2023年10月25日

10/22江戸前干潟研究学校

DSCN1711.jpg
DSCN1710.jpg
セイゴ水道沿いの桜が狂い咲きしていました。


22日に実施の江戸前干潟研究学校は各地点で
採集量も少なく、気温水温ともに過ごしやすく
あっさりと終わりました。
DSCN0927.jpg
百合ヶ浜沖の大網ではサッパ稚魚が700尾近く入って
いました。
DSCN0928.jpg
前回に続きガザミも複数。袋網が切られてしまっていました。

IMG_20231022_115514.jpg
DSCN0932.jpg
水車池の網カゴには小さなウナギ。
江戸前干潟研究学校でこのサイズは初めてかも。

次回は11月19日(日)予定。来月から3月までは
採集量も激減し寒いので参加する場合はご注意を。

posted by スタッフN at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

ほごくLOVEフェス終了

本日のイベントは時々やや風が強かったものの、
多くの人でにぎわい無事終了しました。
ご来場いただいたみなさま、会場区間の自転車下車に
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

DSCN1615.jpg
DSCN1636.jpg
DSCN1631.jpg
DSCN1633.jpg
DSCN1654.jpg
DSCN1657.jpg
DSCN1643.jpg

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

明日は保護区LOVEフェス

明日21日(土)は保護区LOVEフェスを開催します。
会場はあいねすと横(定例園内観察会集合場所)から白鷺公園
までの芝生部分です。

10時~15時 雨天中止

○ゲームコーナー
・スゴロク(100円)
DSCN1585.jpg
オオジュリンの生涯をテーマにしたスゴロク。
ノーマルモードとハードモードの2コース。

・マスコット色塗り(100円)
石粉粘土製マスコットにアクリル絵の具で彩色。
完成したらヒモを付けてお渡しします。
DSCN5111.jpg

・パタパタ鳥工作(無料)
持ち手を上下させると翼がパタパタ動きます。

・野ゲーキ作り 11時~12時/13時~14時
土を土台に木の実や花でデコレート
DSCN5132.jpg

○物販
・ほごくらぶ:オリジナルグッズ販売(マグボトル・サコッシュほか)
・ロチュス:クッキー・パウンドケーキ・ジャム等
・ピザーラ浦安店:ピザ
・福田海苔店:海苔・海苔の佃煮
・市川漁協:貝(ホンビノス。他にもあるかも)
・小原ファーム:小松菜

※各ゲーム・物販は用意した分が無くなり次第終了です。
※イベント開催中は自転車を降りての通行にご協力ください。

○あいねすと
10時~15時 1階ライトコート
・ミニワークショップ「オバケちゃんをつくろう!
松ぼっくりやドングリ、プラゴミを使ってハロウィンの
オバケを作ってみよう。所要15分くらい。予約不要・参加無料



ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

10月行事案内

2023年10月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○5日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合

○21日(土)ほごくLOVEフェス 10時~15時 あいねすと隣芝生帯 雨天中止
 旧やちょかん祭り。昨年から毎年テーマ生物を設定してそれにまつわるミニゲーム
 等を実施しています。今年の生き物は「オオジュリン」
 ・ゲームコーナー スゴロク パタパタ鳥工作 マスコット色塗り 野ゲーキ作り
 ・物販 野菜(小原ファーム) 貝(行徳漁協) 海苔(福田海苔店) クッキー・野菜(ロテュス)
     ほごくらぶオリジナルグッズ
 ・飲食 ピザーラ行徳店 キッチンカー(ひよこ豆のガレット)
 ※雨天中止ですが雨天時でもあいねすとのワークショップ(おばけ作り)と
  パタパタ鳥工作はあいねすと館内で実施します。

○22日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○28日(土)第4土曜行事 
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲刈りほか(脱穀もやるかも)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月はいつもより30分早い開催と
 なります。ご注意を。

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
ミニ観察会 7日・14日・28日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日正午よりあいねすと受付にて申込・先着10名

・ワークショップ「おばけちゃんをつくろう!」 21日(土)10時~15時
 まつぼっくりやドングリと飲料キャップなどの廃品を使って
 オリジナルのおばけを作ってみましょう。

 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?生体展示もあります。
 11月12日まで。

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

9/30行事報告

DSCN3929.jpg
DSCN3940.jpg
雨で一週間延期になったボランティアデーの稲刈りは
25名もの参加で2段4枚分が無事終了。

DSCN1155.jpg
DSCN1138.jpg
DSCN1154.jpg
塩浜団地で開催されたえんがわ祭にはマスコット色塗り
で参加。お子さんを中心に60個捌けました。
お立ち寄りいただきありがとうございました。
色塗り次回は10月21日(土)のほごくLOVEフェスにて。

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

9月30日の予定

今週末の行事予定です。

○9月30日(土)
・塩浜えんがわ祭 10時~16時半 ハイタウン塩浜商店街ほか
保護区の隣にある団地、ハイタウン塩浜で開催されるイベントに
マスコット色塗りで参加します。会場内のカフェ「みどりtoゆかり」にて。
1回100円。

・稲刈り 13時~15時半頃 管理事務所前集合 当日受付
先週雨天中止となったボランティアデー作業を実施。
保護区湊池棚田の稲を刈って稲架にかけていきます。
持物:軍手・長靴(いずれもあれば。貸出用あり) 帽子・飲料
DSCN3713.jpgDSCN3722.jpg

ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

9月23日夕暮れ観察会報告

 カニの群れ 虫の合唱 そして半月

●大きなトビハゼが漂着ゴミの上に乗っかって潮が引くのを待っている。
雨が降りのあと。通路にカニがたくさん。赤いベンケイガニがいつもより
多く感じる。

●青紫のミズアオイや真っ赤なヒガンバナが、暮れなずむ池のほとりで咲いている。

●北からの使者カモたちが池にパラパラと浮いている。コガモとヒドリガモ。
珍しいカモ「シマアジ」もいるはずなのだが、見ることはできなかった。

●秋の虫が鳴いている。やがて大合唱。エンマコオロギ、ツヅレサセコオロギ、
ハラオカメコオロギ、カンタン、ヒロバネカンタン、カネタタキ、アオマツムシ、
マツムシ、スズムシなど。それぞれ個性的な音色の共演。
 ヨシやススキの穂の向こうに、雲間から半月がのぞいている。
いつまでもなくしたくない秋の音と風景である。
(担当D)

DSCN3045.jpg
ミズアオイの花(23日)

次回は10月28日(土)16時から。冬時間で30分早い開始と
なります。ご注意下さい。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

本日のボランティアデーは来週に延期

本日予定していたボランティアデーの稲刈りですが、雨でコンディションが悪いため来週30日に延期いたします。
posted by スタッフN at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

ヒガンバナ開花

連休中の観察会はアド街ック天国効果か初参加の方が
多数来られていました。

DSCN1060.jpg
湊池棚田のヒガンバナが開花していました。


DSCN2517.jpg
下池で見られたコサギ・クサシギ・バン(若鳥)
サイズ差に注目。(16日)
ラベル:鳥情報 近況 植物
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

9/16アド街ック天国は行徳特集

今週末、16日(土)の「出没!アド街ック天国」のテーマは
行徳(南行徳・妙典含む)。保護区やあいねすとも映る予定。

2023年9月16日(土)21:00~21:54 TV東京
ラベル:告知
posted by スタッフN at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

9月10日江戸前干潟研究学校

毎月1回の保護区水生生物調査「江戸前干潟研究学校」
今回はいつになくウナギとガザミが出現しました。
IMG_20230910_103446.jpg
鈴ヶ浦(小島岬):ニホンウナギとガザミ

DSCN9398.jpg
長靴池:ニホンウナギ。中央の小さく細長いのはドジョウ。カニはモクズガニ。

IMG_20230910_113911.jpg
百合ヶ浜沖:ニホンウナギ2個体のほかスズキ・シログチなど。
小さいサッパが多数入っていました。

IMG_20230910_114739.jpg
同じく百合ヶ浜沖。ガザミ・シャコ(左上)・クルマエビ(中央)

淡水系ではヤゴやハイイロゲンゴロウが目立ちました。
DSCN9413.jpg
コシアキトンボ(水車池)

DSCN9410.jpg
ウチワヤンマ(水車池)

DSCN9418.jpg
ギンヤンマ(下池)

次回は10月22日(日)予定。

posted by スタッフN at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

台風接近

台風13号の接近に伴う大雨で乾いていた保護区の
各池は水位が回復しました。

DSCN0847.jpg
旧淡水池。中央の白っぽくなった刈草のところまで
水がつきました。

旧淡水池・竹内ヶ原にはサギ類・カモ類の他
クサシギやハクセキレイ・ムクドリ・ヒクイナ
などが入っていたそうです。

DSCN1249.jpg
シマアジ

DSCN1500.jpg
ヒクイナ

トウネンは昨日から確認できず。
ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

渡りシーズン

今夏の保護区周辺は降水がほとんどなかったため
旧淡水池が干上がりかけています。降雨後には
小さな虫がよく湧いているようで、ここのところは
様々な鳥が入っています。

DSCN0680.jpg
干上がりかけている旧淡水池(6日)

DSCN0623s.jpg
DSCN0684.jpg
DSCN0693.jpg
5日と6日には保護区では久しぶり(6年ぶり)のトウネン
が見られています。

DSCN0578.jpg
タカブシギ(5日)

この他ハクセキレイの小群やクサシギも入っていた模様。
セイタカシギは今週に入って姿が見えません。

長靴池ではカモがちらほらと。
DSCN0706.jpg
ハシビロガモ(6日)

DSCN0715.jpg
コガモ(6日)

コガモとハシビロガモは6日が今季初認です。
(以上撮影スタッフYM)


ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

9月行事予定

2023年9月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。
※今月の平日観察会はお休みです。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 ※気温状況により1時間の短縮開催とする場合があります。

○10日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○23日(土)第4土曜行事 ※定例園内観察会も開催します。
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲刈りを予定(生育状況等によって変更あり)。

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。鳴く虫たちの最盛期。カンタンやカネタタキなど
 様々な音色に耳を傾けてみましょう。

○30日(土)塩浜えんがわ祭 10時~16時半 雨天決行・荒天中止
 お隣の団地、ハイタウン塩浜にて開催されるイベントに出店します。
 マスコット色塗り(1個100円)を実施。

パネル展示「行徳保護区の水辺から」 市川駅南口図書館えきなんギャラリー
 3日(日)まで 月曜休館・利用無料
 JR市川駅の南口、i-Linkタウンいちかわにある市川駅南口図書館にて
 保護区の水辺の生き物を写真展示。当初8月27日まででしたが少し延長となりました。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
ミニ観察会 2日・9日・16日・30日(土曜) 15時半~60分程度 雨天中止
 当日13時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?生体展示もあります。
 11月12日まで。
あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※鳥インフルエンザによる受入制限は解除となっています。
 ※ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

シギ3種

保護区では久しぶりのシギたちです。

DSCN0087.jpg
タカブシギ(30日)

DSCN9713.jpg
セイタカシギ(29・30日)

DSCN9923.jpg
クサシギ(26・27・29日)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

旧淡水池

保護区は7月上旬以降一カ月近く雨が降らず、
高温の日も多かったため雨水頼りの旧淡水池が
干上がりかけました。

DSCN6979.jpg
7月26日。この時点では普通に水があった。

DSCN8156.jpg
8月11日。9日に一時降ったものの、シートを埋め込んで
ある中央部まで水無し。
DSCN8166.jpg
奥側にほんの少し水たまり。

DSCN8162.jpg
泥が露出したところはコチドリが利用していました。

DSCN8451.jpg
13日。降ったり止んだりの一日でしたが降りは
強かったのでやや水位が戻りました。

DSCN8672.jpg
15日水位はだいぶ戻りました。泥の部分はまだ
あるものの草に覆われて見えません。

またしばらくは晴が続きそうなのでまた干上がるかも。


ラベル:近況
posted by スタッフN at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

8/13江戸前干潟研究学校

本日の江戸前干潟研究学校は出発前に降られたものの、
その後の保護区内ではほぼ降ることなく活動できました。

保護区は1ヶ月近くほとんど降雨が無く淡水池の水位は
かなり下がっており、海岸部もいつになく潮が引いていた
ので全体的に採集量は少なめでした。

IMG_20230813_104631.jpg
シャコ(鈴ヶ浦)。近年採集例が増えてきています。

IMG_20230813_105832.jpg
長靴池ではカメ(クサガメ・ミシシッピアカミミガメ)が
普段以上に入っていました。魚はモツゴが1000尾以上。

以下は百合ヶ浜沖の大網
IMG_20230813_113752.jpg
アカエイ他。サッパの稚魚は1800尾を数えました。

DSCN0853.jpg
サヨリとヒイラギ小トレー内はマツダイ。
DSCN0851.jpg
マツダイ

IMG_20230813_113802.jpg
ヘダイ

DSCN0862.jpg
テッポウエビの仲間

DSCN0858.jpg
サッパノギンカ 以前はサッパヤドリムシと呼ばれて
いた寄生虫とのこと。

次回は9月10日(日)開催です。
[2023年8月21日修正。当初9月17日と案内していましたが
 10日に変更となりました]


posted by スタッフN at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

8/5クモ観察会

以下蜘蛛の画像が多数あります。閲覧注意。


5日(土)クモの観察会を実施しました。
講師の新井さんの解説の下、保護区と
あいねすと周辺でじっくりとクモを探しました。
DSCN0742.jpg

見られたクモは20種ほど。網を張るもの張らないもの、
ハエトリグモのような小さなものから大きなオニグモ
まで様々な種類がいました。
DSCN0815.jpg
シラヒゲハエトリ

DSCN0816ハルカガケジグモ.jpg
ハルカガケジグモ

DSCN0809.jpg
オニグモ

DSCN0806ジグモ.jpg
ジグモ


キクヅキコモリグモ水面IMG_5042.jpg
キクヅキコモリグモ

ナガコガネグモ捕食中IMG_5030.jpg
ナガコガネグモ。バッタを補食していた。

DSCN0706.jpg
コガネグモ

コガタコガネグモIMG_5020.jpg
コガタコガネグモ

DSCN0698.jpg
ゴミグモの網

スズミグモIMG_4980.jpg
スズミグモ

シロカネイソウロウグモ20230805_111904.jpg
シロカネイソウロウグモ

posted by スタッフN at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

クロベンケイガニお食事中

7系列の水路沿いでクロベンケイガニが
葉っぱを食べていました。


雑食性のカニなのでいろいろ食べています。
以下過去に撮影したものから。

クロベンケイガニDSCN9467.jpg
青潮の影響で水路まで上がってきて力尽きたマハゼ

DSCN4455.jpg
夜、羽化しようと地上に出てきたセミの幼虫

ラベル:動画 甲殻類
posted by スタッフN at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

保護区行事予定

2023年8月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~14時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 ※暑いので1時間の短縮開催。気温状況等によっては中止とする場合があります。

○3日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○5日(土)夏休み 蜘蛛観察会 9時半~15時 小雨決行・荒天中止 管理事務所前集合
 要申込・定員20名・参加費200円(未成年及び学生は無料)
 午前は保護区内で、午後はあいねすと周辺でクモを探して観察します。
 午前のみ参加OK。 
 持物:観察用の容器(小さめで透明なものが便利)
    図鑑や虫メガネ(あれば)
    帽子・飲料 昼食(午後も参加の場合)
 講師:新井浩司さん(東京蜘蛛談話会会員)

○13日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○19日(土)夜の虫とか観察会 18時半~20時 雨天中止
※定員につき受付は終了しています。(現在キャンセル待ちで受付)
 夜の保護区で虫や生き物たちの様子を観察します。

○26日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。

パネル展示「行徳保護区の水辺から」 市川駅南口図書館えきなんギャラリー
 8月1日(火)~27日(日) 月曜休館・利用無料
 JR市川駅の南口、i-Linkタウンいちかわにある市川駅南口図書館にて
 保護区の水辺の生き物を写真展示。どうぞご覧ください。
IMG_20230731_144454.jpg


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
・ミニ観察会 5日・12日・19日・26日 土曜 15時半~60分程度 雨天中止
 当日13時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?生体展示もあります。
 11月12日まで。
あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※鳥インフルエンザによる受入制限は解除となっています。
 ※ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

明日はセミ羽化観察会

明日29日(土)18時半からあいねすと周辺でセミの羽化の観察会を
開催します。

27日の仕事帰りに見てみたところ、7時40分から10分ほどの間で
多数の姿が確認できました。当日も見つけやすいと思われます。

DSCN0540_R.JPG
DSCN0559_R.JPG
DSCN0558_R.JPG
DSCN0553_R.JPG
DSCN0548_R.JPG
DSCN0557_R.JPG
DSCN0549_R.JPG
いずれも別個体。

〇セミ羽化観察会 2023年7月29日(土)18時半~20時半 雨天中止
管理事務所前集合・当日受付・参加費大人100円(未成年・学生は無料)
懐中電灯をお持ちください。虫よけ対策は各自でお願いいたします。

ラベル:行事案内 昆虫
posted by スタッフN at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

あいねすと企画展示「行徳近郊緑地の虫たち」

あいねすとで夏休み企画「行徳近郊緑地の虫たち」開催中。
保護区で見られる虫(昆虫・クモ類)約100種ほどを写真にて
紹介しています。

DSCN0534.jpg
DSCN0536.jpg

保護区では見られない「カブトムシ・クワガタムシ」
の生体展示もあります。
DSCN0535.jpg
どうぞお楽しみに。

posted by スタッフN at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

夕暮れ観察会報告

 危うし! ジャノメチョウ 夕暮れ観察会(7月22日)報告

●いよいよ夏本番。ヨウシュヤマゴボウやシャリンバイなどは
 もう青い実をつけている。熟して鳥たちに食べられるのはまだ先だ。

●トビハゼやカニの群れも健在。とても立派な赤いベンケイガニも。
 水路や池には素早く動く魚たちの影。

●ミントグリーンの妖精アオバハゴロモ。バッタの子供たち。帰路では
 羽化を始めたセミの姿も観察できた。

●蝶の仲間ではジャノメチョウの仲間(おそらくヒメジャノメ)が目立つ。
 交尾をしながらふらふらと飛翔するカップルもいた。でも、気をつけて。
 数十センチと離れていないところに巨大なコガネグモと、これもメガ級
 のナガコガネグモが網をはっているのだ。

●浄化池ではタヌキが一頭。草藪に隠れたと思ったら、すこし離れたところ
 から飛び出し、猛ダッシュで我々の前を横切って逃げていく。草藪の方面
 からは灰色の大きなアオサギが舞いあがった。はちあわせをしてしまった
 のかも。緑の湿地を歩く雪のようなダイサギも美しかった。
(担当D)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

夏休み行事

夏休みの行事予定です。
特記なければ当日受付・参加無料・雨天中止
暑い時期です。帽子・飲料をお忘れなく。


・7月22日 (土)
 ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
  スタッフと一緒に保護区管理作業体験。今月は海岸部のゴミ拾いを予定。

 夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
  日没前後の保護区を歩きます。

・7月29日(土)セミの羽化観察会 18時半~20時半 管理事務所前集合
  丸浜川沿いの芝生帯で羽化するセミの様子を観察します。
  参加費:大人100円(学生・未成年無料)
 DSCN3176.jpg

・8月5日(土)夏休み 蜘蛛の観察会 9時半~15時 管理事務所前集合
  定員20名・要申込 参加費:大人200円(学生・未成年無料)
  午前は保護区内、午後はあいねすと周辺でクモを探します。
  午前のみ参加可。午後も参加の場合は要昼食。
  20230805クモ観察会ver2.jpg

・8月13日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
  前日に設置した網を回収して採れた生き物を観察・記録
  していきます。

・8月19日(土)夜の虫とか観察会 18時半~20時 管理事務所前集合
  ※受付は終了しています。
  夜の保護区で活動する生き物たちを観察。
  参加費:大人200円(学生・未成年無料)

・8月26日(土)
 ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
  スタッフと一緒に保護区管理作業体験。
 夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
  日没前後の保護区を歩きます。
・定例園内観察会 13時半~14時半 あいねすと横広場集合
  13時から受付開始。※暑い時期のため1時間に短縮して開催。
  気温状況によっては中止となる場合もあります。

問合せ・申込:行徳保護区管理事務所 047-397-9046


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

江戸前干潟研究学校7/16

暑さにくじけそうな一日でした。風がそこそこ吹いていたのが救い。

今回は百合ヶ浜沖の大網にミズクラゲが多数(500以上)入っていた
以外は全体的に数は少な目でした。

DSCN6328.jpg
久しぶりのタイワンガザミ(百合ヶ浜沖)

DSCN6335.jpg
トラフグとイシガレイの稚魚(百合ヶ浜沖)
DSCN6339.jpg
コウイカsp.とシャコ(百合ヶ浜沖)
DSCN7391.jpg
採集時のコウイカsp.

DSCN6326.jpg
鈴ヶ浦(小島岬)の網に入っていたイカ

次回は8月13日(日)開催。暑い時期です。
参加する場合は熱中症対策を万全に。


posted by スタッフN at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

アオバハゴロモ

DSCN6321.jpg
丸浜川沿いなどでアオバハゴロモの姿が増えてきました。
スズメがよく追い回して捕食しています。

DSCN6278.jpg
8日、野鳥病院前のオニグルミの葉をモリモリ食べていた
オオミズアオ幼虫。

DSCN5229.jpg
同じく8日、旧淡水池のカイツブリ(左成鳥・右幼鳥)

DSCN6300.jpg
12日シモフリスズメ
ラベル:昆虫 野鳥
posted by スタッフN at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

タマムシとスッポン

DSCN6248.jpg
本日の平日観察会時に参加者が捕獲したタマムシ。
今まで駐車場や丸浜川沿いの通路で死体が落ちて
いたことはありましたが、保護区の中で生きた個体
が見られたのは初めてかも。
(撮影後野外に放たれました)


最近丸浜川あいねすと前のタイヤでスッポンが
甲羅干ししている姿が見られています。
DSCN4809.jpg
2日。アカミミガメと並んで。

DSCN4908.jpg
4日。四肢を突っ張った格好で。


ラベル:昆虫 爬虫類
posted by スタッフN at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月04日

7月行事予定

2023年7月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 ※気温状況等により1時間の短縮開催とする場合があります。

○1日(土)夜の虫とか観察会 19時~20時半 雨天中止
※定員につき受付は終了しています。8月19日に2回目開催(現在キャンセル待ちで受付)
 夜の保護区で虫や生き物たちの様子を観察します。

○6日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○16日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○22日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。

○29日(土)セミの羽化観察会 18時半~20時半頃 管理事務所前集合
 定員30名程度 参加費:100円(未成年及び学生は無料)
 丸浜川沿いの芝生帯で羽化するアブラゼミの様子を観察。
 持物:懐中電灯・虫よけ 

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり
ミニ観察会 1日・8日・15日・22日・29日 土曜 10時半~60分程度 雨天中止
 当日9時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

KIMG2696.JPG
1階にて七夕飾り設置中

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※鳥インフルエンザによる受入制限は解除となっています。
 ※ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

7/1夜の虫とか観察会

前日からちょくちょく雨が降っており開催が危ぶまれましたが、
1日夕方には一時止んでいたので夜の虫(とか)観察会は実施と
なりました。

DSCN6186.jpg
薄暗い観察路を歩く。クロベンケイガニやアカテガニ、
ベンケイガニを見るたびに子供たちの歓声が上がりました。

DSCN6206.jpg
湿度が高かったためかミスジマイマイがよく
見られました。

DSCN6215.jpg
DSCN6218.jpg
ライトトラップは簡易ターフを張ってその中に
設置。大きな個体はいませんでしたが、小さい
のが多数群がっていました。

DSCN6226.jpg
クサカゲロウの卵

7番の筒口ではカゴの中の石に爪楊枝サイズの
ウナギ2尾が張り付いていたのが観察できました。

次回は8月19日(土)開催ですが、本日時点で
定員は埋まっておりキャンセル待ちとなります。


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

コアジサシ放鳥

今月上旬、千葉市検見川浜のコロニーで保護されたコアジサシ。
スタッフSが2007年7月に保護区近くの繁殖地(現在は消失)
でヒナの時に標識した個体でした。

入院当初から自力採餌しており、翼の骨折も何とか回復したため、

国内では21年、海外では25年の経過記録があるとのことなので
まだまだ頑張って欲しいところ。

ラベル:野鳥病院
posted by スタッフN at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする