2022年09月30日

10月行事予定

2022年10月の保護区行事予定です。
夏鳥が飛び去り冬鳥たちや渡り途中の小鳥が立ち寄る時期。
植物も装いを変え花実が色付いてきます。すごしやすい
この時期、散歩ついでに足をお運びください。

特記なければ当日受付・雨天中止・定員先着20名。
マスク着用推奨。コロナ等の状況により変更・中止となる場合があります。
※敷地内に飲料自販機はありません。あいねすと内のカフェ(紙コップで提供)
 をご利用下さい。休館時や緊急時は管理事務所にお声がけください。

○毎週日曜日・祝日 定例園内観察会 13時半~15時半 あいねすと横広場集合
 普段は入れない保護区内をご案内します。13時より受付開始。

○1日(土)稲刈り 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 9月のボランティアデーは雨で中止となったため改めて
 湊池棚田の稲刈りを実施します。汚れても良い服装・軍手・長靴(あれば。貸出用あり)

○6日(木)平日観察会 10時~12時 あいねすと前集合
 毎月第1平日木曜開催。

○16日(日)江戸前干潟研究学校 10時~12時半頃、13時~14時半頃 管理事務所前集合
 ※受付は終了しています ・雨天決行
 保護区内の水生生物調査。前日に設置しておいた網を回収しながら、タモ網もふるい
 水の中の生き物を採集・観察します。午後は採集した生き物の同定・記録。
 持物:帽子・軍手・長靴・飲料・雨具 昼食(午後も参加の場合)
 ※午前のみ参加も可。雨天時は午前の部のみで解散となります。
 ※一部の種類を除き採集した生き物は原則持ち帰りできません。
 ※台風や雷等荒天時は中止とします。

○22日(土)第4土曜行事
ボランティアデー 13時~15時半頃 管理事務所前集合
 スタッフと一緒に保護区管理作業体験。たぶん稲刈り。
 持物:軍手・長靴(貸出用もあり)

夕暮れ観察会 16時~18時 あいねすと前集合
 日没前後の保護区を歩きます。10月から1月は通常より30分早く
 なります。ご注意を。

○その他
・29日(土)ほごくLOVEふぇす 10時~15時 芝生広場 雨天翌日
 休止していたやちょかん祭りを名前を変えてリニューアル。
 あいねすとから白鷺公園までの緑地帯でミニゲームや地元産品
 (海苔・貝・野菜・クッキー等)を予定しています。


あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎) 9時~17時 月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※混雑時入場制限あり

・10月にあいねすとは開館2周年を迎えます。記念として1日~10日・29日・30日の
来館者にはポストカードが配布されます(お一人様一枚)。

・29日(土)自然環境講座「もったいないオバケを作ろう!」10時~ 当日受付・参加無料
 松ぼっくりやドングリ、廃プラスチックを組み合わせてオリジナルのオバケを作る
 ワークショップ。雨天時は翌30日開催。

・4日(火)~30日(日)フードドライブ
 3R推進・食品ロス削減月間にあわせて、未開封の食品を集めます。
 詳細はチラシまたは市川市公式サイトでご確認ください。

KIMG2372.jpg KIMG2373.jpg
2階で冬の渡り鳥コーナー開設中です。

ミニ観察会 10/1(土)、8(土)、15(土)、22(土) 14時~約1時間
 先着10名 雨天中止
 当日13時よりあいねすと1階受付窓口にて申込

あいねすと利用問合せ:047-702-8045


○みどりの国 土日祝 9時半~16時半(入場は16時まで)
 保護区外周部の、行徳高校側の1辺を週末に公開中。

○野鳥病院 年中無休 8時半頃~19時
 傷ついた野鳥の救護施設。県内で保護された野鳥(一部種類除く)の持ち込みのみ対応。

運行実験が終了しました。残念ながら本格運行には至りませんでした。 


行事等問合せ・申込 行徳保護区管理事務所 047-397-9046(FAX同番)
ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

保護区鳥情報9/25

2022年9月25日の保護区鳥類調査の結果です。

カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
イソシギ
カワセミ
コゲラ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
オオヨシキリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
19種

1.鳥は全般的に少な目。カモ類も1羽も確認できませんでした。
2.カワウは4700羽ほどを記録しました。その内4羽は白髪鵜(繁殖羽)に
 なっていました。また、パタパタ・ディスプレイする個体も2羽いました。
 近年、繁殖の開始が早まっていますが、今季もそろそろ始まるかもしれません。
3.オオヨシキリの囀り。(北池)
4.モズ、雌。(北池)
(スタッフK)

常連Fさんによるとサンコウチョウが居たそうです。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

24日の予定

今週末の予定です。

○23日(金)13時半~15時半 定例園内観察会 雨天中止

○24日(土)
・7時半~8時 NHKおはよう日本 関東甲信越
https://www.nhk.jp/p/ts/7Y32J37JQN/episode/te/YVX24NPNX3/
 土曜すてき旅のコーナーで「江戸の情緒と潮風かおる町」として
行徳地区が紹介されます。神輿や漁港の他保護区・あいねすとも
取り上げられます。どうぞご覧ください。

・11時~ 16時 いちかわ市民ミュージカル 市川市文化会館
https://ichikawa-shimin-musical.jimdofree.com/
 ほごくらぶは会場ロビーにて展示と物販を行います。
保護区紹介パネル(いつもの)とグッズ販売(ハンカチタオル・サコッシュ・
マグボトル)。今回クレカ決済(Visa/Mastercard/UnionPay(銀聯)可能です。
開場は各回30分前から。休憩時間や終了後にお立ち寄りください

・13時~15時半頃 ボランティアデー 雨天中止
今月は湊池棚田の稲刈り(黒米)です。ここのところの雨で地面の状態
はいまいち。泥汚れを覚悟してください。
[9月23日18時修正]
24日のボランティアデーは中止になりました。
(降雨予報と水田の状態が悪いため)
一週間後の10月1日(土)13時に実施いたします。
DSCN4241.jpg
DSCN4259.jpg
DSCN4264.jpg
稲束を干す稲架は21日に設置完了。

・16時半~18時半 夕暮れ観察会  雨天中止
鳴く虫の最盛期です。小雨程度なら実施するかも。

○25日(日)13時半~15時半 定例園内観察会 雨天中止


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

9/18江戸前干潟研究学校

台風接近に伴い時々どかっと降られる中なんとか実施しました。
参加者全員びしょ濡れです。

天候の影響もあるのか全体的に採集量は少なかったです。
DSCN6785.jpg
シャコとシラタエビ(鈴ヶ浦)
シャコは6月から連続で出現。

DSCN6786.jpg
ギンブナ(長靴池)

DSCN6787.jpg
ニホンウナギとマハゼ(百合ヶ浜岸)
ウナギは鼻先を負傷していたようです。
百合ヶ浜沖の大網にも別個体が入っていました。

DSCN6792.jpg
ギンガメアジとみられる個体(百合ヶ浜)。
江戸前干潟研究学校では初記録。

次回は10月16日(日)予定。要申込です。
posted by スタッフN at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

保護区鳥情報9/17

2022年9月17日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
イソシギ
トビ
コゲラ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス\
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
スズメ
23種


まだまだ暑いですが、鳥の様子は
1.冬鳥のカモ類が続々やって来ています。コガモ少なくとも40羽、オナガガモ、
 ホシハジロ(以上、旧淡水池)、スズガモ(北の釜)。ホシハジロとスズガモは
 今季初のようです。
2.猛禽の仕業と思われるキジバトの羽が散乱していました(北の釜)。
3.モズ。(旧淡水池)
4.久しぶりにセッカの小さな声ですが、囀りか聞こえました。(ウラギク湿地、新浄化池)
5.カワウは9時頃に三番瀬方面から大群で帰ってきました。6500羽以上になりました。
 周辺緑地には、1羽だけでしたがパタパタ・ディスプレイしている個体もいました。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

秋の気配続々

保護区内でヒガンバナが咲き出しました。
DSCN3649.jpg
開花は14日に確認。

丸浜川沿いではシロバナマンジュシャゲが咲いています。
こちらも気が付いたのは14日。
DSCN3641.jpg


鳥たちも徐々にシーズン初認が出ています。
DSCN3880.jpg
ハシビロガモ(14日)

DSCN3975.jpg
オナガガモ(16日)

11日の園内観察会ではミサゴが見られています。

ラベル:鳥情報 植物 近況
posted by スタッフN at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

保護区鳥情報9/10

2022年9月10日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
トビ、オオタカ、ノスリ
カワセミ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
19種


1.ノスリが昨日初認されました。例年より一月以上早いです。
 例年ですと10月の中頃に初認されることが多いです。本日は
 浄化池上空でオオタカに追われていました。
2.イソヒヨドリの雄と雌(若鳥?)の2羽(千鳥水門の排水機場建物)。
 雄はきれいな声で囀っていました。
3.ヒヨドリやメジロが若干、増えたようです。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

ノスリ

DSCN3360.jpg
本日夕方、保護区上空をノスリが飛んでいました。
今シーズン初認です。
(スタッフYM)

posted by スタッフN at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

冬鳥到来

6日、旧淡水池でコガモ3羽とシマアジを確認。コガモは今シーズン初認です。
シマアジは4日の園内観察会時に観察されています。

DSCN3202.jpg
旧淡水池にいたコガモ(左の2羽)とシマアジ(6日撮影)

image03.jpg
旧淡水池にいたシマアジ(4日観察会参加者Sさん撮影・提供)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

保護区鳥情報9/3

2022年9月3日の保護区鳥類調査の結果です。


カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
イソシギ
オオタカ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ、コムクドリ
スズメ
19種


1.カワウの若鳥は全て巣立ったようです。ようやく今季の営巣は終わったかな、
 と思いきや巣に座っている個体3件、内1巣では巣の修繕していました。他に2羽
 が羽をパタパタ、ディスプレイしていました。次期繁殖期が始まるのか、注意
 して見ていきたいと思います。
2.オオタカ。(浄化池上空、ウラギク湿地上空)
3.メジロがシジュウカラと、一緒に行動している様子。
 混群になり始めたのかもしれません。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

保護区近況

午前中は一時的にもの凄い雷雨でした。

お盆を過ぎると草の伸びのピークは一段落し、そろそろ
秋冬シーズンを見越した草刈り作業に入っています。
うっかり刈りすぎてもリカバーできた夏と違って、
冬の間の風除けや目隠しのことも考えながらの作業です。

DSCN2759.jpg
久しぶりのセイタカシギ(8月31日撮影)
以前は保護区内で繁殖もしていた種類ですが、
近年は年数回飛来する程度となってしまいました。

DSCN3551.jpg
丸浜川タイヤ(あいねすと前付近)上のスッポン(31日)
今年は観察頻度が多め。

DSCN3561.jpg
管理通路北池付近にいたタヌキ(1日)
今年生まれの若い兄弟でしょうか。

DSCN3576.jpg
北池上空のトビ(1日)
PCに画像を取り込んでから気が付きましたが、
何かを掴んでいたようです。

DSCN3438.jpg
湊池棚田の黒米(8月27日撮影)
今年は黒米・緑米・赤米どれも同日に植えましたが
穂が付いたのはまだ黒米のみ。
posted by スタッフN at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする