2024年02月28日

すずがも通信バックナンバー追加

市川駅南口図書館の指定管理者であるヴィアックスさま
と共同で行っている会報のアーカイブ作業。すずがも通信の
バックナンバーをPDFとして順次公開をしています。

今回公開となったのは会報第46号~52号(1987年10月~1988年10月発行分)
丸浜川での水車実験を経て保護区内に新池(現在の上池・下池)が造成された
時期の様子が分かります。

[市川駅南口図書館]えきなんデジタルアーカイブ

どうぞご覧ください。
ラベル:告知
posted by スタッフN at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

2/24夕暮れ観察会

水辺の春遠からじ 夕暮れ観察会(2月24日)報告

●出発前、ハヤブサとノスリを望遠鏡で見ている最中に、大きな魚を
 つかんだミサゴが登場。保護区の生態系の豊かさを象徴するような
 幕開けである。

●木の実はほとんど食べつくされているが、カワヅザクラの蜜を吸う
 ヒヨドリやノイバラの芽吹きに春を感じる。ダイサギ、アオサギ、
 ツグミなども観察した。淡水池畔でカイツブリに似た声で鳴いて
 いるのはヒクイナらしい。初夏になったら戸を叩くような独特な歌
 を聞かせてくれるだろう。

●築山ではカワウのヒナのにぎやかな声を聞きながら、この鳥をめぐる
 課題にも触れた。西には富士山、北西にはスカイツリー、頭上には
 木星が見える。望遠鏡で木星と衛星を観察した。

●帰途の湿地では、しわがれたカモ類やタシギの声に混じって、コガモ
 の雄の笛のような声が流れてきた。早春の風物詩だ。

●アズマネザサのトンネルで、オナガグモに遭遇。この長―いお腹の
 個性派グモは成虫で冬を越す。

●観察会の最後に,東の空の大きな満月を望遠鏡で観察した。月の表面の
 凹凸まで見える。オリオン座が高くあがり、冬の大三角が美しい
 トライアングルを描いていた。
(担当D)

次回は3月23日(土)開催。冬鳥たちとはお別れの時期。春を告げる
ツバメやコチドリは飛来しているでしょうか。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

保護区鳥情報2/24

2024年2月24日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ハイタカ、ノスリ
アカゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
36種


1.カワウの巣は増加、2100個ほどを数えました。人工巣台の巣も158個と増加。
 巣の上で首を伸ばしている雛の姿も良く見えます。鳴き声も一段と大きくなっ
 ています。
2.アオサギの営巣が始まりました。4巣はあるとのこと。
3.ウグイスの囀り(北池)、カイツブリの囀り(金魚池から)。
(スタッフK)

午後セイゴ水道の干潟でトビハゼ今季初認。
DSCN8181.jpg
保護区外ですが、電線にとまるハヤブサがあいねすと前から
観察されています。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

河津桜が見頃を迎えました

先週まではまだちらほらという感じだった丸浜川沿いの
河津桜ですが、昨日一昨日の陽気で一気に開花が進みました。
メジロやヒヨドリが大喜びで花に群がってます。

IMG_20240221_083702.jpg
21日朝撮影。本日からまた冬の気温に逆戻り、
降雨も続く予報ですが散歩の際はお楽しみください。


ラベル:植物
posted by スタッフN at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

2/18江戸前干潟研究学校

今月の江戸前干潟研究学校は暖かったものの
まだ水温は低く採集量はかなり少なかったです。
下池・旧淡水池は水位が低かったこともあり
採集はゼロでした。

IMG_20240218_105101.jpg
長靴池の網で袖網部分に刺さっていた多数のモツゴ
を取り除いているところ

IMG_20240218_111234.jpg
久しぶりに引き上げた長靴池のボサ網には
ヤゴ(コシアキトンボ)が多数、

IMG_20240218_111014.jpg
管理通路沿いではツクシが顔を出していました。

IMG_20240218_113223.jpg
百合ヶ浜沖ではサヨリ1尾。保護区で採集される
サヨリとしては大きな個体。

次回は3月17日(日)開催。月1回の調査としては
最後になります(来年度は年3~4回程度になる予定)。

posted by スタッフN at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

保護区鳥情報2/17

2024年2月17日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ハイタカ、ノスリ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
ドバト
37種


1.カワウの巣は増加中、1990個ほどを数えました。人工巣台の巣は141個と
 過去最大です。先週巣3個かかっていたNo.13の巣台が倒壊していました。
2.カワウコロニー内を2頭タヌキが歩いていました。地面もしくはほぼ地面
 の高さに巣を作っているカワウの巣がいくつかありますが大丈夫でしょうか。
 上池でも3頭のタヌキに遭遇しました。
3.ヒクイナ。(湊池)
(スタッフK)

DSCN7646.jpg
人工巣台(カワウやぐら)上のカワウ親子(17日撮影)
夜にはあいねすと前でもヒナの声が聞こえるように
なりました。


ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

あいねすとで写真展示中

あいねすとで昨日から開館3周年&市川市制90周年記念の
写真展が始まっています。市内で撮影された富士山・タカ・笑顔
がテーマの作品約40点が2階に展示中です。
IMG_20240210_145322.jpg
IMG_20240210_145722.jpg
IMG_20240210_145733.jpg

IMG_20240210_150230.jpg
各作品にはコメントも残せるので是非どうぞ。
3月10日(日)まで。

ラベル:告知
posted by スタッフN at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

保護区鳥情報2/10

2024年2月10日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
アカゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
シロハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
40種

1.カワウの巣は、この一月ほどあまり増えていなかったのですが、
 1740個ほどと急に増えました。人工巣台にも133個を数えました。
 新しく設置された巣台は人気です。
  まだ産卵していないようですが長靴池海岸林、長靴池岸、カヤネズミ島
 にも巣を懸けています。
2.アオサギに婚姻色が出ています。ペアで周辺緑地のに止まっている
 もの2か所見えました。繁殖の時期ですね。
3.キンクロハジロが85羽と増えました。コガモのディスプレイが盛んです。
4.猛禽が多いです。ハイタカ3羽、ノスリ4羽は、いるようです。
5.エナガ、メジロ、シジュウカラの混群。(7番栓付近)
(スタッフK)

7日、降雪で倒れた木竹の整理中にルリビタキが見られました(直線ルート)
DSCN6705.jpg
(スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月04日

2/3マイマイカブリ講座

昨日南行徳市民談話室にて開催の「生物多様性せみなー:マイマイカブリ」
おかげさまで多くの参加者がありました。

DSCN2193.jpg
会場の様子


DSCN2134.jpg
日本固有種マイマイカブリはいくつかの亜種が
居るとのこと。体型や色も変異が見られるそうです。

DSCN2149.jpg
途中で実物(標本と生体)を前に解説コーナーも。

DSCN2142.jpg
標本。体の大きさの差がわかるでしょうか。

DSCN2164.jpg
生体。カタツムリは食べられまいと泡状の粘液
を出して抵抗していました。

今後もこういった講座を企画していく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

保護区鳥情報2/3

2024年2月3日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ
ハヤブサ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
35種


1.カワウは、3000羽ほどとこのところ変化なし。計100羽ほどが入れ代わり立ち代わり
 巣材集め(竹内ヶ原、新浄化池)。その割には巣数も1400個台とこの数週間あまり増加せず。
 人工巣台(カワウやぐら)は計101巣を数え、初の人工巣台100個超えです。
2.カモ類は種数が相変わらず少ないです。多かったのはのキンクロハジロ計58羽、
 マガモ計37羽(ドブ池)。
3.アライグマ、下池の中を歩いていました。タヌキは旧淡水池岸にて。
(スタッフK)

DSCN6088.jpg
2日に見られたアカゲラ(撮影スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

2月行事案内

遅くなりましたが2024年2月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や中止と
なる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○1日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第一平日木曜開催。

○3日(土)生物多様性セミナー「マイマイカブリ」 13時半~15時
 市川市南行徳市民談話室(南行徳市民センター内) 3階集会室3~5
 要申込・定員50名
 カタツムリを捕食する生態で知られるマイマイカブリ(日本固有種。
 保護区にはいません)についての講演。生体や標本展示も予定。

○18日(日)
・江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで解散。
 ※寒いので採集量はとても少ないです。

○24日(土)
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。
夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月はいつもより30分早い開催と
 なります。ご注意を。


 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12/29~1/3) 入館無料

・いちかわの一富士二タカ三えがお写真展@あいねすと 2/10(土)~3/10(日)
 市川市市制90周年・あいねすと開館3周年記念。市内で撮影された
 富士山・タカ・笑顔がテーマの写真約40点ほどを展示。 

ミニ観察会 3日・10日・17日・24日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日正午よりあいねすと受付にて申込・先着10名
企画展示「冬の鳥をもっと! 楽しもう」 ~2月12日(月・祝)
 カモやタカの仲間、小鳥たち。冬に見られる鳥のヒミツを知って
 もっと野鳥観察を楽しんでみましょう。

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。
 ※11月から2月は通常より終了時間が早まっています。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~18時半頃
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類・一部の水鳥の入所受付を停止しています。
  なるべく事前にお問い合わせください。

行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする