2023年07月30日

保護区鳥情報7/29

2023年7月29日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
コチドリ
ウミネコ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
セッカ
コムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
17種


1.カワウの巣数は15個、うち6巣は成鳥が座っている巣でした。
 抱卵しているとみられる巣はありませんでしたが…。
2.コムクドリ10~20羽ほど(トラクタ小屋周辺)。
3.カルガモ若鳥、5羽。(丸浜川)
4.今年はセッカがよく鳴いています。7/25にスタッフYMがまだ
 産卵前の状態とみられる巣を見つけています。今頃から営巣を
 始める個体もいるんですね。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

明日はセミ羽化観察会

明日29日(土)18時半からあいねすと周辺でセミの羽化の観察会を
開催します。

27日の仕事帰りに見てみたところ、7時40分から10分ほどの間で
多数の姿が確認できました。当日も見つけやすいと思われます。

DSCN0540_R.JPG
DSCN0559_R.JPG
DSCN0558_R.JPG
DSCN0553_R.JPG
DSCN0548_R.JPG
DSCN0557_R.JPG
DSCN0549_R.JPG
いずれも別個体。

〇セミ羽化観察会 2023年7月29日(土)18時半~20時半 雨天中止
管理事務所前集合・当日受付・参加費大人100円(未成年・学生は無料)
懐中電灯をお持ちください。虫よけ対策は各自でお願いいたします。

ラベル:行事案内 昆虫
posted by スタッフN at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

あいねすと企画展示「行徳近郊緑地の虫たち」

あいねすとで夏休み企画「行徳近郊緑地の虫たち」開催中。
保護区で見られる虫(昆虫・クモ類)約100種ほどを写真にて
紹介しています。

DSCN0534.jpg
DSCN0536.jpg

保護区では見られない「カブトムシ・クワガタムシ」
の生体展示もあります。
DSCN0535.jpg
どうぞお楽しみに。

posted by スタッフN at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

夕暮れ観察会報告

 危うし! ジャノメチョウ 夕暮れ観察会(7月22日)報告

●いよいよ夏本番。ヨウシュヤマゴボウやシャリンバイなどは
 もう青い実をつけている。熟して鳥たちに食べられるのはまだ先だ。

●トビハゼやカニの群れも健在。とても立派な赤いベンケイガニも。
 水路や池には素早く動く魚たちの影。

●ミントグリーンの妖精アオバハゴロモ。バッタの子供たち。帰路では
 羽化を始めたセミの姿も観察できた。

●蝶の仲間ではジャノメチョウの仲間(おそらくヒメジャノメ)が目立つ。
 交尾をしながらふらふらと飛翔するカップルもいた。でも、気をつけて。
 数十センチと離れていないところに巨大なコガネグモと、これもメガ級
 のナガコガネグモが網をはっているのだ。

●浄化池ではタヌキが一頭。草藪に隠れたと思ったら、すこし離れたところ
 から飛び出し、猛ダッシュで我々の前を横切って逃げていく。草藪の方面
 からは灰色の大きなアオサギが舞いあがった。はちあわせをしてしまった
 のかも。緑の湿地を歩く雪のようなダイサギも美しかった。
(担当D)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

保護区鳥情報7/22

2023年7月22日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ
コチドリ
イソシギ
カワセミ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ホオジロ
19種

1.カワウの巣数は45個とかなり少なくなりました。
 個体数合計も少な目で1000羽ほどでした。
2.コムクドリ20羽ほどの群。(トラクタ小屋付近)
3.チュウサギ2羽。(新浄化池)
4.ホオジロが囀っていました。(三色パン池)
(スタッフK)

DSCN6469.jpg
コムクドリ(21日撮影)17日から見られています。

DSCN6547.jpg
ミズアオイが咲き出していました(21日)


DSCN0487.jpg
DSCN0488.jpg
丸浜川沿いでは続々とセミが羽化しているようです。
昨夜も19時半頃で10匹ほど幼虫が見られました。

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

夏休み行事

夏休みの行事予定です。
特記なければ当日受付・参加無料・雨天中止
暑い時期です。帽子・飲料をお忘れなく。


・7月22日 (土)
 ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
  スタッフと一緒に保護区管理作業体験。今月は海岸部のゴミ拾いを予定。

 夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
  日没前後の保護区を歩きます。

・7月29日(土)セミの羽化観察会 18時半~20時半 管理事務所前集合
  丸浜川沿いの芝生帯で羽化するセミの様子を観察します。
  参加費:大人100円(学生・未成年無料)
 DSCN3176.jpg

・8月5日(土)夏休み 蜘蛛の観察会 9時半~15時 管理事務所前集合
  定員20名・要申込 参加費:大人200円(学生・未成年無料)
  午前は保護区内、午後はあいねすと周辺でクモを探します。
  午前のみ参加可。午後も参加の場合は要昼食。
  20230805クモ観察会ver2.jpg

・8月13日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
  前日に設置した網を回収して採れた生き物を観察・記録
  していきます。

・8月19日(土)夜の虫とか観察会 18時半~20時 管理事務所前集合
  ※受付は終了しています。
  夜の保護区で活動する生き物たちを観察。
  参加費:大人200円(学生・未成年無料)

・8月26日(土)
 ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
  スタッフと一緒に保護区管理作業体験。
 夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
  日没前後の保護区を歩きます。
・定例園内観察会 13時半~14時半 あいねすと横広場集合
  13時から受付開始。※暑い時期のため1時間に短縮して開催。
  気温状況によっては中止となる場合もあります。

問合せ・申込:行徳保護区管理事務所 047-397-9046


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

江戸前干潟研究学校7/16

暑さにくじけそうな一日でした。風がそこそこ吹いていたのが救い。

今回は百合ヶ浜沖の大網にミズクラゲが多数(500以上)入っていた
以外は全体的に数は少な目でした。

DSCN6328.jpg
久しぶりのタイワンガザミ(百合ヶ浜沖)

DSCN6335.jpg
トラフグとイシガレイの稚魚(百合ヶ浜沖)
DSCN6339.jpg
コウイカsp.とシャコ(百合ヶ浜沖)
DSCN7391.jpg
採集時のコウイカsp.

DSCN6326.jpg
鈴ヶ浦(小島岬)の網に入っていたイカ

次回は8月13日(日)開催。暑い時期です。
参加する場合は熱中症対策を万全に。


posted by スタッフN at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

保護区鳥情報7/15

2023年7月15日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ
イソシギ
カワセミ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
20種


1.カワウの巣数は100個ほどと先週の半分ほどになりました。
 いつも午前10時頃大群で帰還していたのですがこのところ
 減少していて、今日はユニディ側から数十羽ほどでした。
2.カワセミの成鳥と若鳥が並んで止まっていました(北の釜)。
 この付近では、5月頃つがいとみられる成鳥も見られていて、
 付近もしくは保護区内で繁殖していたのかもしれませんね。
3.カイツブリ若鳥1羽。(旧淡水池)
4.ヒクイナ、声。(三島池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

アオバハゴロモ

DSCN6321.jpg
丸浜川沿いなどでアオバハゴロモの姿が増えてきました。
スズメがよく追い回して捕食しています。

DSCN6278.jpg
8日、野鳥病院前のオニグルミの葉をモリモリ食べていた
オオミズアオ幼虫。

DSCN5229.jpg
同じく8日、旧淡水池のカイツブリ(左成鳥・右幼鳥)

DSCN6300.jpg
12日シモフリスズメ
ラベル:昆虫 野鳥
posted by スタッフN at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

保護区鳥情報7/8

2023年7月8日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
コチドリ
ウミネコ
カワセミ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
カワラヒワ
18種


1.かなりの高潮。下北、上北岬はほぼ水没。強い南風、途中ぱらぱら雨も。
 季節的に鳥の記録は少な目です。
2.カワウの巣数は210個ほどでした。いつものように今日も午前10時頃、
 警察署方面からカワウの群が帰ってきましたが数百羽程度、週を追うごとに
 少なくなっています。個体数の合計は2500羽ほどになりました。
3.カルガモの雛5羽。親の姿は見当たらず。(丸浜川)
4.コサギ。このところ姿を見せていませんでした。(新浄化池)
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

タマムシとスッポン

DSCN6248.jpg
本日の平日観察会時に参加者が捕獲したタマムシ。
今まで駐車場や丸浜川沿いの通路で死体が落ちて
いたことはありましたが、保護区の中で生きた個体
が見られたのは初めてかも。
(撮影後野外に放たれました)


最近丸浜川あいねすと前のタイヤでスッポンが
甲羅干ししている姿が見られています。
DSCN4809.jpg
2日。アカミミガメと並んで。

DSCN4908.jpg
4日。四肢を突っ張った格好で。


ラベル:昆虫 爬虫類
posted by スタッフN at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月04日

7月行事予定

2023年7月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更や
中止となる場合があります。

※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内の
 カフェ(紙コップで提供)をご利用下さい。
※休館時や緊急時のトイレ利用は管理事務所にお声がけください。


○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。
 ※気温状況等により1時間の短縮開催とする場合があります。

○1日(土)夜の虫とか観察会 19時~20時半 雨天中止
※定員につき受付は終了しています。8月19日に2回目開催(現在キャンセル待ちで受付)
 夜の保護区で虫や生き物たちの様子を観察します。

○6日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○16日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃 管理事務所前集合
 定員20名程度(事前申込者優先)・雨天決行(荒天中止)
 持物:軍手・長靴・帽子・飲料 ※午後も参加の場合は昼食
 保護区内の水生生物調査。前日設置の網を回収しながら、
 採集された生き物の観察・記録を行います。昼過ぎで一度解散。
 午後(任意参加)は持ち帰ってきた分の種同定・記録作業(エビや小魚を数える)。

○22日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。

夕暮れ観察会 16時半~18時半 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。

○29日(土)セミの羽化観察会 18時半~20時半頃 管理事務所前集合
 定員30名程度 参加費:100円(未成年及び学生は無料)
 丸浜川沿いの芝生帯で羽化するアブラゼミの様子を観察。
 持物:懐中電灯・虫よけ 

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり
ミニ観察会 1日・8日・15日・22日・29日 土曜 10時半~60分程度 雨天中止
 当日9時よりあいねすと受付にて申込・先着10名

KIMG2696.JPG
1階にて七夕飾り設置中

あいねすと利用問合せ:047-702-8045

みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
 ※鳥インフルエンザによる受入制限は解除となっています。
 ※ヒナは保護状況によってはお持ち帰りいただく場合があります。


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

7/1夜の虫とか観察会

前日からちょくちょく雨が降っており開催が危ぶまれましたが、
1日夕方には一時止んでいたので夜の虫(とか)観察会は実施と
なりました。

DSCN6186.jpg
薄暗い観察路を歩く。クロベンケイガニやアカテガニ、
ベンケイガニを見るたびに子供たちの歓声が上がりました。

DSCN6206.jpg
湿度が高かったためかミスジマイマイがよく
見られました。

DSCN6215.jpg
DSCN6218.jpg
ライトトラップは簡易ターフを張ってその中に
設置。大きな個体はいませんでしたが、小さい
のが多数群がっていました。

DSCN6226.jpg
クサカゲロウの卵

7番の筒口ではカゴの中の石に爪楊枝サイズの
ウナギ2尾が張り付いていたのが観察できました。

次回は8月19日(土)開催ですが、本日時点で
定員は埋まっておりキャンセル待ちとなります。


ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

保護区鳥情報7/2

2023年7月2日の保護区鳥類調査の結果です。


カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ
ヒクイナ
コチドリ
イソシギ
ウミネコ
カワセミ
ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
スズメ
カワラヒワ
ホオジロ
20種


1.カワウの巣数は260個ほどとかなり速いスピードで減少しています。
 先週より150個以上減少しました。先週と同じく今日も午前10時頃、
 警察署方面からカワウの群が帰ってきましたが数百羽程度でした。
 個体数の合計は6000羽ほどになりました。
2.コチドリ(新浄化池)、ヒクイナ(上池)、ホオジロの囀り(田の字池)。
(スタッフK)

6月29日夕方、あいねすと前でガビチョウが観察されました。
(スタッフN)

DSCN4856.jpg
2日、上池の草刈り作業中にオオヨシキリの巣を発見。
中は空でした。

DSCN4630.jpg
6月27日、田の字池で鳴いていたホオジロ
(スタッフYM)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする