのは、ウスバフユシャクのオス。厳冬期の蛾。
メスは羽が退化して、体に脚だけが付いているような姿。飛ぶこともなくオスを待つ
という。付近の木を探してみたがメスは見つからなかった。観察会解散後、参加者の
方が丸浜川ぞいでメスを発見した。ど根性である。
(担当D記)


28日のボランティアデーは6系列水路掘り。29日には三菱電機さんの定例作業で
町田池の水路掘りを実施。泥や落ち葉がたまって浅くなっていくので解消のための
泥さらい。夏場と違ってカニたちを驚かすことなく作業が進みました。
20230128_133546.jpg
DSCN3580.jpg
28日6系列水路

DSCN4768.jpg
DSCN4779.jpg
29日三菱電機さん町田池水路作業
(スタッフN)

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

凍結

全国的な寒波の襲来で保護区周辺では雪こそ降りませんでしたが
昨日今日と各所で凍結が見られました。

朝欠真間三角は全面結氷、丸浜川も観察舎付近では凍っていました。
野鳥病院は屋外の水道が凍結して水が出ず、仮設禽舎の
水皿も厚さ2~3㎝の氷が張っていました。
KIMG2517.jpg
仮設禽舎トビ部屋水皿の氷

KIMG2519.jpg
KIMG2520.jpg
仮設禽舎小鳥部屋の水皿。ほぼ全てが氷でした。

DSCN3205.jpg
保護区内では筒口から跳ねた水が凍って樹氷の
ようになっていました。


ラベル:近況
posted by スタッフN at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

1/22江戸前干潟研究学校

月一の水生生物調査「江戸前干潟研究学校」
冬場は生き物たちの動きは少なく、とれる種類も
数もわずかです。

KIMG2512.jpg
百合ヶ浜沖の大網。マハゼのほかは数匹。

多かったのは淡水池の網カゴ。隠れ場として
集まっているようで夏場とは桁違いの数が
入っていました。

KIMG2505.jpg
長靴池。モツゴが多数。

KIMG2514.jpg
水車池。こちらはタモロコが多い。

来月は19日(日)実施予定。今回同様採集される
生き物は少ないですが、参加希望の方はお問合せ下さい。

ラベル:行事報告 魚類
posted by スタッフN at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

1月行事案内

2023年1月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。新型コロナ・鳥インフルエンザ等の
状況により変更・中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。休館時や
 緊急時は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 防寒対策はしっかりと。

○5日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○22日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃
 保護区内の水生生物調査。冬場は採集量が激減するため関係者のみで実施
 する非公開調査となりますが、参加希望の場合はお問合せください。

○28日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。 持物:軍手・長靴(あれば。貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

・1/4(水)~9(月)新春企画
 来館された方は鳥みくじを引けます(一人一回 無料)。小学生以下のお子様には
 とりかるたもあります。

ミニ観察会 1/7(土)、14(土)、21(土)、28(土) 13時半~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。11月から2月は閉園が
 通常より1時間早くなっています。ご注意下さい。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
※現在鳥インフルエンザ対応のため一部種類の受け入れを停止しています。
 なるべく事前にご確認ください。
 受入れ停止の種類
 ・カモ類・カモメ類・カイツブリ類・猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)
 ・カワウ・オオバン・アオサギ 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

謹賀新年

DSCN1474s.jpg
今年もどうぞよろしくお願いいたします

大晦日に現れたイカルチドリですが、元日には
見られなかった模様。トビは最大同時9羽が飛んで
いたそうです。
DSCN1519.jpg
上空を飛ぶトビ(1日。画像には7羽)

DSCN1587.jpg
富士山(1日)


posted by スタッフN at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

年末年始のお知らせ

年末年始の状況です。

○行事
定例行事は1月5日(木)の平日観察会から開始です。
1日と2日の観察会はありません。

○あいねすと(野鳥観察舎)
新年は1月4日(水)から開館。4日~9日(月)まで
鳥おみくじ(無料・お一人様一回)・とりかるた(小学生以下)
を実施します。詳細は市川市サイトにて↓

○野鳥病院
年中無休。現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類・一部水鳥類
等の入所は受け付けていません。傷病鳥持ち込みの場合は事前に
お問合せ下さい。

○トイレ
あいねすと休館中は福栄公園(あいねすとから約660m・24時間利用可)
の公衆トイレをご利用いただくか、野鳥病院・保護区管理事務所の
スタッフへお声がけください。

○初日の出
三番瀬では6時50分頃が初日の出ですが、保護区では湾岸の倉庫群経由
となるため7時10分頃(あいねすと正面付近)のご来光となります。
DSCN4698a.jpgDSCN4699.jpg
三菱電機ロジスティクスさんの屋上から上がってきます。
DSCN1360.jpgDSCN1363.jpg
今年(2022年元旦)の様子

以下近況。
DSCN4708.jpg
駐車場脇のソシンロウバイが開花し始めました。

DSCN4704.jpg
保護区入口手前の河津桜も何輪か咲いていましたが、
こちらは狂い咲きっぽい。

DSCN4700.jpg
芝生のウメ(観察会集合場所近く)は半月ほど前から
咲いています。


ラベル:行事予定 植物
posted by スタッフN at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

タヌキ

疥癬が流行ったため激減していた保護区のタヌキですが、
今年は頭数が回復しているようで、以前のように溜め糞や
姿を見かける機会が増えました。

本日は上池で5匹いたとのこと。
DSCN1184.jpg
DSCN1191.jpg


DSCN8430.jpg
疥癬流行時のタヌキ(2018年1月撮影)
ラベル:哺乳類
posted by スタッフN at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

12/24行事報告

昨日のボランティアデーは脱穀作業。
今年の田んぼ作業は雨にたたられることが
多かった気がしますが、ようやく実施
できました。

DSCN4667.jpg
足踏み式脱穀機

DSCN4665.jpg
唐箕

いつもより時間を延長して赤米・黒米分は完了。
本日25日午前に緑米分をやりきる予定。


○惑星オールキャスト 夕暮れ観察会報告

夕暮れ観察会にとって、今宵はスペシャルな宵だ。イヴだから?
いや、今日は惑星がすべて空に上るのだ。しかもほぼ快晴である。

●保護区に入ってすぐに北池に向かい、堤防の上から西の方角を眺めた。
やがてオレンジ色から群青色に変わっていく低い空に金星が、その少し
上に水星が輝き始めた。これらはじきに太陽を追うように西に沈んで
しまう惑星だ。

●中天にミルキーホワイトに輝く木星が、東の空にオレンジ色の火星が、
そして南の空に土星が見つかった。火星や木星の付近には、コバルト
ブルーの天王星や海王星が上っているのだが、これらは暗くて我々が
見ることは不可能だ。ともあれ、こうしてキャストがそろったのだった。

●ベテランのSさんの望遠鏡をアルコールで拭きつつみんなでのぞき、
木星の衛星や土星の環も見ることができた。土星の環は、まるで麦藁
帽子を斜にかぶっているみたいでかわいい。

●北池で星を待つ間、ノスリの飛翔、アオジやオオジュリンの地鳴き
などを楽しんだ。

●帰り路の浄化池では、数羽のカモとタシギが飛んだ。タシギは声から
して4~5羽はいただろう。遠くでヒドリガモも鳴いている。
寒い夜、美しい星空の下で生き生きと風を切る水鳥たち。宇宙も自然も
私達も繋がっていることを実感できた気がするのだ。
(担当D記)


年内の行事は本日の定例園内観察会で最後。新年は1月5日(木)の
平日観察会から行事再開です。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

12/17巣箱の中を見てみよう

DSCN4615.jpg
本日午前、丸浜川沿いに設置した小鳥用巣箱の
観察会を実施しました。

今回は8個中2個で巣を確認しましたが、巣立ち確実
はありませんでした。今年は巣箱への出入りや虫を
運ぶ姿、ヒナの声も聞こえていたのですが、途中で
ヘビに捕食されてしまったのか巣立ちまでは至らな
かったようです。

どの箱でもクモを確認。ヤモリは3匹見られました。
クモは全部で10種だったようです。
DSCN4606.jpg
ヤモリ1

DSCN4610.jpg
ヤモリ2

DSCN4619.jpg
クモのみの巣箱

DSCN4624.jpg
DSCN4629.jpg
シジュウカラの巣1

DSCN4631.jpg
最後に確認した駐車場近くの巣箱

DSCN4633.jpg
裏面には子グモが集まっていました。

DSCN4636.jpg
DSCN4640.jpg
シジュウカラの巣2。こちらはミズゴケのみが
厚めに敷かれていました。


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

週末行事案内

今週末のイベント予定です。
いずれも雨天中止・参加無料

○17日(土)
・巣箱の中を見てみよう 10時~12時 管理事務所前集合
 丸浜川沿いに設置した巣箱を回収して利用状況を観察します。
 DSCN1544.jpg
 巣箱内のシジュウカラの巣(昨シーズン)

○18日(日)
・江戸前干潟研究学校 10時~13時半頃 管理事務所前集合
 前日設置の網を回収して採集された水生生物を記録します。
 寒くなり採集量も少ないため非公開調査ですが、参加希望
 の場合はお問合せ下さい。

・CCC(クリスマス・コーモラント・カウント)2022 13時~17時半頃
 管理事務所前集合
 保護区のカワウの動向を探る調査イベント。コロナで中断していましたが
 規模を小さくして久しぶりの開催です。
 13時:集合 概要解説・FAネットワーク紹介
 13時半:カワウコロニー見学会
 16時頃:カワウねぐら入り調査
 17時半頃終了予定。

 参加申込はこちらのフォームから→https://t.co/1CfVZTOlnS
 ※防寒対策を忘れずに。懐中電灯があると便利です。

・定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は非公開の保護区を案内します。受付は13時より開始。

ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

保護区行事予定12月

2022年12月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更・中止
となる場合があります。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内のカフェ(紙コップで提供)
 をご利用下さい。休館時や緊急時は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 カニ達はほぼ見納め。色付く葉や鳥たちが群がる実、
 冬の渡り鳥達などを楽しみます。防寒対策はしっかりと。

○1日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○17日(土)巣箱の中を見てみよう 10時~12時 管理事務所前集合
 定員15名・要申込
 丸浜川沿いに設置した巣箱を回収して、中の利用状況を観察します。
 ※巣箱の作成等は行いません。

○18日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃
 保護区内の水生生物調査。冬場は採集量が激減するため関係者のみで実施
 する非公開調査となりますが、参加希望の場合はお問合せください。

○24日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲の脱穀作業予定。
 持物:軍手(貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

ミニ観察会 12/3(土)、10(土)、17(土) 13時半~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。11月から2月は閉園が
 通常より1時間早くなっています。ご注意下さい。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
※現在鳥インフルエンザ対応のため一部種類の受け入れを停止しています。
 なるべく事前にご確認ください。
 受入れ停止の種類
 ・カモ類・カモメ類・カイツブリ類・猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)
 ・カワウ・オオバン・アオサギ 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

久しぶりのカモメ類

DSCN9026.jpg

昨日は天気が悪かったせいか導流堤上でカモメたちが
見られました。ユリカモメは100羽以上。セグロカモメも
25羽はいた模様。

鳥インフルエンザ等の問題もあり、観察舎前での
給餌を止めてからはほとんど保護区には入らなく
なっていましたが、久しぶりの数です。

DSCN9051.jpg
ユリカモメは保護区で標識したリング付も21羽
を確認。画像は2016年3月標識の青R/V
DSCN9053.jpg
カラーリングが摩耗してほとんど読めませんが
おそらく2011年1月に標識した個体
(元は左脚に白いリング)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

11/26夕暮れ観察会

闇に飛ぶカモの群れ 夕暮れ観察会(11月26日)報告

●保護区に入ってさっそくオオバンとカンムリカイツブリがお出迎え。
カンムリさんはさかんに潜水している。

●様々な木の実は、まだ小鳥に食べられていないようだ。藪の中で
ウグイスが鳴き、モズがけたたましく叫んでいる。

●築山からは薄暗い水面に点々と浮かぶカモの群れが見えた。
スズガモかハジロガモの仲間だろう。この付近ではイソシギも
澄んだ声で鳴いていた。

●浄化池(田んぼ)には、すでにカモの仲間が集まって採餌を始めて
いるようだ。仲間が飛んできて着水する音も聞こえる。やがて私たち
に気づいて次々に闇夜にとびたっていく。声からしてヒドリガモだろう。
タシギもしわがれ声を残して飛んでいく。

●獣が田んぼの畔を走って逃げていく。タヌキ2頭。やがて立ち止まって
こちらを見ている。目が懐中電灯を反射して光って見える。

●いろいろな生き物の夜の食事時間を邪魔してしまったようだ。ごめんね。
帰途へ。上空では先月に続いてゴイサギが鳴いていた。
(担当D記)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

本日のボランティアデーは中止

今日のボランティアデーは降雨のため中止といたしました。

posted by スタッフN at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

カワウの帰還

今日のカワウ達は珍しく西側から戻ってきていました。
DSCN4540.jpg
あいねすとと野鳥病院の間から撮影

DSCN4537.jpg
DSCN4530.jpg
荒川河口域辺りで過ごしていたのでしょうか。


明日のボランティアデーは水路の落ち葉掃除を予定。
告知していた脱穀作業は天候状況が悪いので今回は
やりません。

ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

11月20日江戸前干潟研究学校

月1回の保護区水生生物調査「江戸前干潟研究学校」
途中ぱらりと雨に降られたものの、本格的に降って来る前に
終了することができました。

DSCN8861.jpg
水温が下がってきて魚の動きも少なくなったようで、
海側の網ではマハゼ以外がほとんど見られませんでした。
画像は百合ヶ浜沖の大網分。右上隅に見切れていますが
マハゼのほかはスズキ2尾のみ。

DSCN8865.jpg
水車池のぼさカゴ。魚はこの地点が一番多く、
モツゴとタモロコが入っていました。

DSCN8850.jpg
今回の特記はトビハゼルートでテッポウエビ。
2017年以来の記録です。

KIMG2429.jpg
築山前の海苔育成実験場。調査を担当している
福田海苔店の福田さん本人が解説してくれました。

来月から3月までは採集量が少なくなり寒いので、
関係者による非公開調査となりますが、参加希望
の場合はお問合せください。次回は12月18日(日)予定。





posted by スタッフN at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

近況11月中旬

最近の保護区の様子。

11月12日(土)
DSCN4402.jpg
20221112_113449.jpg
法政大学の学生ボランティアが来所。小島岬海岸部の
ゴミ拾いをバードウォッチング体験をしていただきました。

DSCN4408.jpg
興和オプトロニクス株式会社さまより
望遠鏡を寄贈頂きました。

11月13日(日)
DSCN8146.jpg
DSCN8154.jpg
12日、13日と久しぶりにユリカモメが出現。
13日には導流堤に降り立ちました。
保護区で標識したカラーリング付きもちらほらと。

11月14日(月)
DSCN4410.jpg
ハマヒサカキの花が咲き出していました。
独特の香気が周辺に漂っています。

11月15日(火)
DSCN8264.jpg
雨が降ったり止んだりでしたが夕方近くには
虹が出ていました。
ラベル:近況 鳥情報 植物
posted by スタッフN at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

JBF終了

手賀沼にて開催されていたジャパンバードフェスティバル、
無事終了しました。

当会ブースにお立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました。
野鳥病院への募金は二日間で40,175円となりました。
傷病鳥への餌代などに充てさせていただきます。


posted by スタッフN at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

今週末開催のジャパンバードフェスティバルに出展します

KIMG2413.jpg

明日から我孫子市手賀沼周辺で開催のジャパンバードフェスティバル2022
にほごくらぶとして出展します。

2022年11月5日(土)9時半~16時、6日(日)9時半~15時

当会テントは手賀沼公園会場の湖面寄り、ボート乗り場近くです。
KIMG2410.jpg
KIMG2411.jpg
展示内容は活動紹介ポスター展示、マスコット色塗り(100円)、
オリジナルグッズ販売(マグボトル2,800円・サコッシュ1,500円・ハンカチタオル500円)
となります。物販はクレジット決済・QR決済可能(ペイペイなど一部非対応あり)です。

ご来場の際はどうぞお立ち寄りください。


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

11月行事予定

2022年11月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更・中止
となる場合があります。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内のカフェ(紙コップで提供)
 をご利用下さい。休館時や緊急時は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○10日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。今月は第1週が祝日のため第2週開催です。

○20日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃、13時~14時半頃 管理事務所前集合
 ・要申込・雨天決行
 保護区内の水生生物調査。前日に設置しておいた網を回収しながら、タモ網もふるい
 水の中の生き物を採集・観察します。午後は採集した生き物の同定・記録。
 持物:帽子・軍手・長靴・飲料・雨具 昼食(午後も参加の場合)
 ※午前のみ参加も可。雨天時は午前の部のみで解散となります。
 ※一部の種類を除き採集した生き物は原則持ち帰りできません。
 ※台風や雷等荒天時は中止とします。

○26日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲の脱穀作業予定。
 持物:軍手(貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。

○その他
 我孫子市の手賀沼で開催されるイベントに出展します。当会ブースは
 グッズ販売(マグボトル・サコッシュ・ハンカチタオル)やマスコット
 色塗り(100円)など。ご来場の際はどうぞお立ち寄りください。
 手賀沼公園会場です。
 

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

ミニ観察会 11/3(木)、12(土)、19(土)、26(土) 14時~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。11月から2月は閉園が
 通常より1時間早くなっています。ご注意下さい。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
※現在鳥インフルエンザ対応のため一部種類の受け入れを停止しています。
 なるべく事前にご確認ください。
 受入れ停止の種類
 ・カモ類・カモメ類・カイツブリ類・猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)
 ・カワウ・オオバン・アオサギ 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

10/22行事報告

遅くなりましたが10月22日、第4土曜行事報告。

ボランティアデーは前月に続き湊池棚田の稲刈り。
DSCN4164.jpgDSCN4167.jpg
DSCN4176.jpgDSCN4182.jpg
今回は黒米2枚分。人数も多かったのでさくさくと進み、今年の分は全部終了。
DSCN4178.jpg
9月に刈った分は2番穂が出ていました。


チュウヒに再会 夕暮れ観察会
●まずは北池に直行。幸運なことに、アシ原の猛禽・チュウヒの飛翔を観察できた。
絶滅危惧種。今年も保護区で越冬してくれるだろうか。

●千鳥水門付近では、カワセミとイソシギの澄んだ声が水面を渡った。
鴨場寄りの木立の中ではキビタキの地鳴きが聞こえた。

●塩性湿地で薄紫のウラギクが群れ咲いている。黄色のセイタカアワダチソウは
ガの仲間の吸蜜源だ。マメノメイガなど、地味ながら美しい虫たちだ。
上空からは、懐かしいゴイサギの声が降ってくる。近年、行徳一帯では減少が著しい
種類だが、どうにか生き残ってほしい。
(担当D)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

ほごくLOVEふぇす無事終了

本日開催のほごくLOVEふぇすは晴天の下無事終了しました。

DSCN4262.jpg
物販テント

DSCN4301.jpg
ゲームコーナー:ウラギクすごろく

DSCN4302.jpg
ゲームコーナー:球当て

DSCN4275.jpg
塗り絵
DSCN4286.jpg
DSCN4283.jpg

DSCN4272.jpg
DSCN4315.jpg
ウラギク観察会はのべ100名あまりが参加

DSCN4314.jpg
オリジナルマスコットキャラ「カワオ」と「カワエ」

ご来場いただいたみなさま、お手伝いいただいたみなさま
どうもありがとうございました。


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

明日は「ほごくLOVEふぇす」開催します

DSCN4237.jpg
2022年10月29日(土)10時~15時 丸浜川沿い

新型コロナで休止していたやちょかん祭りを
「ほごくLOVEふぇす」と改称し、久しぶりに
秋のイベントを開催します。
毎年保護区の生き物を一つテーマにしてやっていく予定。
今年は「ウラギク」 観察会やミニゲームでお楽しみください。

○ウラギク観察会 保護区入口にて受付・集合
10:10~ 10:50~ 11:30~ 12:10~ 13:10~ 13:50~ 14:30~
各回30分程度。受付は各10分前。参加無料

○ミニゲーム(有料ゲームは総合案内所にてゲーム券をご購入下さい。景品は無くなり次第終了)
・すごろく(1回100円。景品あり)
・球当て(1回100円。景品あり)
・もじラリー(景品あり)
・ぬりえ(保護区入口前)

○物販(無くなり次第終了)
・三番瀬の海苔(福田海苔店。販売は10時半から)
・三番瀬の貝(行徳漁協。ホンビノス貝)
・お菓子(ロチュス。クッキー・パウンドケーキ)
・野菜(小原農園。小松菜ほか)
・ほごくらぶグッズ(マグボトル・サコッシュ・ハンカチタオル)
DSCN4238.jpg
物販テント(あいねすと手前)



ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

ハマシギ

KIMG2401.jpg
昨日今日と丸浜川のあいねすと前にはコサギが
集まっていますが、本日夕方ハマシギ1羽が観察されました。

DSCN4206.jpg
DSCN4209.jpg
ハマシギ自体保護区にはあまり入らないのですが、
丸浜川の方へやってきたのは珍しいです。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

10月の夕暮れ観察会の実施時間について(お詫び

10月の夕暮れ観察会の実施時間について(お詫び)
2022年10月22日(土)の夕暮れ観察会の実施時間について、
一部の掲示・チラシに誤りがありました。
ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ありませんでした。
広報、チラシ、掲示物等の内容確認を徹底し、再発防止
に努めてまいります。

行徳自然ほごくらぶ
ラベル:告知
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

10月16日江戸前干潟研究学校

担当スタッフNは横浜で開催された東京湾大感謝祭に参加のため
不在でしたが、参加者Kさんから画像と短報をいただきました。

6月から連続で出現していたシャコは今回採れず。
トビハゼルートではいい型のアユが入っていました。
手前がアユ.JPG
この大きさのアユは初めてかも。縦に写っているのはスズキ。

長ぐつ池ウナギ.JPG
長靴池ではウナギが見られました。


ニクハゼ.JPG
百合ヶ浜沖のニクハゼ(一部)

シマイサキ.JPG
4㎝ほどのシマイサキ(百合ヶ浜沖)
研究学校では2017年8月以来久しぶりの記録です。

冬場は採集量も少なくなるので関係者による非公開調査と
なりますが、次回11月は公開でやるかも。日程は決まり次第
お知らせいたします。



ラベル:行事報告 魚類
posted by スタッフN at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

行事報告

スズムシ・マツムシ共演 夕暮れ観察会(9月24日)報告

虫の大合唱の季節。この観察会としては、年間で一番の「稼ぎ時」だが、
あいにくの悪天候。恨めしやタイフーン。
●虫は各種勢ぞろい。エンマコオロギ、ツヅレサセコオロギ、アオマツムシ、
ヒロバネカンタン、カンタン、クサヒバリ、キンヒバリ(?)、マダラスズ(?)
など。ショウリョウバッタモドキ(ショウリョウバッタをのしたような長細いバッタ)
は保護区で初見とF氏。

●意外なことにマツムシが少ない。鳴いていたのは2~3か所のみ。ちょっと気がかり。

●マツムシと同時にスズムシも鳴いていた。スズムシは、おそらく飼育されていた
ものが逃げたもの(か、その子孫)だと思われるが、暮れなずむ草藪で聴く共演は
野趣にあふれ、とても美しかった。

●遠くから聞こえる雷鳴と、灰黒色の空をバックにたくさんのトンボが舞っていた
のが印象的だった。種類はよくわからない。スタッフによれば、昼間はアカネ(アカ
トンボ)類が多かったという。
(担当D)


10月1日、雨で中止となった前週のボランティアデーを
改めて実施。湊池棚田の稲刈りを行いました。

DSCN3710.jpg
DSCN3727.jpg
晴天の下モズの鳴声をBGMにさくさくと進行。
まだツクツクボウシも鳴いていました。

人数もいたので予定していた黒米だけでなく
赤米の分も刈り終えることが出来ました。
DSCN3713.jpg
DSCN3722.jpg
残るは緑米。まだ刈るには早い状態なので今月の
ボランティアデー(22日)にやる予定。
(スタッフN)


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月30日

10月行事予定

2022年10月の保護区行事予定です。
夏鳥が飛び去り冬鳥たちや渡り途中の小鳥が立ち寄る時期。
植物も装いを変え花実が色付いてきます。すごしやすい
この時期、散歩ついでに足をお運びください。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。コロナ等の状況により変更・中止となる場合があります。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内のカフェ(紙コップで提供)
 をご利用下さい。休館時や緊急時は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○1日(土)稲刈り 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 9月のボランティアデーは雨で中止となったため改めて
 湊池棚田の稲刈りを実施します。汚れても良い服装・軍手・長靴(あれば。貸出用あり)

○6日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○16日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃、13時~14時半頃 管理事務所前集合
 ※受付は終了しています ・雨天決行
 保護区内の水生生物調査。前日に設置しておいた網を回収しながら、タモ網もふるい
 水の中の生き物を採集・観察します。午後は採集した生き物の同定・記録。
 持物:帽子・軍手・長靴・飲料・雨具 昼食(午後も参加の場合)
 ※午前のみ参加も可。雨天時は午前の部のみで解散となります。
 ※一部の種類を除き採集した生き物は原則持ち帰りできません。
 ※台風や雷等荒天時は中止とします。

○22日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。たぶん稲刈り。
 持物:軍手・長靴(貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。

○その他
・29日(土)ほごくLOVEふぇす 10時~15時 芝生広場 雨天翌日
 休止していたやちょかん祭りを名前を変えてリニューアル。
 あいねすとから白鷺公園までの緑地帯でミニゲームや地元産品
 (海苔・貝・野菜・クッキー等)を予定しています。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

・10月にあいねすとは開館2周年を迎えます。記念として1日~10日・29日・30日の
来館者にはポストカードが配布されます(お一人様一枚)。

・29日(土)自然環境講座「もったいないオバケを作ろう!」10時~ 当日受付・参加無料
 松ぼっくりやドングリ、廃プラスチックを組み合わせてオリジナルのオバケを作る
 ワークショップ。雨天時は翌30日開催。

・4日(火)~30日(日)フードドライブ
 3R推進・食品ロス削減月間にあわせて、未開封の食品を集めます。
 詳細はチラシまたは市川市公式サイトでご確認ください。

KIMG2372.jpg KIMG2373.jpg
2階で冬の渡り鳥コーナー開設中です。

ミニ観察会 10/1(土)、8(土)、15(土)、22(土) 14時~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。

運行実験が終了しました。残念ながら本格運行には至りませんでした。 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

24日の予定

今週末の予定です。

○23日(金)13時半~15時半 定例園内観察会 雨天中止

○24日(土)
・7時半~8時 NHKおはよう日本 関東甲信越
https://www.nhk.jp/p/ts/7Y32J37JQN/episode/te/YVX24NPNX3/
 土曜すてき旅のコーナーで「江戸の情緒と潮風かおる町」として
行徳地区が紹介されます。神輿や漁港の他保護区・あいねすとも
取り上げられます。どうぞご覧ください。

・11時~ 16時 いちかわ市民ミュージカル 市川市文化会館
https://ichikawa-shimin-musical.jimdofree.com/
 ほごくらぶは会場ロビーにて展示と物販を行います。
保護区紹介パネル(いつもの)とグッズ販売(ハンカチタオル・サコッシュ・
マグボトル)。今回クレカ決済(Visa/Mastercard/UnionPay(銀聯)可能です。
開場は各回30分前から。休憩時間や終了後にお立ち寄りください

・13時~15時半頃 ボランティアデー 雨天中止
今月は湊池棚田の稲刈り(黒米)です。ここのところの雨で地面の状態
はいまいち。泥汚れを覚悟してください。
[9月23日18時修正]
24日のボランティアデーは中止になりました。
(降雨予報と水田の状態が悪いため)
一週間後の10月1日(土)13時に実施いたします。
DSCN4241.jpg
DSCN4259.jpg
DSCN4264.jpg
稲束を干す稲架は21日に設置完了。

・16時半~18時半 夕暮れ観察会  雨天中止
鳴く虫の最盛期です。小雨程度なら実施するかも。

○25日(日)13時半~15時半 定例園内観察会 雨天中止


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする