2023年09月30日

保護区鳥情報9/30

2023年9月30日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
クサシギ、イソシギ
ミサゴ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
24種


1.雨混じりの曇り空、ヒガンバナが満開です。
 ツクツクボウシがまだ鳴いていました。
2.カワウが8月中旬に営巣期間が終わったあと、午前中のカワウは少なく
 数百羽から千羽ほどでしたが、このところ増えています。今日は合計6500
 羽ほどでした。頭から首にかけて真っ白な繁殖羽になった個体1羽を記録
 しました。そろそろ繁殖の時期です。最近繁殖時期が早まっていて一昨年、
 昨年と10月中に営巣が始まりました。
3.モズの記録が急に増え4羽ほどでした。高鳴きが賑やかです。
4.ドバトの羽が散乱していました(ドブ池付近)。
 猛禽類(オオタカorノスリかな?)の仕業と思われます。
(スタッフK)

ノスリは26日に初認。本日は保護区入ってすぐの分岐辺りでエナガが
見られました(スタッフYM)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

9月30日の予定

今週末の行事予定です。

○9月30日(土)
・塩浜えんがわ祭 10時~16時半 ハイタウン塩浜商店街ほか
保護区の隣にある団地、ハイタウン塩浜で開催されるイベントに
マスコット色塗りで参加します。会場内のカフェ「みどりtoゆかり」にて。
1回100円。

・稲刈り 13時~15時半頃 管理事務所前集合 当日受付
先週雨天中止となったボランティアデー作業を実施。
保護区湊池棚田の稲を刈って稲架にかけていきます。
持物:軍手・長靴(いずれもあれば。貸出用あり) 帽子・飲料
DSCN3713.jpgDSCN3722.jpg

ラベル:行事案内
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

9月23日夕暮れ観察会報告

 カニの群れ 虫の合唱 そして半月

●大きなトビハゼが漂着ゴミの上に乗っかって潮が引くのを待っている。
雨が降りのあと。通路にカニがたくさん。赤いベンケイガニがいつもより
多く感じる。

●青紫のミズアオイや真っ赤なヒガンバナが、暮れなずむ池のほとりで咲いている。

●北からの使者カモたちが池にパラパラと浮いている。コガモとヒドリガモ。
珍しいカモ「シマアジ」もいるはずなのだが、見ることはできなかった。

●秋の虫が鳴いている。やがて大合唱。エンマコオロギ、ツヅレサセコオロギ、
ハラオカメコオロギ、カンタン、ヒロバネカンタン、カネタタキ、アオマツムシ、
マツムシ、スズムシなど。それぞれ個性的な音色の共演。
 ヨシやススキの穂の向こうに、雲間から半月がのぞいている。
いつまでもなくしたくない秋の音と風景である。
(担当D)

DSCN3045.jpg
ミズアオイの花(23日)

次回は10月28日(土)16時から。冬時間で30分早い開始と
なります。ご注意下さい。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

保護区鳥情報9/23

2023年9月23日の保護区鳥類調査の結果です。


オカヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
アオアシシギ、クサシギ、イソシギ
ミサゴ、トビ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
オオヨシキリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
30種


1.記録鳥種は合計は30種と増加しました。カモ類が種数、個体数共に
 徐々に増えています。秋ですね。
2.コガモ30羽、増加しています。その中にシマアジ、1羽(長靴池)
3.オカヨシガモ1羽、左翼に怪我をしている様子でした。(下北岬付近海上)
4.スズメ400羽以上の群、こちらも増加中の様子です。(上池草原)
5.オオヨシキリのぐぜるような声(旧淡水池)。
6.ウグイスの地鳴き。(三島池付近)
(スタッフK)

DSCN3110.jpg
海域で見られた翼を痛めたオカヨシガモ

DSCN2730.jpg
長靴池のコガモは日に日に増えています。

DSCN2996.jpg
22日、ヒドリガモ2羽今季初認。(長靴池)

DSCN3260.jpg
DSCN3248.jpg
24日、キビタキ♂♀が見られました。
(撮影スタッフYM)

20日丸浜川で見られたトウネンは翌21日早朝にも
観察されています。ヒクイナもいたとのこと。
その後は降雨で水位も上がったため見られていません。
(スタッフN)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

本日のボランティアデーは来週に延期

本日予定していたボランティアデーの稲刈りですが、雨でコンディションが悪いため来週30日に延期いたします。
posted by スタッフN at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

トウネン

本日はあいねすと前の丸浜川にトウネンが出現しました。
DSCN2798.jpg
DSCN2796.jpg
DSCN2793.jpg
川の中央部に泥が露出しており、そこに
エサをとりに来たようで、午前中から夕方まで
見られています。

保護区内ではモズ
DSCN2747.jpg
シマアジが観察されています。
DSCN2782.jpg
(以上撮影スタッフYM)
昨日はチュウヒがシーズン初認。例年より早めです。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

ヒガンバナ開花

連休中の観察会はアド街ック天国効果か初参加の方が
多数来られていました。

DSCN1060.jpg
湊池棚田のヒガンバナが開花していました。


DSCN2517.jpg
下池で見られたコサギ・クサシギ・バン(若鳥)
サイズ差に注目。(16日)
ラベル:鳥情報 近況 植物
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

保護区鳥情報9/16

2023年9月16日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、シマアジ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
クサシギ、イソシギ
カワセミ
コゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
24種


1.クサシギ、1羽(下池)。シマアジ、1羽(長靴池)
2.カワセミ、若鳥メス(新浄化池)。保護区内もしくは近隣で
 繁殖していたと思われます。
3.スズメの少なくとも200羽以上の群れ。
(スタッフK)

午後丸浜川沿い通路でエナガが見られました。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

9/16アド街ック天国は行徳特集

今週末、16日(土)の「出没!アド街ック天国」のテーマは
行徳(南行徳・妙典含む)。保護区やあいねすとも映る予定。

2023年9月16日(土)21:00~21:54 TV東京
ラベル:告知
posted by スタッフN at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

9月10日江戸前干潟研究学校

毎月1回の保護区水生生物調査「江戸前干潟研究学校」
今回はいつになくウナギとガザミが出現しました。
IMG_20230910_103446.jpg
鈴ヶ浦(小島岬):ニホンウナギとガザミ

DSCN9398.jpg
長靴池:ニホンウナギ。中央の小さく細長いのはドジョウ。カニはモクズガニ。

IMG_20230910_113911.jpg
百合ヶ浜沖:ニホンウナギ2個体のほかスズキ・シログチなど。
小さいサッパが多数入っていました。

IMG_20230910_114739.jpg
同じく百合ヶ浜沖。ガザミ・シャコ(左上)・クルマエビ(中央)

淡水系ではヤゴやハイイロゲンゴロウが目立ちました。
DSCN9413.jpg
コシアキトンボ(水車池)

DSCN9410.jpg
ウチワヤンマ(水車池)

DSCN9418.jpg
ギンヤンマ(下池)

次回は10月22日(日)予定。

posted by スタッフN at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

保護区鳥情報9/9

2023年9月9日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、オナガガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ
ヒクイナ
クサシギ、イソシギ
カワセミ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
センダイムシクイ
オオヨシキリ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
26種


1.センダイムシクイ、キビタキ(雌)。シジュウカラの群と一緒に見られました。(竹内ヶ原観察壁前)
2.クサシギ2羽。(新浄化池)
3.オオヨシキリの久しぶりの声。(下池、湊池)
4.ヒクイナの声。(下池)
5.セッカの雛。親鳥が虫をくわえて草むらに入ったので、のぞこうとしたところ
 雛が出てきました。かなり近かったのですが逃げようとせず、飛べなさそうでし
 た。写真だけ撮ってその場を後にしました。
IMG_0673.jpg
(スタッフK)

DSCN1049.jpg
浄化池のクサシギ

午後はトビも飛んでいました。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

台風接近

台風13号の接近に伴う大雨で乾いていた保護区の
各池は水位が回復しました。

DSCN0847.jpg
旧淡水池。中央の白っぽくなった刈草のところまで
水がつきました。

旧淡水池・竹内ヶ原にはサギ類・カモ類の他
クサシギやハクセキレイ・ムクドリ・ヒクイナ
などが入っていたそうです。

DSCN1249.jpg
シマアジ

DSCN1500.jpg
ヒクイナ

トウネンは昨日から確認できず。
ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

渡りシーズン

今夏の保護区周辺は降水がほとんどなかったため
旧淡水池が干上がりかけています。降雨後には
小さな虫がよく湧いているようで、ここのところは
様々な鳥が入っています。

DSCN0680.jpg
干上がりかけている旧淡水池(6日)

DSCN0623s.jpg
DSCN0684.jpg
DSCN0693.jpg
5日と6日には保護区では久しぶり(6年ぶり)のトウネン
が見られています。

DSCN0578.jpg
タカブシギ(5日)

この他ハクセキレイの小群やクサシギも入っていた模様。
セイタカシギは今週に入って姿が見えません。

長靴池ではカモがちらほらと。
DSCN0706.jpg
ハシビロガモ(6日)

DSCN0715.jpg
コガモ(6日)

コガモとハシビロガモは6日が今季初認です。
(以上撮影スタッフYM)


ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

保護区鳥情報9/2

2023年9月2日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、オナガガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
バン
セイタカシギ、イソシギ
ウミネコ
カワセミ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ドバト
26種

1.セイタカシギ1羽(下池)。秋の渡り。
2.ゴイサギ若鳥1羽(下池付近)。以前は普通に見られた鳥ですが
 最近はめっきり少なくなりました。
3.バン若鳥1羽。たいていすぐに姿を隠せそうな茂みの多い水面で
 みられるのですが、今日はかなりオープンな千鳥水門付近の護岸
 を歩いていました。
4.スズメの群が大きくなっています。今日は少なくとも400羽ほど
 でした。(上池~竹内が原の草原)
5.コムクドリ、30羽以上いるようです。ムクドリの群と一緒になって、
 新浄化池の3系2番の池で水浴びをしていました。
(スタッフK)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

9月行事予定

2023年9月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。
※今月の平日観察会はお休みです。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 ※気温状況により1時間の短縮開催とする場合があります。

○10日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○23日(土)第4土曜行事 ※定例園内観察会も開催します。
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲刈りを予定(生育状況等によって変更あり)。

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。鳴く虫たちの最盛期。カンタンやカネタタキなど
 様々な音色に耳を傾けてみましょう。

○30日(土)塩浜えんがわ祭 10時~16時半 雨天決行・荒天中止
 お隣の団地、ハイタウン塩浜にて開催されるイベントに出店します。
 マスコット色塗り(1個100円)を実施。

パネル展示「行徳保護区の水辺から」 市川駅南口図書館えきなんギャラリー
 3日(日)まで 月曜休館・利用無料
 JR市川駅の南口、i-Linkタウンいちかわにある市川駅南口図書館にて
 保護区の水辺の生き物を写真展示。当初8月27日まででしたが少し延長となりました。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
入館無料 ・カフェではジェラート販売中
ミニ観察会 2日・9日・16日・30日(土曜) 15時半~60分程度 雨天中止
 当日13時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

 保護区やあいねすと周辺に生息する虫(昆虫・クモ類)を100種ほど紹介。
 身近なものからマニアックなものまで、いくつ知っているかな?生体展示もあります。
 11月12日まで。
あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※鳥インフルエンザによる受入制限は解除となっています。
 ※ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする