2024年11月30日

保護区鳥情報11/30

2024年11月30日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
34種

1.記録件数は多いものの種数はあまり伸びませんでした。
2.カワウ、11:00~12:00にかけて三番瀬方向から大群で
 帰ってきました。1万羽を超えました。ディスプレイがかなり
 盛んです。巣数は80個ほどを数えました。
3.カモ類も全体的にあまり多くなく、最大はスズガモ56羽、
 次いで、このところ少なかったホシハジロ29羽でした。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

保護区鳥情報11/24

2024年11月24日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、カルガモ×マガモ雑種(?)、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
クイナ、ヒクイナ、オオバン
イソシギ
ユリカモメ
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ホオジロ、アオジ、オオジュリン
ドバト
39種

1.カワウは、今日は珍しく12:30ころに700羽ほどが三番瀬方面に飛去しました。
 計5000羽ほど。巣数は30個ほど。
2.ヨシガモ雄1羽。オカヨシガモ、キンクロハジロの群と一緒。(ドブ池)
3.カルガモとマガモの交雑なのでしょうか。(長靴池)
マガモ×カルガモ241124.jpg
4.クイナ、ヒクイナ。(丸浜川)
5.チュウヒ2羽。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

11/23夕暮れ観察会報告

*晩秋の風景と水鳥、そして星を見る*

〇丸浜川の対岸を行く2頭のタヌキでスタート。保護区ではトベラ、
シャリンバイ、アオ ツヅラフジ、ノイバラなどが実をつけている。
アシやススキの穂も美しい。先月満開だったウラギクは、ほんの
少し薄紫の花を残し、もう種を付けている。

〇ウグイスの地鳴きが藪の中から聞こえる。竹籔をゆらすシルエット
もちらりと見えた。サギの仲間やカンムリカイツブリ、スズガモなど
も見られた。日没後の田んぼ(浄化池)では、次々にカモが飛んだ。
カルガモやコガモなどの淡水ガモだろう。

〇ヤツデの花に蛾の一種タマナヤガが止まっている。大きなムクゲコ
ノハや翅の先が白いツマジロエダシャクも見られた。

〇西の空に宵の明星(金星)が輝いている。望遠鏡で見ると斜め上が
欠けて見えるのが 面白い(斜め下から太陽に照らされているため)。
後半には土星を観察し(輪も見えましたよ!)、解散後には有志で木星
の縞模様や衛星を観察できた。

*水星について*
 夕方に金星の下に見えた小さな星を私は「水星」とご案内しましたが、
金星との位置関係などを再確認した結果、別の星であった可能性が大きい
です(本当の水星はもっと低い位置にあり、発見できなかったと考えます)。
申し訳ございませんでした。
 しかし、皆様がご一緒に星を探してくださったあの時間は、夕暮れ
観察会ならではの素晴らしいひと時です。本当にありがとうございました。
また機会があれば、一緒に空を見あげましょう。
(担当:清水大悟)

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

保護区鳥情報11/17

2024年11月17日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ
トビ、ハイタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ、アオジ、オオジュリン
35種

1.カワウは、今日も朝方ほとんどいませんでしたが、午前11時半
 過ぎに1500羽ほどが帰ってきました。巣は20個ほど。
2.スズガモは50羽ほど。大半は下北岬と上北岬の間の海上
3.ウミアイサが例年に比べて多く16羽を数えました。(南極島付近海上)
4.近年少な目のホオジロ。(竹内ヶ原)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

週末行事案内

今週末の行事情報です。
いずれも参加無料・当日受付

○11月16日(土)
スライドショー 15時~16時 クリーンスパ市川1階会議室
現在写真展示を行っているクリーンスパ市川にて講演します。
保護区の生き物をスライドにて紹介。


○11月17日(日)
江戸前干潟研究学校 10時~13時頃 管理事務所前集合 小雨決行
今年開催分は今回が最終(次回は来年度予定)。前日設置の網に
かかった水生生物たちを観察、記録していきます。
持物:軍手・長靴・飲料

定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
様々な実や葉が色付いてきています。セイタカアワダチソウやウラギクの花
は今回が見納めになることでしょう。干潟のヤマトオサガニやトビハゼ
はもうしばらく出現しますが、クロベンケイガニたちは果たして出ているか?

ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

大掃除

年末には一足早いですが、野鳥病院治療室の大掃除を本日実施しました。

IMG_20241114_092930.jpg
開始前

DSCN3734.jpg
部屋内の物を外に移動

DSCN3736.jpg
壁面や家具裏などを拭き、床面は水洗いします。

DSCN3738.jpg
一通り終わったら殺虫剤で室内を燻蒸。

明日運び出した物・鳥を戻して終了予定です。
以前と比べると収容鳥も物品も減っている分
作業は多少楽になりました。
posted by スタッフN at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

保護区鳥情報11/9

2024年11月9日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、ハシビロガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
ヤマシギ、イソシギ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
シロハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ、ベニマシコ
アオジ、オオジュリン
37種


1.カワウは、朝方ほとんどいませんでしたが、午前11時ころ三番瀬方向から
 大群で帰ってきました。合計で1万羽を超えました。巣数は7個ほどを数えました。
2.先週増えたカモ類ですが、スズガモ28羽が最大で、他のカモ類は10羽を切る
 程度と少ないです。とくに先月はよく見られたコガモがこのところ非常に少なく
 なりました。一方、ウミアイサ6羽(南極島付近海上)は今季初のようです。
3.ベニマシコ雄1羽(保護区入口付近)。本調査では久しぶりの記録です。
 2020年度の冬までは保護区定番の冬鳥として記録されていたのですが、
 この3年間はほとんど記録されなくなり気になっていました。
 今後が気になるところです。
4.ヤマシギ1羽。(トラクター小屋付近)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

クリーンスパ市川にて写真展示

本日よりクリーンスパ市川1階フロアにて保護区の生き物の写真展示中です。
ご来所の際はご覧ください。18日(月)まで。
IMG_20241105_105233.jpg
IMG_20241105_105214.jpg

ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

JBF終了

2日・3日に我孫子市手賀沼で開催されたジャパンバードフェスティバル2024、
無事終了しました。初日はあいにくの雨天、二日目は一転汗ばむ陽気に翻弄
されましたが、多くの方に訪れていただきました。ありがとうございます。

DSCN3718.jpg

DSCN3722.jpg
物販・配布物

IMG_20241102_095958.jpg
初日の様子

DSCN3727.jpg
二日目

傷病鳥救護活動募金は二日間で25,211円のご協力
をいただきました。物販やマスコット色塗りも好調
でした。売上の一部と合わせて傷ついた野鳥たちの
餌代や環境向上などに使わせていただきます。

次回イベント参加は来年6月の谷津干潟の日を予定
しています。どうぞよろしくお願いいたします。


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

保護区鳥情報11/3

2024年11月3日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
シロハラ、ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
ドバト
39種

1.カワウは繁殖気運が高まっている様子です。ディスプレイが増えていて、
 午前中だというのに9400羽ほどを数えました。巣は5個を数えました。
2.カモ類が増えています。とくにホシハジロ46羽と大きく増えました。
 キンクロハジロ50羽、スズガモ37羽、マガモ17羽でした。
3.猛禽類の記録も増えました。オオタカ、ハイタカ、ノスリ。
4.冬の小鳥類もアオジの記録16件と増えています。他にオオジュリン、
 ウグイス、シロハラなど。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

11月行事案内

2024年11月の行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名程度・参加無料。
※気温や感染症等の状況により開催時間を短縮したり開催中止とする場合がございます。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※あいねすと休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○7日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと横広場集合

○10日(日)定例新浜探鳥会 9時40分行徳駅駅前広場(北側)集合
  参加費500円(18歳未満無料。会員は200円)
  持物:昼食・飲料・雨具
  保護区に直接向かうショートコース(13時半頃解散)と、
  江戸川放水路経由のロングコース(15時半頃解散。別途バス代410円)
  があります。解散はいずれもあいねすと付近。
  
  詳細は 日本野鳥の会東京 あるいは 千葉県野鳥の会 サイトにて。

○17日(土)江戸前干潟研究学校 10時~13時頃 管理事務所前集合 小雨決行荒天中止
 前日に設置して置いた網を引き上げて、採集された水生生物を観察・記録していきます。
 今年度最終回。次回は来年度開催です。  
 持物:軍手・長靴・飲料

○23日(土・祝)
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。
 持物:帽子・タオル・飲料
夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと横広場集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早い開催です。

○2・3日(土日)ジャパンバードフェスティバル2024 我孫子市手賀沼
 手賀沼親水広場ほかで開催されるイベントに出展します。ほごくらぶブースは
 オオバン広場会場の角、レンタサイクルステーション前です。マスコット色塗り(100円)
 と各種グッズ販売。どうぞお立ち寄りください。


 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12/29~1/3) 入館無料

ミニ観察会 2日・9日・16日・30日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日13時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。
 11~2月は閉園が通常より1時間早まります。
 台風等荒天時は臨時休園する場合があります。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~18時半頃
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※巣立ちビナなど保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。 
 ※現在猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)及び一部の水鳥(カモ・カモメ・
  カイツブリの仲間・カワウ・オオバン・アオサギ等)については受付停止中です。
  事前にお問合せ下さい。
  
行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする