2022年11月30日

久しぶりのカモメ類

DSCN9026.jpg

昨日は天気が悪かったせいか導流堤上でカモメたちが
見られました。ユリカモメは100羽以上。セグロカモメも
25羽はいた模様。

鳥インフルエンザ等の問題もあり、観察舎前での
給餌を止めてからはほとんど保護区には入らなく
なっていましたが、久しぶりの数です。

DSCN9051.jpg
ユリカモメは保護区で標識したリング付も21羽
を確認。画像は2016年3月標識の青R/V
DSCN9053.jpg
カラーリングが摩耗してほとんど読めませんが
おそらく2011年1月に標識した個体
(元は左脚に白いリング)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

保護区鳥情報11/27

2022年11月27日の保護区鳥類調査の結果です。


マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
ミサゴ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
36種

1.少々北風でしたが、晴れて暖かい一日でした。小鳥の声は少ないです。
一時賑やかだったモズ、ジョウビタキの声はほとんど聞こえませんでした。
どちらも一声づつでした。オオジュリンは確認無しでした。

2.カワウは巣数先週80個でしたが、今日は461個と急増しました。
人工巣台も16巣ありました。今日は耳を凝らしてカワウの雛の声を探した
のですが確認できませんでした。22日に雛の声をスタッフYが確認した
とのこと、10月の最終週に初めて巣を確認していたのでタイミング的には
丁度良い頃だと思います。

3.ハジロカイツブリ2羽。今季初。(北の釜)

4.猛禽が多いです。オオタカ、ノスリは少なくとも2羽はいるようでした。
ノスリに追われるチュウヒ(北池)。ミサゴは百合ヶ浜上空辺りを飛んでいました。
(スタッフK)

24日には野鳥病院近辺でエナガ、25日には丸浜川でタシギが観察されています。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

11/26夕暮れ観察会

闇に飛ぶカモの群れ 夕暮れ観察会(11月26日)報告

●保護区に入ってさっそくオオバンとカンムリカイツブリがお出迎え。
カンムリさんはさかんに潜水している。

●様々な木の実は、まだ小鳥に食べられていないようだ。藪の中で
ウグイスが鳴き、モズがけたたましく叫んでいる。

●築山からは薄暗い水面に点々と浮かぶカモの群れが見えた。
スズガモかハジロガモの仲間だろう。この付近ではイソシギも
澄んだ声で鳴いていた。

●浄化池(田んぼ)には、すでにカモの仲間が集まって採餌を始めて
いるようだ。仲間が飛んできて着水する音も聞こえる。やがて私たち
に気づいて次々に闇夜にとびたっていく。声からしてヒドリガモだろう。
タシギもしわがれ声を残して飛んでいく。

●獣が田んぼの畔を走って逃げていく。タヌキ2頭。やがて立ち止まって
こちらを見ている。目が懐中電灯を反射して光って見える。

●いろいろな生き物の夜の食事時間を邪魔してしまったようだ。ごめんね。
帰途へ。上空では先月に続いてゴイサギが鳴いていた。
(担当D記)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

本日のボランティアデーは中止

今日のボランティアデーは降雨のため中止といたしました。

posted by スタッフN at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

カワウの帰還

今日のカワウ達は珍しく西側から戻ってきていました。
DSCN4540.jpg
あいねすとと野鳥病院の間から撮影

DSCN4537.jpg
DSCN4530.jpg
荒川河口域辺りで過ごしていたのでしょうか。


明日のボランティアデーは水路の落ち葉掃除を予定。
告知していた脱穀作業は天候状況が悪いので今回は
やりません。

ラベル:近況 鳥情報
posted by スタッフN at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

11月20日江戸前干潟研究学校

月1回の保護区水生生物調査「江戸前干潟研究学校」
途中ぱらりと雨に降られたものの、本格的に降って来る前に
終了することができました。

DSCN8861.jpg
水温が下がってきて魚の動きも少なくなったようで、
海側の網ではマハゼ以外がほとんど見られませんでした。
画像は百合ヶ浜沖の大網分。右上隅に見切れていますが
マハゼのほかはスズキ2尾のみ。

DSCN8865.jpg
水車池のぼさカゴ。魚はこの地点が一番多く、
モツゴとタモロコが入っていました。

DSCN8850.jpg
今回の特記はトビハゼルートでテッポウエビ。
2017年以来の記録です。

KIMG2429.jpg
築山前の海苔育成実験場。調査を担当している
福田海苔店の福田さん本人が解説してくれました。

来月から3月までは採集量が少なくなり寒いので、
関係者による非公開調査となりますが、参加希望
の場合はお問合せください。次回は12月18日(日)予定。





posted by スタッフN at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

保護区鳥情報11/19

2022年11月19日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
トビ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
34種

1.全般的に静かな保護区です。小鳥類の声もあまり記録されませんでした。
 モズ、ジョウビタキの縄張りも落ち着いた様子ですね。
2.カワウは巣数80個を数えました。午前10時過ぎに大挙して三番瀬方面から
 保護区に帰ってきました。個体数は6600羽以上を数えました。
(スタッフK)

午前にカワウが飛来した際には観察舎周辺で魚が落ちてきたようです。
飛行中に吐き戻したのでしょうか。
(スタッフN)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

近況11月中旬

最近の保護区の様子。

11月12日(土)
DSCN4402.jpg
20221112_113449.jpg
法政大学の学生ボランティアが来所。小島岬海岸部の
ゴミ拾いをバードウォッチング体験をしていただきました。

DSCN4408.jpg
興和オプトロニクス株式会社さまより
望遠鏡を寄贈頂きました。

11月13日(日)
DSCN8146.jpg
DSCN8154.jpg
12日、13日と久しぶりにユリカモメが出現。
13日には導流堤に降り立ちました。
保護区で標識したカラーリング付きもちらほらと。

11月14日(月)
DSCN4410.jpg
ハマヒサカキの花が咲き出していました。
独特の香気が周辺に漂っています。

11月15日(火)
DSCN8264.jpg
雨が降ったり止んだりでしたが夕方近くには
虹が出ていました。
ラベル:近況 鳥情報 植物
posted by スタッフN at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

保護区鳥情報11/12

2022年11月12日の保護区鳥類調査の結果です。

ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミサイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
イソシギ
トビ、ノスリ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
33種

1.カワウは巣数21個を数えました。大半のカワウは保護区の外にいるようで、
 コロニー(周辺緑地)には630羽ほどと少な目でしたが、ディスプレイ行動は
 盛り上がっています。その内120羽ほどがグルルルルと大きな声を出しながら
 羽をパタパタディスプレイしていました。姿は見えませんが、カワウの声は
 お隣の鴨場からも聞こえてきています。
2.カモ類は少な目です。一番多かったのはスズガモ52羽、次いでコガモ10羽でした。
3.ウミアイサ、2羽(南極島付近海上)。
(スタッフK)

ウミアイサは今シーズン初認。本日午後はユリカモメ9羽、バンが見られています。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

JBF終了

手賀沼にて開催されていたジャパンバードフェスティバル、
無事終了しました。

当会ブースにお立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました。
野鳥病院への募金は二日間で40,175円となりました。
傷病鳥への餌代などに充てさせていただきます。


posted by スタッフN at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

保護区鳥情報11/5

2022年11月5日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
オオバン
クサシギ、イソシギ
セグロカモメ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
37種

1.カンムリカイツブリ15羽、ホシハジロ47羽、キンクロハジロ34羽が先週より
 ずいぶん増えました。他にウグイス、ジョウビタキも急に増えました。
2.カワウは、その大半が9時頃に三番瀬方面へ飛び出していきました。残ったのは
 200羽ほど。コロニーでは営巣を10個数えました。巣にただ止まっているもの、
 ディスプレイしているものはカウントしていません。巣に座っている若しくは
 ペアで巣を造っているものをカウントしています。今季の営巣開始は先週の2個から
 と判断しました。
3.クサシギ1羽。(浄化池)
(スタッフK)

この他3日の定例観察会ではチュウヒ・タヒバリが、4日にはトモエガモ・バンが
観察されています。また1日と4日には行徳地区でオオミズナギドリがそれぞれ1羽ずつ
保護されています。
(スタッフN)


ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

今週末開催のジャパンバードフェスティバルに出展します

KIMG2413.jpg

明日から我孫子市手賀沼周辺で開催のジャパンバードフェスティバル2022
にほごくらぶとして出展します。

2022年11月5日(土)9時半~16時、6日(日)9時半~15時

当会テントは手賀沼公園会場の湖面寄り、ボート乗り場近くです。
KIMG2410.jpg
KIMG2411.jpg
展示内容は活動紹介ポスター展示、マスコット色塗り(100円)、
オリジナルグッズ販売(マグボトル2,800円・サコッシュ1,500円・ハンカチタオル500円)
となります。物販はクレジット決済・QR決済可能(ペイペイなど一部非対応あり)です。

ご来場の際はどうぞお立ち寄りください。


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

11月行事予定

2022年11月の保護区行事予定です。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。新型コロナ・鳥インフルエンザ等の状況により変更・中止
となる場合があります。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内のカフェ(紙コップで提供)
 をご利用下さい。休館時や緊急時は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○10日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。今月は第1週が祝日のため第2週開催です。

○20日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃、13時~14時半頃 管理事務所前集合
 ・要申込・雨天決行
 保護区内の水生生物調査。前日に設置しておいた網を回収しながら、タモ網もふるい
 水の中の生き物を採集・観察します。午後は採集した生き物の同定・記録。
 持物:帽子・軍手・長靴・飲料・雨具 昼食(午後も参加の場合)
 ※午前のみ参加も可。雨天時は午前の部のみで解散となります。
 ※一部の種類を除き採集した生き物は原則持ち帰りできません。
 ※台風や雷等荒天時は中止とします。

○26日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。稲の脱穀作業予定。
 持物:軍手(貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。

○その他
 我孫子市の手賀沼で開催されるイベントに出展します。当会ブースは
 グッズ販売(マグボトル・サコッシュ・ハンカチタオル)やマスコット
 色塗り(100円)など。ご来場の際はどうぞお立ち寄りください。
 手賀沼公園会場です。
 

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

ミニ観察会 11/3(木)、12(土)、19(土)、26(土) 14時~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~15時半(入場は15時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。11月から2月は閉園が
 通常より1時間早くなっています。ご注意下さい。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。
※現在鳥インフルエンザ対応のため一部種類の受け入れを停止しています。
 なるべく事前にご確認ください。
 受入れ停止の種類
 ・カモ類・カモメ類・カイツブリ類・猛禽類(タカ・ハヤブサ・フクロウの仲間)
 ・カワウ・オオバン・アオサギ 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする