2024年02月24日

保護区鳥情報2/24

2024年2月24日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ハイタカ、ノスリ
アカゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
36種


1.カワウの巣は増加、2100個ほどを数えました。人工巣台の巣も158個と増加。
 巣の上で首を伸ばしている雛の姿も良く見えます。鳴き声も一段と大きくなっ
 ています。
2.アオサギの営巣が始まりました。4巣はあるとのこと。
3.ウグイスの囀り(北池)、カイツブリの囀り(金魚池から)。
(スタッフK)

午後セイゴ水道の干潟でトビハゼ今季初認。
DSCN8181.jpg
保護区外ですが、電線にとまるハヤブサがあいねすと前から
観察されています。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

保護区鳥情報2/17

2024年2月17日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ハイタカ、ノスリ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
ドバト
37種


1.カワウの巣は増加中、1990個ほどを数えました。人工巣台の巣は141個と
 過去最大です。先週巣3個かかっていたNo.13の巣台が倒壊していました。
2.カワウコロニー内を2頭タヌキが歩いていました。地面もしくはほぼ地面
 の高さに巣を作っているカワウの巣がいくつかありますが大丈夫でしょうか。
 上池でも3頭のタヌキに遭遇しました。
3.ヒクイナ。(湊池)
(スタッフK)

DSCN7646.jpg
人工巣台(カワウやぐら)上のカワウ親子(17日撮影)
夜にはあいねすと前でもヒナの声が聞こえるように
なりました。


ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

保護区鳥情報2/10

2024年2月10日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
アカゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
シロハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
40種

1.カワウの巣は、この一月ほどあまり増えていなかったのですが、
 1740個ほどと急に増えました。人工巣台にも133個を数えました。
 新しく設置された巣台は人気です。
  まだ産卵していないようですが長靴池海岸林、長靴池岸、カヤネズミ島
 にも巣を懸けています。
2.アオサギに婚姻色が出ています。ペアで周辺緑地のに止まっている
 もの2か所見えました。繁殖の時期ですね。
3.キンクロハジロが85羽と増えました。コガモのディスプレイが盛んです。
4.猛禽が多いです。ハイタカ3羽、ノスリ4羽は、いるようです。
5.エナガ、メジロ、シジュウカラの混群。(7番栓付近)
(スタッフK)

7日、降雪で倒れた木竹の整理中にルリビタキが見られました(直線ルート)
DSCN6705.jpg
(スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

保護区鳥情報2/3

2024年2月3日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ
ハヤブサ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
35種


1.カワウは、3000羽ほどとこのところ変化なし。計100羽ほどが入れ代わり立ち代わり
 巣材集め(竹内ヶ原、新浄化池)。その割には巣数も1400個台とこの数週間あまり増加せず。
 人工巣台(カワウやぐら)は計101巣を数え、初の人工巣台100個超えです。
2.カモ類は種数が相変わらず少ないです。多かったのはのキンクロハジロ計58羽、
 マガモ計37羽(ドブ池)。
3.アライグマ、下池の中を歩いていました。タヌキは旧淡水池岸にて。
(スタッフK)

DSCN6088.jpg
2日に見られたアカゲラ(撮影スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

保護区鳥情報1/27

2024年1月27日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
アカゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
シメ
アオジ、オオジュリン
38種


1.保護区の内陸水面は薄氷。カワヅザクラ(丸浜川沿い)が花をつけはじめました。
2.カワウは2千羽台後半と、このところ安定しています。巣数は1400個を超え微増。
 人工巣台には合計で96個の巣を数え過去最大でした。まだ増えそうです。
 雛の声は大きくなっています。雛の見える巣も5つほど。
3.シメ(町田池)、アカゲラ(旧淡水池西側樹林)。
4.キンクロハジロ計58羽、マガモ計37羽などと今日はカモ類が多めでした。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

保護区鳥情報1/20

2024年1月20日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
イソシギ
セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
ハヤブサ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、タヒバリ
アオジ、オオジュリン
40種


1.カワウは、この時期としては少なく2500羽ほどでした。
 先週より更に少ないです。巣数は先週まで増加傾向が続いて
 いましたが、今日は先週とほぼ同じ1300個ほどでした。
 長靴池海岸側樹林に巣を作っています。
2.猛禽はよく見られました。特にハヤブサとハイタカは何回も
 見られました。複数羽いるのかは識別できませんでしたが。
3.今冬少な目のタヒバリ1羽。(新浄化池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

保護区鳥情報1/13

2024年1月13日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
タシギ、イソシギ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
ドバト
38種

1.先週に引き続きカワウは少なめで2800羽ほど、巣数は1300個を超え順調に増えています。
2.タシギ(丸浜川あいねすと前)
3.猛禽の仕業と思われるキジバトの羽散乱2か所。(ドブ池付近)
4.ミサゴ、魚をつかんで杭に止まっていました。(小島岬付近)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

保護区鳥情報1/6

2024年1月6日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ハイタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
シロハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
39種


1.先週に引き続きカワウは少なめで2800羽ほど。巣数は1000個を超え、
 ドブ池(湊排水機場)などで巣材を集める姿が増えています。
2.ハイタカの水浴。新浄化池3番水車池に飛び込むように水面でバサバサ
 していました。
3.ヒヨドリ、オオバンなどの羽散乱。猛禽類は今日も4種とよく出ています。
(スタッフK)

年末のハイイロチュウヒなど猛禽づいている保護区ですが、4日の平日観察会では
トラフズク2羽が見られたそうです。ウラギク湿地沿いのカニルートで道脇の木
から続けて飛び出したとのこと。

保護区での明確な記録では1992年12月以来と約30年ぶりの出現です。残念ながら
その後は姿を確認できていませんが、ちょっと前に羽角付きのフクロウ類の目撃
情報もあるようなのでひっそりと居るのかもしれません。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年12月30日

保護区鳥情報12/30

2023年12月30日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
コゲラ
ハヤブサ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
38種

1.今日も風少なく穏やかな晴天でした。年末なのに暖かすぎです。
2.カワウは少なく2800羽ほどでしたが、巣材運びやディスプレイは盛んに
 なっています。カワウコロニーのある周辺緑地の千鳥町方向から雛の声が
 聞こえました。巣数は合計870個ほどと先週より急増しています。今まで
 巣の無かった緑の国側の周辺緑地コントロール区間にも巣10個ほどを数え
 ました。下池~上池~カモ場周辺林~北池にかけて100羽以上が集まっており
 ディスプレイしてグルルルル~の声がよく聞こえました。
3.カモ類がとても少ないです。淡水カモはマガモ11羽のみ。(千鳥水門の外ですが)
4.ハヤブサ若。
(スタッフK)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年12月24日

保護区鳥情報12/23

2023年12月23日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ
トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
38種


1.丸浜川や下池などに氷が張っていました。寒くなりましたが
 風少なく穏やかな晴天でした。
2.カワウは少なく3000羽ほど。巣数は合計350個と先週より増えていますが、
 昨年度の同時期より1000個ほど少ないです。巣は周辺緑地のヨシノ側から
 400mほどまでに一つも懸かっておらず、ほとんど千鳥町交差点側に集中
 しています。おそらく周辺緑地の管理作業の影響なのでしょう。
3.ハジロカイツブリは今季あまり記録されていませんでしたが、久しぶりです。
4.ハイタカが樹林の間を通り抜けヒヨドリやツグミの群を追っていました。(三島池付近)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

保護区鳥情報12/16

2023年12月16日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
34種


1.12月というのに気温20℃を超え日差しを暑く感じるほどの日となりました。
 鳥の記録は少な目で猛禽類、カモ類とても少なくなりました。このところカモ類
 のたくさん集まっていた長靴池にコガモ5羽のみでした。
2.カワウ、11時30分頃に警察署方面から600羽ほどが帰ってきました。計4500羽ほど
 といつもの半分ほど。今週はカワウコロニーのある周辺緑地の樹林の一部伐採、
 枝打ちなどがあった影響でしょうか。それでも巣数は先週より50個ほど増えて
 220個ほどになっています。
3.猛禽の仕業と思われるヒヨドリの羽散乱(湊池棚田)
(スタッフK)

カウントにはひっかかりませんでしたが本日はミサゴ・ハイタカ・ハジロカイツブリ
が出ています。昨日は夕方にヤマシギ。北池でフクロウらしき姿が観察されました。
(スタッフN)
[2023年12月22日追記]
15日北池で見られた猛禽はどうやらハイイロチュウヒだった可能性。
17日・19日と観察されています。

DSCN1067.jpg
15日北池で見られた猛禽(撮影スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年12月09日

保護区鳥情報12/9

2023年12月9日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
37種

1.カワウ、11時15分頃に警察署方面から大群で帰ってきました。計8900羽ほど。
 巣数は一気に増えて170巣になりました。
2.オオタカ若鳥が、ハシブトガラス4羽に追い回されていました(保護区入口付近)。
3.ヒクイナ(丸浜川)。
(スタッフK)

DSCN0092.jpg
ムジセッカはまだ時々出現しているようです。
昨日は三島池にいた模様。
(撮影:スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

保護区鳥情報12/2

2023年12月2日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、ハイタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ツグミ、ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
39種

1.カワウ、10月末に営巣が始まって以来、午前11時頃に大群で帰ってきていましたが、
 今日は10時15分頃に大半が三番瀬方面に飛去しました。860羽ほどが保護区に残りました。
 12月に入ってもディスプレイなど少な目で繁殖の気運があまり盛り上がっていない様子
 の今冬です。
2.キンクロハジロ49羽(ドブ池)、コガモ29羽(長靴池)、ウミアイサ8羽(南極島付近海)
3.コサギの羽が散乱していました。猛禽の仕業でしょう。(6番栓付近)
(スタッフK)

11月29日午後、あいねすと・野鳥病院前の丸浜川岸でムジセッカが観察
されました。どうやら前週辺りからうろちょろしていた模様。
保護区初記録種です。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

保護区鳥情報11/25

2023年11月25日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
シロハラ、ツグミ、ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
40種

1.カワウは朝方に残っている個体が増えていますが、この一月ほど、ほぼ定刻
 (11時少し前)に大群で帰ってきます。合計で8600羽ほど、巣数は50個を超えました。
 今週の人工巣台工事のためか巣台の周辺にあまり止まっておらず、緑の国に400羽
 ほどが止まっていました。
2.長靴池にカモ類集まっていました。トモエガモ4羽、コガモ38羽、ハシビロガモ、
 ホシハジロ、その他オオバン、カイツブリ。
IMG_0725.jpg
長靴池にいたトモエガモ

3.トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリと猛禽4種。
4.エナガ。(丸浜川沿い)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

保護区鳥情報11/18

2023年11月18日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
39種


1.朝方晴れて強い南西寄りの風、のち曇り。カワウはいつものように10時45分頃、
 大群が帰ってきました。今日のカワウの合計は8400羽ほど。ディスプレイや巣造り
 する個体も増えています。今日の巣数は20個を超えました。人工巣台にも巣作りが
 始まりました。
2.今年はスズガモがあまり見られません。長靴池はカモ類に人気のようですね。
 コガモ63羽、その他オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロが
 入っていました。その他、ドブ池にキンクロハジロ32羽。
3.オオジュリン、ウミアイサが記録されるようになりました。
4.あいねすとの横、百葉箱のあたりにエナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群。
(スタッフK)

保護区内の標識調査では11日にヒクイナ、14日にコジュリンが捕獲されています。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

保護区鳥情報11/11

2023年11月11日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、ウミネコ
トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ、ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
38種

1.昨日の雨の後、急に冷え込みました。最高気温は15℃ほどだったとのこと。
2.ツグミ(保護区入口、三島池)やオオタカ、チュウヒ、ノスリなど猛禽4種と冬の定番種。
3.カワウ、午前10時頃から11時にかけて断続的に三番瀬方面から帰ってきました。
 合計9900羽を越えました。徐々に増加しているようです。
4.近年の傾向としてカモ類は少ないです。キンクロハジロ(ドブ池、千鳥水門)50羽ほど。
 保護区本土の池では長靴池にカモ類が入っていることが多いです。今日はコガモ、
 ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモの5種のカモ類が入っていました。
(スタッフK)

DSCN1838.jpg
昼過ぎ、導流堤にユリカモメが降りていました。

DSCN7042.jpg
10日、あいねすと正面鈴ヶ浦にスズガモ20羽ほど。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

タゲリ

昨日観察舎正面にタゲリ6羽が観察されました。
DSCN6936.jpg
DSCN6940.jpg

本日は上空をハクチョウ(コブハクチョウらしい)
が飛んだそうです。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

保護区鳥情報11/4

2023年11月4日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ウミネコ
ミサゴ、トビ、ノスリ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
セッカ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
36種

1.カワウ、9時頃一斉に三番瀬方面へ飛び去りましたが、11時頃に戻ってきました。
 計9500羽を越えました。巣上で交尾するペアも見えました。
2.カモ類が増えています。キンクロハジロ37羽、ホシハジロ、スズガモの群(千鳥水門)
 ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ(長靴池)
3.カンムリカイツブリも初認となった先週2羽から4羽に、オオバンはこのところ数羽
 から今日は9羽へと少し増えています。
4.コサギの羽が散乱していました。猛禽の仕業のようです。(湊池棚田)
(スタッフK)

2日、常連のFさんがウソ(今季初認)を観察しています。
未確認ですがシメらしき鳴き声も聞かれているようです。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

保護区鳥情報10/28

2023年10月28日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、バン、オオバン
イソシギ
ミサゴ、トビ、ハイタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、タヒバリ
アオジ
35種


1.冬鳥が増えています。記録種数もずいぶん増えて
 35種を記録しました。
2.冬鳥 タヒバリ(北池管理通路)、カンムリカイツブリ(北の釜)。
 保護区今季初のようです。他にもウグイス、ジョウビタキ、
 アオジの声を複数個所で記録しました。
3.今日も朝方、カワウはほとんどいませんでしたが、9時半頃
 警察署方面から大群で帰ってきました。合計で9000羽以上になりました。
4.カワウコロニーで、仲睦まじく巣を造っているペア2組が見られました。
 他に羽をパタパタ・ディスプレイする個体が数羽いました。今季のカワウ
 の営巣期が始まった様子です。
(スタッフK)

25,27日と保護区入口付近でアカゲラが見られています。
DSCN6068.jpg
(27日撮影)

DSCN6134s.jpg
(28日撮影)
本日は湊池棚田の桜に27日とは別の個体(後頭部の赤くない♀タイプ)
がいました
(スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

保護区鳥情報10/21

2023年10月21日の保護区鳥類調査の結果です。


コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
チュウヒ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
24種


1.冬鳥 チュウヒ(新浄化池)、ジョウビタキ(竹内ヶ原観察壁付近)、
 オオバン2羽(百合ヶ浜沖)。
2.エナガ(保護区入口)、ヒクイナ(旧淡水池)
3.朝方カワウはほとんどいませんでしたが、10時15分頃警察署方面から
 7000羽以上が帰ってきました。白髪鵜(繁殖羽)は増えていますが、まだ
 ディスプレイする個体は見られません。
(スタッフK)

DSCN1681.jpg
チュウヒ。21日午後にはウラギク湿地(あいねすと正面付近)
を飛んでいました。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

コウノトリ

本日午後保護区にコウノトリが飛来しました。
DSCN1530.jpg
DSCN1531.jpg
15時半過ぎ頃飛来してウラギク湿地に降りたち、
16時24分、西へ飛び去りました。
コウノトリは4月17日に保護区上空を通過した記録以来半年ぶり。

カラーリングによると昨春に栃木県小山市で生まれた
[J0425](オス・愛称はセラ)という個体のようです。

10月12日に東京港野鳥公園で見られた5羽とは
別でしょうか?

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

保護区鳥情報10/14

2023年10月14日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
イソシギ
ハイタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
23種


1.ヒヨドリがさらに増えている様子です。夏の間はほとんど見られなかった
 メジロも保護区のあちらこちらで観察されるようになりました。
2.冬鳥 ハイタカ(上池)、マガモ5羽(旧淡水池)
 ツグミ属(アカハラもしくはシロハラでしょうか)、地鳴きしていました。(上池付近)
3.一方、夏鳥のチュウサギ1羽。(竹内ヶ原)
4.カイツブリの若鳥。(田の字池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

保護区鳥情報10/7

2023年10月7日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ツルシギ、イソシギ
ミサゴ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
23種


1.爽やかに晴れたものの強い北風でした。そのためか全体的に記録は
 少な目でした。とくに先週、賑やかだったモズが1羽のみの記録でした。
2.北池のアシに囲まれた水面に30羽ほどのアオサギ、ダイサギ、
 コサギの群が入っていました。
3.ツルシギ2羽(ウラギク湿地)。スマホで撮った写真添付します。
IMG_0698.jpg
4.キンクロハジロ2羽(ドブ池)、ホシハジロ2羽(南極島付近海上)。
 今季初認でしょうか?
5.キビタキ雄。このところよく見られているようです。(7番栓付近)
(スタッフK)

昨日今日と保護区ではアキアカネが多数飛んでいました。
1日にUFO島でアマサギ、夕方あいねすと上空でアマツバメ20羽ほどが観察されています。
DSCN4002.jpg
1日あいねすと上空を飛んでいたアマツバメ


ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月30日

保護区鳥情報9/30

2023年9月30日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
クサシギ、イソシギ
ミサゴ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
24種


1.雨混じりの曇り空、ヒガンバナが満開です。
 ツクツクボウシがまだ鳴いていました。
2.カワウが8月中旬に営巣期間が終わったあと、午前中のカワウは少なく
 数百羽から千羽ほどでしたが、このところ増えています。今日は合計6500
 羽ほどでした。頭から首にかけて真っ白な繁殖羽になった個体1羽を記録
 しました。そろそろ繁殖の時期です。最近繁殖時期が早まっていて一昨年、
 昨年と10月中に営巣が始まりました。
3.モズの記録が急に増え4羽ほどでした。高鳴きが賑やかです。
4.ドバトの羽が散乱していました(ドブ池付近)。
 猛禽類(オオタカorノスリかな?)の仕業と思われます。
(スタッフK)

ノスリは26日に初認。本日は保護区入ってすぐの分岐辺りでエナガが
見られました(スタッフYM)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

保護区鳥情報9/23

2023年9月23日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
アオアシシギ、クサシギ、イソシギ
ミサゴ、トビ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
オオヨシキリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
30種


1.記録鳥種は合計は30種と増加しました。カモ類が種数、個体数共に
 徐々に増えています。秋ですね。
2.コガモ30羽、増加しています。その中にシマアジ、1羽(長靴池)
3.オカヨシガモ1羽、左翼に怪我をしている様子でした。(下北岬付近海上)
4.スズメ400羽以上の群、こちらも増加中の様子です。(上池草原)
5.オオヨシキリのぐぜるような声(旧淡水池)。
6.ウグイスの地鳴き。(三島池付近)
(スタッフK)

DSCN3110.jpg
海域で見られた翼を痛めたオカヨシガモ

DSCN2730.jpg
長靴池のコガモは日に日に増えています。

DSCN2996.jpg
22日、ヒドリガモ2羽今季初認。(長靴池)

DSCN3260.jpg
DSCN3248.jpg
24日、キビタキ♂♀が見られました。
(撮影スタッフYM)

20日丸浜川で見られたトウネンは翌21日早朝にも
観察されています。ヒクイナもいたとのこと。
その後は降雨で水位も上がったため見られていません。
(スタッフN)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

トウネン

本日はあいねすと前の丸浜川にトウネンが出現しました。
DSCN2798.jpg
DSCN2796.jpg
DSCN2793.jpg
川の中央部に泥が露出しており、そこに
エサをとりに来たようで、午前中から夕方まで
見られています。

保護区内ではモズ
DSCN2747.jpg
シマアジが観察されています。
DSCN2782.jpg
(以上撮影スタッフYM)
昨日はチュウヒがシーズン初認。例年より早めです。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

保護区鳥情報9/16

2023年9月16日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、シマアジ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
クサシギ、イソシギ
カワセミ
コゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
24種


1.クサシギ、1羽(下池)。シマアジ、1羽(長靴池)
2.カワセミ、若鳥メス(新浄化池)。保護区内もしくは近隣で
 繁殖していたと思われます。
3.スズメの少なくとも200羽以上の群れ。
(スタッフK)

午後丸浜川沿い通路でエナガが見られました。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

保護区鳥情報9/9

2023年9月9日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、オナガガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ
ヒクイナ
クサシギ、イソシギ
カワセミ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
センダイムシクイ
オオヨシキリ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
26種


1.センダイムシクイ、キビタキ(雌)。シジュウカラの群と一緒に見られました。(竹内ヶ原観察壁前)
2.クサシギ2羽。(新浄化池)
3.オオヨシキリの久しぶりの声。(下池、湊池)
4.ヒクイナの声。(下池)
5.セッカの雛。親鳥が虫をくわえて草むらに入ったので、のぞこうとしたところ
 雛が出てきました。かなり近かったのですが逃げようとせず、飛べなさそうでし
 た。写真だけ撮ってその場を後にしました。
IMG_0673.jpg
(スタッフK)

DSCN1049.jpg
浄化池のクサシギ

午後はトビも飛んでいました。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

保護区鳥情報9/2

2023年9月2日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、オナガガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
バン
セイタカシギ、イソシギ
ウミネコ
カワセミ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
26種

1.セイタカシギ1羽(下池)。秋の渡り。
2.ゴイサギ若鳥1羽(下池付近)。以前は普通に見られた鳥ですが
 最近はめっきり少なくなりました。
3.バン若鳥1羽。たいていすぐに姿を隠せそうな茂みの多い水面で
 みられるのですが、今日はかなりオープンな千鳥水門付近の護岸
 を歩いていました。
4.スズメの群が大きくなっています。今日は少なくとも400羽ほど
 でした。(上池~竹内が原の草原)
5.コムクドリ、30羽以上いるようです。ムクドリの群と一緒になって、
 新浄化池の3系2番の池で水浴びをしていました。
(スタッフK)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

保護区鳥情報・夕暮れ観察会報告8/26

2023年8月26日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、オナガガモ、スズガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
コチドリ
クサシギ、イソシギ
ウミネコ
カワセミ
コゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
26種


1.クサシギ1羽(新浄化池)。秋の知らせといったところですね。
2.スズガモ1羽(千鳥水門付近)。付近で夏を越したものだと思いますが。
 例年ですと10月に渡ってきます。
3.コムクドリは保護区内のあちこちで見られます。ムクドリ100羽ほどの
 群の中にもいました。
4.スズメも群になっています。親鳥にバッタをもらっている若鳥の様子
 が見られました。
(スタッフK)


○雨の後 夕風に吹かれて  夕暮れ観察会報告
●雨が降り、湿地を渡る風が涼しい。満潮の岸壁にトビハゼが数匹佇んでいる。。
●湿気に誘われてカニがたくさん。立派なはさみのクロベンケイガニは、
 はさまれたら痛そうだ。赤いベンケイガニも美しい。
●大きなナガコガネグモが複数。丸いコガネグモは、多分今月で見納めだ。
●湿地に舞い、木の上に花のように止まるサギの仲間。シラサギ類の
 ねぐら入りの時刻だ。巨大なアオサギも悠々と飛んでいく。
 カルガモの群れが夕風を切る。
●巨大なアカミミガメやギンヤンマ、イエコウモリなども観察できた。
●エンマコオロギやアオマツムシなど秋の虫が鳴き出した。日が落ちると、
 観察路の暗がりが昼とは別の表情を見せる。異界への入り口があるように
 感じるのだ。
(担当D)
ラベル:鳥情報 行事報告
posted by スタッフN at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする