2023年10月29日

10/28行事報告

28日(土)の行事報告です。

DSCN1733.jpg
DSCN1734.jpg
午前中は三菱電機さんによる6系列水路掘り。
東京湾岸自然保護プロジェクトとして年4回ほど
有志による作業をしていただいています。
今回は浅くなってきた水路の掘り返し。ヨシの
地下茎が難物で皆さん苦労していましたが無事開通。


○ボランティアデー
午後は湊池棚田で稲刈りと脱穀作業。
DSCN1747.jpg
DSCN1745.jpg
先月刈った黒米の脱穀と残っていた緑米の稲刈り。
緑米はほとんどが倒れてしまっていましたが
人数も多かったのでさくさくと終了しました。

脱穀は猛暑の影響か収量がかなり少なく、唐箕
にかけたらほとんどが吹き飛んでいきました。
次回11月25日も脱穀作業を実施する予定。


○星の下で花と虫を観る 夕暮れ観察会

●シャリンバイやアオキの実は色づき始めたが、トウネズミモチはまだ青い。
 セイタカアワダチソウの鮮やかな黄に、ウラギクの薄紫が彩を添える。

●トビハゼやベンケイガニの仲間は,まだ健在。来月には、そろそろ冬ごもりの準備だ。

●日没後には、セイタカアワダチソウで吸蜜する蛾を観察。メイガの仲間、
 シャクガの仲間、ヨトウの仲間、ウワバの仲間など。みな渋い美しさだ。
 花陰に潜むハナグモに襲われたものも2匹。参加者の方が大きなハラビロ
 カマキリも見つけてくださった。花の中でじっとしている。
 本来風媒花のはずのイネ科植物の穂にとまる蛾が複数観察された。吸蜜?????

●タヌキの糞。アカメガシワの黒い粒とダンゴムシがたくさん。ハネカクシもやってきた。

●南の空に土星。東の空には、丸い月を追うように木星も上がってきた。

●鳥は、開始時にモズや魚食性の猛禽ミサゴ。保護区内では、ハクセキレイ、ダイサギ、
 カワウなど。アズマネザサの藪でウグイスの地鳴き。
 日没後の浄化池では、タシギやゴイサギが少しだけ鳴いてくれた。
 地味な声だが、これらの種の先行きは決して明るいものではない。
 来年もまた、この声を聞きたいものだ。
(担当D)

DSCN1752.jpg
ミサゴ(28日)
ラベル:行事報告 作業
posted by スタッフN at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

保護区鳥情報10/28

2023年10月28日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、バン、オオバン
イソシギ
ミサゴ、トビ、ハイタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、タヒバリ
アオジ
35種


1.冬鳥が増えています。記録種数もずいぶん増えて
 35種を記録しました。
2.冬鳥 タヒバリ(北池管理通路)、カンムリカイツブリ(北の釜)。
 保護区今季初のようです。他にもウグイス、ジョウビタキ、
 アオジの声を複数個所で記録しました。
3.今日も朝方、カワウはほとんどいませんでしたが、9時半頃
 警察署方面から大群で帰ってきました。合計で9000羽以上になりました。
4.カワウコロニーで、仲睦まじく巣を造っているペア2組が見られました。
 他に羽をパタパタ・ディスプレイする個体が数羽いました。今季のカワウ
 の営巣期が始まった様子です。
(スタッフK)

25,27日と保護区入口付近でアカゲラが見られています。
DSCN6068.jpg
(27日撮影)

DSCN6134s.jpg
(28日撮影)
本日は湊池棚田の桜に27日とは別の個体(後頭部の赤くない♀タイプ)
がいました
(スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

10/22江戸前干潟研究学校

DSCN1711.jpg
DSCN1710.jpg
セイゴ水道沿いの桜が狂い咲きしていました。


22日に実施の江戸前干潟研究学校は各地点で
採集量も少なく、気温水温ともに過ごしやすく
あっさりと終わりました。
DSCN0927.jpg
百合ヶ浜沖の大網ではサッパ稚魚が700尾近く入って
いました。
DSCN0928.jpg
前回に続きガザミも複数。袋網が切られてしまっていました。

IMG_20231022_115514.jpg
DSCN0932.jpg
水車池の網カゴには小さなウナギ。
江戸前干潟研究学校でこのサイズは初めてかも。

次回は11月19日(日)予定。来月から3月までは
採集量も激減し寒いので参加する場合はご注意を。

posted by スタッフN at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

保護区鳥情報10/21

2023年10月21日の保護区鳥類調査の結果です。


コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、オオバン
イソシギ
チュウヒ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
24種


1.冬鳥 チュウヒ(新浄化池)、ジョウビタキ(竹内ヶ原観察壁付近)、
 オオバン2羽(百合ヶ浜沖)。
2.エナガ(保護区入口)、ヒクイナ(旧淡水池)
3.朝方カワウはほとんどいませんでしたが、10時15分頃警察署方面から
 7000羽以上が帰ってきました。白髪鵜(繁殖羽)は増えていますが、まだ
 ディスプレイする個体は見られません。
(スタッフK)

DSCN1681.jpg
チュウヒ。21日午後にはウラギク湿地(あいねすと正面付近)
を飛んでいました。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

ほごくLOVEフェス終了

本日のイベントは時々やや風が強かったものの、
多くの人でにぎわい無事終了しました。
ご来場いただいたみなさま、会場区間の自転車下車に
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

DSCN1615.jpg
DSCN1636.jpg
DSCN1631.jpg
DSCN1633.jpg
DSCN1654.jpg
DSCN1657.jpg
DSCN1643.jpg

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

明日は保護区LOVEフェス

明日21日(土)は保護区LOVEフェスを開催します。
会場はあいねすと横(定例園内観察会集合場所)から白鷺公園
までの芝生部分です。

10時~15時 雨天中止

○ゲームコーナー
・スゴロク(100円)
DSCN1585.jpg
オオジュリンの生涯をテーマにしたスゴロク。
ノーマルモードとハードモードの2コース。

・マスコット色塗り(100円)
石粉粘土製マスコットにアクリル絵の具で彩色。
完成したらヒモを付けてお渡しします。
DSCN5111.jpg

・パタパタ鳥工作(無料)
持ち手を上下させると翼がパタパタ動きます。

・野ゲーキ作り 11時~12時/13時~14時
土を土台に木の実や花でデコレート
DSCN5132.jpg

○物販
・ほごくらぶ:オリジナルグッズ販売(マグボトル・サコッシュほか)
・ロチュス:クッキー・パウンドケーキ・ジャム等
・ピザーラ浦安店:ピザ
・福田海苔店:海苔・海苔の佃煮
・市川漁協:貝(ホンビノス。他にもあるかも)
・小原ファーム:小松菜

※各ゲーム・物販は用意した分が無くなり次第終了です。
※イベント開催中は自転車を降りての通行にご協力ください。

○あいねすと
10時~15時 1階ライトコート
・ミニワークショップ「オバケちゃんをつくろう!
松ぼっくりやドングリ、プラゴミを使ってハロウィンの
オバケを作ってみよう。所要15分くらい。予約不要・参加無料



ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

コウノトリ

本日午後保護区にコウノトリが飛来しました。
DSCN1530.jpg
DSCN1531.jpg
15時半過ぎ頃飛来してウラギク湿地に降りたち、
16時24分、西へ飛び去りました。
コウノトリは4月17日に保護区上空を通過した記録以来半年ぶり。

カラーリングによると昨春に栃木県小山市で生まれた
[J0425](オス・愛称はセラ)という個体のようです。

10月12日に東京港野鳥公園で見られた5羽とは
別でしょうか?

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

保護区鳥情報10/14

2023年10月14日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
イソシギ
ハイタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
23種


1.ヒヨドリがさらに増えている様子です。夏の間はほとんど見られなかった
 メジロも保護区のあちらこちらで観察されるようになりました。
2.冬鳥 ハイタカ(上池)、マガモ5羽(旧淡水池)
 ツグミ属(アカハラもしくはシロハラでしょうか)、地鳴きしていました。(上池付近)
3.一方、夏鳥のチュウサギ1羽。(竹内ヶ原)
4.カイツブリの若鳥。(田の字池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

保護区鳥情報10/7

2023年10月7日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ツルシギ、イソシギ
ミサゴ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
23種


1.爽やかに晴れたものの強い北風でした。そのためか全体的に記録は
 少な目でした。とくに先週、賑やかだったモズが1羽のみの記録でした。
2.北池のアシに囲まれた水面に30羽ほどのアオサギ、ダイサギ、
 コサギの群が入っていました。
3.ツルシギ2羽(ウラギク湿地)。スマホで撮った写真添付します。
IMG_0698.jpg
4.キンクロハジロ2羽(ドブ池)、ホシハジロ2羽(南極島付近海上)。
 今季初認でしょうか?
5.キビタキ雄。このところよく見られているようです。(7番栓付近)
(スタッフK)

昨日今日と保護区ではアキアカネが多数飛んでいました。
1日にUFO島でアマサギ、夕方あいねすと上空でアマツバメ20羽ほどが観察されています。
DSCN4002.jpg
1日あいねすと上空を飛んでいたアマツバメ


ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

10月行事案内

2023年10月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名・参加無料。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○5日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合

○21日(土)ほごくLOVEフェス 10時~15時 あいねすと隣芝生帯 雨天中止
 旧やちょかん祭り。昨年から毎年テーマ生物を設定してそれにまつわるミニゲーム
 等を実施しています。今年の生き物は「オオジュリン」
 ・ゲームコーナー スゴロク パタパタ鳥工作 マスコット色塗り 野ゲーキ作り
 ・物販 野菜(小原ファーム) 貝(行徳漁協) 海苔(福田海苔店) クッキー・野菜(ロテュス)
     ほごくらぶオリジナルグッズ
 ・飲食 ピザーラ行徳店 キッチンカー(ひよこ豆のガレット)
 ※雨天中止ですが雨天時でもあいねすとのワークショップ(おばけ作り)と
  パタパタ鳥工作はあいねすと館内で実施します。

○22日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○28日(土)第4土曜行事 
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲刈りほか(脱穀もやるかも)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月はいつもより30分早い開催と
 なります。ご注意を。

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
ミニ観察会 7日・14日・28日(土曜) 13時半~60分程度 雨天中止
 当日正午よりあいねすと受付にて申込・先着10名

・ワークショップ「おばけちゃんをつくろう!」 21日(土)10時~15時
 まつぼっくりやドングリと飲料キャップなどの廃品を使って
 オリジナルのおばけを作ってみましょう。

 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?生体展示もあります。
 11月12日まで。

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

9/30行事報告

DSCN3929.jpg
DSCN3940.jpg
雨で一週間延期になったボランティアデーの稲刈りは
25名もの参加で2段4枚分が無事終了。

DSCN1155.jpg
DSCN1138.jpg
DSCN1154.jpg
塩浜団地で開催されたえんがわ祭にはマスコット色塗り
で参加。お子さんを中心に60個捌けました。
お立ち寄りいただきありがとうございました。
色塗り次回は10月21日(土)のほごくLOVEフェスにて。

ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする