2023年11月26日

11/25夕暮れ観察会報告

○トモエガモとノコメトガリキリガ 夕暮れ観察会報告

●アカメガシワの黄葉が美しい。木の実も色づいてきた。
 トウネズミモチ(黒)、センダン(黄)、ノイバラ(赤)、ヘクソカズラ(茶)など
 冬を越す小鳥たちの大切な食糧だ。

●今回のお目当てトモエガモは「長靴池」にいて、みんなで望遠鏡で観察できた。
 顔の模様がおもしろい。まわりにはコガモやオオバンなどもいる。
 日没後の浄化池で採餌するカモ類も期待したのだが、こちらは残念賞。
 タシギが2~3声鳴いた。

●白い下面が目立つミサゴ、静かに佇むダイサギ、澄んだ声を残して飛び過ぎて
 いくカワセミ(2羽以上)などの鳥たちも。

●ライトに浮かび上がるヤツデの花で、茶色い大きめの蛾が吸蜜中だ。
 ノコメトガリキリガ。晩秋の花と蛾である。参加者の方が可憐なヤマトシジミを
 いくつも見つけてくださった。どれも草に止まって静かに眠っている。
 そのほか、白い三角形のツトガの仲間、長い体から細い脚がでてくるオナガグモなども。

●雲間から明るい月が出ると、その右下に子分のように木星が光っている。
 南の空に土星。頭上には「夏の大三角」がみえる。今となってはちょっと
 季節外れな名前。「冬の大三角」が空にあがってくるのは、夜が更けてからだ。
(担当D)

次回は12月23日(土)16時から。防寒対策はしっかりと。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

保護区鳥情報11/25

2023年11月25日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
シロハラ、ツグミ、ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
40種

1.カワウは朝方に残っている個体が増えていますが、この一月ほど、ほぼ定刻
 (11時少し前)に大群で帰ってきます。合計で8600羽ほど、巣数は50個を超えました。
 今週の人工巣台工事のためか巣台の周辺にあまり止まっておらず、緑の国に400羽
 ほどが止まっていました。
2.長靴池にカモ類集まっていました。トモエガモ4羽、コガモ38羽、ハシビロガモ、
 ホシハジロ、その他オオバン、カイツブリ。
IMG_0725.jpg
長靴池にいたトモエガモ

3.トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリと猛禽4種。
4.エナガ。(丸浜川沿い)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

保護区鳥情報11/18

2023年11月18日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
39種


1.朝方晴れて強い南西寄りの風、のち曇り。カワウはいつものように10時45分頃、
 大群が帰ってきました。今日のカワウの合計は8400羽ほど。ディスプレイや巣造り
 する個体も増えています。今日の巣数は20個を超えました。人工巣台にも巣作りが
 始まりました。
2.今年はスズガモがあまり見られません。長靴池はカモ類に人気のようですね。
 コガモ63羽、その他オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロが
 入っていました。その他、ドブ池にキンクロハジロ32羽。
3.オオジュリン、ウミアイサが記録されるようになりました。
4.あいねすとの横、百葉箱のあたりにエナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群。
(スタッフK)

保護区内の標識調査では11日にヒクイナ、14日にコジュリンが捕獲されています。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

保護区鳥情報11/11

2023年11月11日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、ウミネコ
トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ、ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
38種

1.昨日の雨の後、急に冷え込みました。最高気温は15℃ほどだったとのこと。
2.ツグミ(保護区入口、三島池)やオオタカ、チュウヒ、ノスリなど猛禽4種と冬の定番種。
3.カワウ、午前10時頃から11時にかけて断続的に三番瀬方面から帰ってきました。
 合計9900羽を越えました。徐々に増加しているようです。
4.近年の傾向としてカモ類は少ないです。キンクロハジロ(ドブ池、千鳥水門)50羽ほど。
 保護区本土の池では長靴池にカモ類が入っていることが多いです。今日はコガモ、
 ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモの5種のカモ類が入っていました。
(スタッフK)

DSCN1838.jpg
昼過ぎ、導流堤にユリカモメが降りていました。

DSCN7042.jpg
10日、あいねすと正面鈴ヶ浦にスズガモ20羽ほど。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

タゲリ

昨日観察舎正面にタゲリ6羽が観察されました。
DSCN6936.jpg
DSCN6940.jpg

本日は上空をハクチョウ(コブハクチョウらしい)
が飛んだそうです。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

保護区鳥情報11/4

2023年11月4日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ウミネコ
ミサゴ、トビ、ノスリ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
セッカ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
36種

1.カワウ、9時頃一斉に三番瀬方面へ飛び去りましたが、11時頃に戻ってきました。
 計9500羽を越えました。巣上で交尾するペアも見えました。
2.カモ類が増えています。キンクロハジロ37羽、ホシハジロ、スズガモの群(千鳥水門)
 ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ(長靴池)
3.カンムリカイツブリも初認となった先週2羽から4羽に、オオバンはこのところ数羽
 から今日は9羽へと少し増えています。
4.コサギの羽が散乱していました。猛禽の仕業のようです。(湊池棚田)
(スタッフK)

2日、常連のFさんがウソ(今季初認)を観察しています。
未確認ですがシメらしき鳴き声も聞かれているようです。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

11月行事予定

2023年11月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や中止と
なる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○2日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第一平日木曜開催。ウラギクが見頃を迎えています。

○19日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで解散。

○25日(土)第4土曜行事 
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。脱穀作業を予定。

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月はいつもより30分早い開催と
 なります。ご注意を。

○4・5日(土日)ジャパンバードフェスティバル 我孫子市手賀沼親水広場ほか
 手賀沼湖畔で開催されるバードフェスティバルに出店します。
 ほごくらぶテントはオオバン広場会場(鳥の博物館前駐車場スペース)の沼側付近。
 マスコット色塗り(100円)やグッズ販売(マグボトル・サコッシュ・鳥マスコットストラップ
 ・クリップぬいぐるみ)、傷病野鳥救護募金箱設置など。ご来場の際はどうぞお立ち寄りください。
 DSCN1754.jpg 
 鳥マスコットストラップ(500円・800円)

 DSCN1759.jpg
 クリップぬいぐるみ(500円) 


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
ミニ観察会 4日・11日・18日・25日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日正午よりあいねすと受付にて申込・先着10名
企画展示「行徳近郊緑地の虫たち」 12日(日)まで 
 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?

企画展示「冬の鳥をもっと! 楽しもう」 14日(火)~2月12日(月・祝)
 カモやタカの仲間、小鳥たち。冬に見られる鳥のヒミツを知って
 もっと野鳥観察を楽しんでみましょう。

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。
 ※11月から2月は通常より終了時間が早まっています。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※現在鳥インフルエンザ対応のため猛禽類・一部の水鳥の入所受付を停止しています。
  なるべく事前にお問い合わせください。

行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする