2024年04月29日

保護区鳥情報4/28

2024年4月28日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
チュウシャクシギ、イソシギ
ウミネコ
カワセミ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
31種

1.久々に晴、4月にしては暑いくらいの陽気でした。
 千鳥水門~北の釜にかけて赤潮が出ていました。
2.カワウの巣は2000個ほどと先週より300個ほど減りました。先々週
 あたりが巣数のピークだったようです。例年ですと5月の中頃以降は
 営巣を始める個体はいなくなります。今日は10時過ぎに大群で三番瀬
 方面から帰ってきました。合計で9300羽ほどになりました。
3.保護区側からもカワウコロニー内にいくつかアオサギの巣が見えます。
4.チュウシャクシギ、3羽(小島岬)。
5.ヒクイナ(小島岬)。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

4/27行事報告

初夏の塩性湿地 夕暮れ観察会(4月27日)報告

●干潮。トビハゼが、あちらこちらで動き回り、跳びはねている。
ヤマトオサガニやカワアイ(巻貝)など、泥干潟の生物がたくさん。
遠くの枝に美しいカワセミの姿。
「ウラギク湿地」では、澪でダイサギとコサギが魚を探し、牡蠣礁で
チュウシャクシギが 首をあげ、長いくちばしがみえる。
ホピピピ・・という澄んだ声も聞こえてきた。

●気温は高くなかったが、巨大なクロベンケイガニや赤いベンケイガニが
おそるおそる巣穴から出ている。

●初夏の花。特にノイバラは清楚な花と香りが美しい。
タブノキ(アオスジアゲハの卵があった)やシロダモ(良いさわりごごち)の
若葉も個性的だ。
DSCN2591.jpg
ノイバラの花
DSCN2463.jpg
シロダモの若葉

●アヤモクメキリガの巨大な幼虫(よく見ると美しいのだが)や、参加者の
方が見つけて くださったタヌキの姿も。2頭のタヌキはしばらく畔の草むら
の中を歩いていたが、やがて大慌てで逃げていった。

●淡水湿地に住むタシギ、カルガモやセッカ、上空にはツバメ。終盤には
コガモの笛のような歌も聞こえてきた。
(担当D記)

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

GW行事予定

DSCN2588.jpg
丸浜川沿いのニセアカシアが満開です。
フジ・ノイバラ・トベラ・スイカズラも咲き出し
甘い香りが漂っています。
DSCN2591.jpg
ノイバラ
DSCN2585.jpg
フジ
DSCN2574.jpg
トベラ
DSCN2583.jpg
スイカズラ

連休中の保護区・あいねすと予定です。
観察会はいずれも当日受付・雨天中止・参加無料。


○4/27(土)
あいねすとミニ観察会 13時半~14時半
  13時からあいねすと受付にて申込・定員10名

ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
  湊池棚田への堆肥運びと散布を予定。
夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと横広場集合

○4/28(日)・4/29(月)
定例園内観察会 13時半~15時半
 13時あいねすと横広場にて受付開始

○4/30(火)
あいねすと休館日

○5/2(木)
平日観察会 10時~12時 あいねすと横広場集合

○5/3(金)・5/4(土)・5/5(日)・5/6(月)
 5か所のチェックポイントのクイズに答えよう。景品あり。受付9時~15時半

定例園内観察会 13時半~15時半
 13時あいねすと横広場にて受付開始

○5/7(火)
あいねすと休館日

みどりの国:土日祝9時半~16時半(入場は16時まで)
・開園日4/27・28、5/3~6

野鳥病院:無休
 現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類と一部水鳥の受入れ停止中です。
 ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただいています。


問合せ:行徳保護区管理事務所 047-397-9046
赤字行事についてはあいねすと 047-702-8045

DSCN2573.jpg
仮設禽舎裏のカジイチゴ。実(食用可)はもう少し後。

DSCN2584.jpg
アカメガシワも若葉が出始めています。

DSCN2592.jpg
あいねすとカフェではジェラート販売開始しています。



posted by スタッフN at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

4/20フィールドミュージアム

DSCN2514.jpg

先週土曜は久しぶりの開催となるフィールドミュージアムでした。
キジバト放鳥1_R.JPG
キジバト放鳥2_R.JPG
キジバト放鳥3_R.JPG
出発前に野鳥病院から退院のキジバトを放鳥。
無事飛んでいきました。

今回は網を持って生き物探し。
カニルート・トビハゼルート・小島岬で採集活動。
DSCN2495.jpg
DSCN2519.jpg
DSCN2532.jpg

DSCN2523.jpg
見られた生き物
アサリ、オキシジミガイ、マガキ、ウネナシトマヤガイ、
カワザンショウsp. ホソウミニナ、ウミニナ、カワアイ
ヒメハマトビムシsp. キタフナムシ
クロベンケイガニ、ヤマトオサガニ、チゴガニ、コメツキガニ、
カクベンケイガニ、ユビナガスジエビ、イソテッポウエビsp.
カダヤシ、ボラ、マハゼ、トビハゼ
オゴノリ

次回は浄化池など淡水域を中心に生き物探しを予定。
5月19日(日)10時から。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

保護区鳥情報4/20

2024年4月20日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ
イソシギ
ウミネコ
トビ
カワセミ
コゲラ
サンショウクイ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ、ツグミ属sp.
キビタキ
スズメ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
34種

1.カワウの巣は2300個ほどと先週より200個ほど減りました。
 今日も12時頃に2000羽ほどの群が三番瀬方面より帰ってきました。
 合計6500羽ほどになりました。
2.鳥の移動の季節ですね。キビタキ雄(7番栓付近)、サンショウクイ(北池)
3.キンクロハジロ50羽ほどが南極島付近に群れていました。キンクロハジロ
 やマガモなど、多いときは100羽以上入っていたドブ池にカモ類はいなくなり
 ました。オオバンや、ウミアイサも記録無しです。
4.三島池のカワセミの巣穴は出入りしているところが確認されています。
5.今日もアオサギ(14羽)が北池に集まっていました。営巣は確認できませんでした。
(スタッフK)

19日にチュウシャクシギ(今季初認)。
本日夕方にあいねすと前でヒクイナ2羽。
DSCN2559.jpg
DSCN2564.jpg


kawasemi01s.gif
三島池のカワセミ(複数日時の撮影画像をつなげたもの)
センサーカメラ固定用の杭を止まり木に使っていたようで、
時折間近に出現します。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

保護区鳥情報4/13

2024年4月13日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
トビ
カワセミ
コゲラ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
ツグミ、ツグミ属sp.
コマドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ、シメ
アオジ、オオジュリン
36種

1.カワウの巣は先週に引き続き2500個を超えほぼ同程度となりました。
 朝方少なかったカワウですが、11時半頃に三番瀬方面から大群で帰還、
 全体で6500羽ほどを数えました。
2.ヒクイナの囀り。(丸浜川)
3.セッカの囀り(新浄化池、小島岬)
4.コマドリの囀り(笹トンネル)
5.いつもドブ池に群れていたキンクロハジロがほとんどいなくなり、
 南極島付近の海上に70羽ほどが群れていました。マガモ、ウミアイサの
 記録なし。
6.新浄化池の水車池付近にタヌキ2頭。
(スタッフK)

セッカは今シーズン初認。コマドリは8日、12日にも鳴き声が聞かれています。
以下保護区近況
DSCN2453.jpg
DSCN2436.jpg
DSCN2420.jpg
桜は葉が目立ち始めたものの明日の観察会で十分
楽しめます(画像は11日撮影)。

DSCN2452.jpg
ボラの稚魚の群れが見られるようになりました。

DSCN2473.jpg
ベンケイガニやクロベンケイガニも徐々に出てきています。

DSCN2463.jpg
シロダモの若葉が出始めました。細かいうぶ毛が
生えていて良い手触りです。

DSCN2468.jpg
アミガサタケ。6番筒口付近で2つありました(13日)




ラベル:鳥情報 近況
posted by スタッフN at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

苗床設置

今年も田植えに向けて準備を始めています。
昨日は野鳥病院裏に苗床を設置。

DSCN5455.jpg
3月27日から水に浸けていた種籾。

DSCN5457.jpg
トレーに移し替えて

DSCN5426.jpg
DSCN5430.jpg
DSCN5432.jpg
DSCN5475.jpg
野鳥病院裏に用意したビニルハウスに並べました。

今年の田植えは5月25日(土)のボランティアデーを予定
しています。お楽しみに。
posted by スタッフN at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

保護区鳥情報4/6

4/6の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
コチドリ
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、オオタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ、ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
40種


1.カワウの巣は2500個を超えました。人工巣台No.17には27個も巣が懸かっていました。
 緑の国には成鳥が座っている巣3個、その他に巣の上に止まっているもの5個でした。
 少し増えています。
2.ヒクイナの囀り。(丸浜川)
3.ドブ池にたくさん集まっていたキンクロハジロはいなくなりました。
4.先週見つけたカワセミの巣穴が2つになっていました。成鳥雄が近くに止まっていました。
5.北池でアオサギ成鳥が座っていた巣1個は放棄された様子でした。それでも
 周辺にアオサギは10羽ほど集まっていました。
(スタッフK)

DSCN7904.jpg
1日、丸浜川沿いでオオルリがいたそうです(撮影・提供Kさん)

DSCN4767.jpg
カワウは巣立った若鳥も多く混じるようになっています。

DSCN4969.jpg
夏羽のユリカモメ(6日)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年04月01日

4月保護区行事予定

2024年4月の行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
感染症等の状況により変更や中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○4日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第一平日木曜開催。桜が咲き出しています。

○20日(土)フィールドミュージアム「ぶらぶら観察会」10時~12時 管理事務所前集合
 小雨決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 (あれば)タモ網や捕虫網・虫かご
 網を片手に保護区をのんびり歩きながらの生き物探し観察会。
 ※捕まえた生き物は観察後放します。持ち帰りできませんのでご注意下さい。

○27日(土)
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。湊池棚田への堆肥運びを予定。
夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと横広場集合
 日没前後の保護区を歩きます。ノイバラなど甘い香りの花々が咲き出しているかも。

 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12/29~1/3) 入館無料

ミニ観察会 6日・13日・20日・27日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日13時よりあいねすと受付にて申込・先着10名
企画展示「行徳近郊緑地の春の花と鳥たち」 3月1日(金)~
 春の花とそれに集う鳥たちを紹介。

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。


野鳥病院 年中無休 8時半頃~18時半頃
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類・一部の水鳥の入所受付を停止しています。
  なるべく事前にお問い合わせください。

行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする