2024年01月29日

1/27行事報告

先週末の行事報告です。

ボランティアデーは水路の落ち葉かきと浄化池3系列の石拾い。
DSCN5585.jpg
竹内ヶ原出口水路

DSCN5604.jpg
DSCN5640.jpg
浄化池石拾い。植生管理作業のためユンボ・トラクターを
入れて地面を掘り返して出てきた石を拾い集めてもらいました。


○ハヤブサ・ショータイムとフユシャク 夕暮れ観察会報告

●鋭い翼で夕方の風を切るハヤブサ。マンションの上を、鉄塔の横を、
オレンジに染まる雲の前を、そして私たちの頭上をよぎっていく。
最高にカッコいい。こんなに長時間堪能できるのは珍しい。

●白い顔が美しいミサゴが出発直前にみられ、保護区内ではスマートなハイタカ、
重量感のあるノスリも冬の空を舞った。決して十分な広さの保護区ではないが、
彼ら猛禽類の餌となる生物(魚や鳥やネズミなど) が豊かであるからこそ、暮らしていけるのだ。
DSCN5623.jpg
ミサゴ

●カモ類は、ウミアイサ、マガモ、キンクロハジロ、コガモ、カルガモなどが少しづつ。
小鳥は、シジュウカラ、エナガ(尾が長い小さな鳥。ハイタカの出現に警戒)、メジロ、
オオジュリン、アオジ、ツグミの仲間など。

●タヌキが観察路と棚田の畔に出現。一時期は保護区では絶滅に瀕したが、回復しているようだ。
DSCN5649.jpg
タヌキ

●厳冬期の蛾、ウスバフユシャク。暮れなずむ観察路に頼りなげに舞う。

●前回に続き、参加者の方が天体用の望遠鏡に惑星をいれてくださった。まん丸い木星は
ぼんやりと縞模様。衛星が3つ見える。土星はトレードマークの環がみえた。
人工衛星がゆっくり動いていく。東から頭上付近の空には、冬の一等星がほぼそろっていた。
(担当D)
※2月からは開始時間が午後4時30分に戻ります。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

保護区鳥情報1/27

2024年1月27日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
アカゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
シメ
アオジ、オオジュリン
38種


1.保護区の内陸水面は薄氷。カワヅザクラ(丸浜川沿い)が花をつけはじめました。
2.カワウは2千羽台後半と、このところ安定しています。巣数は1400個を超え微増。
 人工巣台には合計で96個の巣を数え過去最大でした。まだ増えそうです。
 雛の声は大きくなっています。雛の見える巣も5つほど。
3.シメ(町田池)、アカゲラ(旧淡水池西側樹林)。
4.キンクロハジロ計58羽、マガモ計37羽などと今日はカモ類が多めでした。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

市川市コミュニティバスの新ルート運行実験が始まります(2024年2月~一年間)

市川市のコミュニティバスの南部新ルートの運行が
2024年2月より一年間の検証実験として開始されます。

行徳駅を起点に反時計回りに走る新たな2ルートのうち、
南行徳ルートにおいて「B11 あいねすと駐車場前」が
観察舎・保護区最寄りのバス停となります。


ご来訪の際の手段の一つとしてご検討ください。
ラベル:告知
posted by スタッフN at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 利用案内 | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

保護区鳥情報1/20

2024年1月20日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
イソシギ
セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
ハヤブサ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、タヒバリ
アオジ、オオジュリン
40種


1.カワウは、この時期としては少なく2500羽ほどでした。
 先週より更に少ないです。巣数は先週まで増加傾向が続いて
 いましたが、今日は先週とほぼ同じ1300個ほどでした。
 長靴池海岸側樹林に巣を作っています。
2.猛禽はよく見られました。特にハヤブサとハイタカは何回も
 見られました。複数羽いるのかは識別できませんでしたが。
3.今冬少な目のタヒバリ1羽。(新浄化池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

近況1月第2週

ここのところカモ類はさっぱりいませんが、猛禽づいている保護区。
連日のようにハイタカ・ノスリ・トビ・チュウヒが出ています。
本日は北池(鴨場)にてフクロウが。
DSCN5145.jpg
午前中に入っていた新浜探鳥会組が見つけたとのこと。

DSCN4797.jpg
11日昼頃、三番瀬塩浜海岸でクロアシアホウドリ。

同じ個体かは不明ですが、同日午後に行徳駅前公園で
座り込んでいるクロアシアホウドリ1羽を保護しました。
ケガも無く元気だったので翌日九十九里海岸で放鳥。
DSCN4819.jpg
DSCN4823.jpg
何度か砂浜で離着陸を繰り返したのち、沖へ飛んで行ったそうです。

14日実施の江戸前干潟研究学校は水温が2~8度、一部薄氷も
張るなどさすがに生き物の姿は少な目でした。
DSCN4940.jpg
モクズガニ(長靴池) いつもはすぐに逃げ出しますが、
今回は動きがにぶくおとなしくしていました。

IMG_20240114_110133.jpg
百合ヶ浜沖の大網。ミズクラゲでいっぱい(約200匹)

IMG_20240114_112906.jpg
水車池の網カゴ内はタモロコ多数(約600匹)。
夏場はほとんど出ないし稚魚の姿も見ないの
ですが、寒くなると採集量が跳ね上がります。
次回調査は2月18日(日)予定。


posted by スタッフN at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

保護区鳥情報1/13

2024年1月13日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
タシギ、イソシギ
ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
ドバト
38種

1.先週に引き続きカワウは少なめで2800羽ほど、巣数は1300個を超え順調に増えています。
2.タシギ(丸浜川あいねすと前)
3.猛禽の仕業と思われるキジバトの羽散乱2か所。(ドブ池付近)
4.ミサゴ、魚をつかんで杭に止まっていました。(小島岬付近)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

保護区鳥情報1/6

2024年1月6日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、コガモ
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、チュウヒ、ハイタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
シロハラ、ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ、オオジュリン
39種


1.先週に引き続きカワウは少なめで2800羽ほど。巣数は1000個を超え、
 ドブ池(湊排水機場)などで巣材を集める姿が増えています。
2.ハイタカの水浴。新浄化池3番水車池に飛び込むように水面でバサバサ
 していました。
3.ヒヨドリ、オオバンなどの羽散乱。猛禽類は今日も4種とよく出ています。
(スタッフK)

年末のハイイロチュウヒなど猛禽づいている保護区ですが、4日の平日観察会では
トラフズク2羽が見られたそうです。ウラギク湿地沿いのカニルートで道脇の木
から続けて飛び出したとのこと。

保護区での明確な記録では1992年12月以来と約30年ぶりの出現です。残念ながら
その後は姿を確認できていませんが、ちょっと前に羽角付きのフクロウ類の目撃
情報もあるようなのでひっそりと居るのかもしれません。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

1月行事予定

DSCN2073.jpg
あけましておめでとうございます
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年1月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や中止と
なる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
※1月1日(月・祝)はお休みです。

○4日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第一平日木曜開催。

○14日(日)
・江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで解散。
 ※寒いので採集量はとても少ないです。

○27日(土)
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。
夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月はいつもより30分早い開催と
 なります。ご注意を。


 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12/29~1/3) 入館無料
あいねすとのお正月 4日(木)~8日(月)
 鳥みくじ・鳥かるた・鳥ふくわらいのゲームで楽しもう

ミニ観察会 6日・13日・20日・27日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日正午よりあいねすと受付にて申込・先着10名
企画展示「冬の鳥をもっと! 楽しもう」 ~2月12日(月・祝)
 カモやタカの仲間、小鳥たち。冬に見られる鳥のヒミツを知って
 もっと野鳥観察を楽しんでみましょう。

 市制90周年&あいねすと開館3周年を記念して2月10日~3月10日に
 開催予定の写真展への作品を募集中。1月31日必着。
 応募要項はこちら

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。新年は1月6日(土)から開園。
 ※11月から2月は通常より終了時間が早まっています。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~18時半頃
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類・一部の水鳥の入所受付を停止しています。
  なるべく事前にお問い合わせください。

行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)

ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする