いよいよ今週末、10日(土)はトビハゼ祭りです。
着々と準備の方も進んでいます。
トビハゼルート木道の板をリニューアル。
イベント当日は11時/13時半開始のミニ観察会で
訪れます。より近くからトビハゼが観察できます。
トビハゼバンダナサンプル
あらかじめ目と尾ビレを付けた三角巾にカラーペンで
模様を自由につけてもらいます。
11時/14時より各回先着15名。参加費200円
配布資料の「トビハゼもの知り帳」
当日は保護区入口~導流堤の一部を開放します。その際
来場者に配布いたします。とりあえず100部用意しましたが
品切れの際はご了承ください。
6月10日(土)トビハゼ祭り 10時~15時 雨天中止
・保護区・・・観察してみよう
入口から導流堤の一部を開催時間中開放します。
堤防の上から干潟のトビハゼやヤマトオサガニなどを
自由にご覧いただけます。
※立入人数把握のため入口で名簿にご記入いただきます。
※干潟に降りたり生物の採集はできません。
11時と13時半よりミニ観察会も開催。より干潟に近い
位置からトビハゼを見に行きます。各30分~小一時間程度
・観察舎周辺・・・探してみよう
スタンプラリー。5種類のトビハゼイラストスタンプを集めます。
用紙は管理事務所にて配布します。
・管理事務所・・・作ってみよう
マスコット色塗り(100円)
石粉粘土で作ったトビハゼマスコットにアクリル絵の具で彩色。
バンダナ作り(200円)
目と尾ビレの付いた三角巾にカラーペンで自由に模様付け。
11時からと14時から。各回先着15名。
どうぞお楽しみに。