2020年11月29日

行事報告11/28

○ボランティアデー
湊池棚田にて赤米の脱穀作業。
20201128_134327.jpg
足踏み脱穀機で脱穀

20201128_134334.jpg
唐箕で選別

脱穀後のワラは観察壁の日除けスクリーンなどに
利用する予定。


カモと惑星 夕暮れ観察会(11月28日)
●先ほどまで竿の先に止まっていたミサゴが、頭上を飛んでいく。
 夕方の強風を大きな翼にとらえ、ゆっくりと流れていく。
●セイタカアワダチソウもウラギクも、わずかな花を残して、もう種子になった。
 トウネズミモチ、アオツヅラフジ、ノイバラ、タチバナモドキ・・・木の実も
 色づき、もう少しで鳥たちの「食べごろ」だ。
●日が落ちて、棚田(浄化池)には、カモのシルエット。小群が飛び立ったり、
 着水したり。タシギの声もする。姿は見えなくても、夜の空気を切って
 活動する水鳥たちの「息吹」を感じる瞬間だ。
●幻想的なヤツデの花で吸蜜していたのはウストビモンナミシャク。
 羽を開くと、美しい模様があらわれる。そのほか、キンウワバの仲間、
 アカエグリバなども。晩秋の夜にも蛾は飛んでいる。
●途中で築山にのぼった。西の空には夕焼けが残っている。
 スカイツリー、東京タワー、そして富士山。カモの群れがすばやく飛び過ぎる。
 頭上には惑星たちの華やかな競演だ。東の空にオレンジ色の火星、南西の空に
 乳白色の木星。木星のそばにやや暗く土星もみえる。天王星と海王星も空に
 上がっているのだが、暗いので肉眼では無理。地球から遠く離れた青い惑星
 たちを、望遠鏡でいちど見てみたいものである。

★次回は12月26日午後4時、アイネスト前集合です。
 木の実に小鳥たちが群れる季節。カモたちにも今月同様期待しましょう。
 (担当D)
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 20:26| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

保護区鳥情報11/28

2020年11月28日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、
キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
バン、オオバン
イソシギ
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ハイタカ、ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ツグミ、ツグミ属sp.、ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
38種

1.カワウ、10時過ぎに4,300羽ほどが海方面から帰ってきました。
2.アオサギの羽が散乱していました(下北岬付近)。猛禽(オオタカ?)の
  仕業と思われますが、大きなアオサギをよく仕留めたものです。
3.スズガモは、先週まで60羽ほどいたのですが、今日は25羽でした。
4.近年、保護区に冬鳥として定着してきたウミアイサ、今日は5羽いました。
(スタッフK)

この他夕方に丸浜川あいねすと前でヒクイナが出現。
7系列水路近くではオオタカ若鳥がハシビロガモを捕食していたそうです。
(スタッフN)

DSCN9825.jpg
ユリカモメ。今年も捕獲調査に向けて毎日昼頃
小島岬で給餌をしていますが、今シーズンは
飛来数がとても少ないです。
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:41| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

お知らせと近況

お知らせ:本日よりあいねすとライトコート(中庭部分)は
屋上への太陽光パネル設置工事のため利用不能となるそうです。
KIMG1361.jpg
KIMG1360.jpg
足場が組まれたあいねすとライトコート

以下本日の虫班調査より。

RSCN9351.jpg
モズのはやにえ

RSCN9391.jpg
ヒメエグリバ(幼虫)

RSCN9338.jpg
アキアカネ

DSCN9323.jpg
サギの死体が木に引っかかっていたそうです。
(以上4枚撮影・提供Kさん)



posted by スタッフN at 17:01| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

保護区鳥情報11/21

2020年11月21日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、オナガガモ、コガモ、
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
バン、オオバン
ユリカモメ、セグロカモメ
トビ、ノスリ
カワセミ
コゲラ
ハヤブサ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ツグミ、ツグミ属sp.、ジョウビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ、アオジ、オオジュリン
ドバト
40種

1.かなり強い北風、そのせいか、小鳥などの記録は少な目でした。
2.ユリカモメ2羽、セグロカモメ1羽と、今季はカモメ類がとても
  少ないです。スズガモも60羽ほどと増えてこない様子です。
3.ハヤブサ。(小島岬)
(スタッフK)

DSCN9421.jpg
昼頃竹内ヶ原上空にチョウゲンボウ

DSCN9186.jpg
ウソ(17日)

DSCN9382.jpg
ウミアイサは20日に4羽見られています。(以上撮影スタッフYM)

ユリカモメは20日に上空を150羽くらいが
舞っていたようですが、降りては来なかった模様。
(スタッフN)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:28| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

11月15日猛禽と魚類

今日は猛禽が良く飛んでいました。
DSCN9091.jpg
トビ。10時過ぎ頃4羽が上空を旋回していました。

DSCN9099.jpg
ハイタカとノスリ。前日にミサゴにモビングしていた
ハイタカ属が観察されていましたが、この個体だったのかも。

DSCN9127.jpg
チュウヒ2羽
(以上撮影スタッフYM)


江戸前干潟研究学校はいつもより多い(今年最多)
参加者数でしたが、水温も下がり魚たちは少なかったです。
百合ヶ浜沖の大網は網の固定具が一部外れて流されていた
ため採れたのは5種7個体。過去最少ではないでしょうか。
PB150009.jpg
スズキ

PB150016.jpg
クロダイ

PB150012.jpg
メナダ
(以上百合ヶ浜大網)

PB150006.jpg
旧淡水池は相変わらず外来種ばかり。
アメリカザリガニ・ウシガエル・クサガメ。
1匹だけハイイロゲンゴロウが入っていました。

来月から3月までは更に採集数が減るため関係者のみの
自主調査となります。参加希望の方はお問合せください。
次回は12月13日(日)を予定。

posted by スタッフN at 15:35| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年11月14日

保護区鳥情報11/14

2020年11月14日の保護区鳥類調査の結果です。

マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
バン、オオバン
チュウヒ、ツミ、ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ツグミ属sp.
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
34種

1.今日は、風少なく暖かい日でしたが、先週と比べて保護区の中は
  少し静かに落ち着いた感じでした。秋に保護区を通過する鳥や、
  冬鳥として保護区にやって来る鳥たちの移動が一段落した様子です。
2.小島岬沖に、ユリカモメ2羽、この時期にしては少な目。
3.ここ数年、保護区に冬鳥として定着してきているウミアイサ1羽。
(スタッフK)

DSCN8393.jpg
午後はチュウヒが珍しく小島岬の杭に止まっていました。
ハイタカも何度かあいねすと周辺を飛んだ模様。

DSCN8404.jpg
丸浜川でカワセミ(駐車場近辺)
春先までは川沿いでよく見られます。

DSCN8416.jpg
DSCN8417.jpg
保護区大回りルート沿いのナンキンハゼが紅葉
して目立ちます。丸浜川通路沿いのイチョウも
色づきが深まってきています。
(スタッフN)

ラベル:鳥情報 植物
posted by スタッフN at 20:58| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

保護区鳥情報11/7

2020年11月7日の保護区鳥類調査の結果です。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、バン、オオバン
イソシギ
ミサゴ、ツミ、ノスリ
カワセミ
モズ
カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ツグミ、ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、セグロセキレイ
カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ
アオジ、オオジュリン
44種

1.今日は44種と種数がどんどん増えてます。アオジの声が賑やかです。
  ツグミ、ベニマシコ(ウラギクカニルート、北池)、ウソ(竹内ヶ原)。
2.スズガモは46羽でした。例年、10月下旬から11月初旬はスズガモの
  個体数のピークが来るのですが、今年は過去最小レベルです。
  年度によってバラつくことはあるものの、多いときは1000羽を越える
  年もあります。昨年度は700羽ほどでした。その他のカモ類も、種数は
  増えたものの個体数は少な目です。
3.先月に現れたカケス、まだ保護区に滞在中のようです。過去に保護区
  で越冬した例もあります。今季はどうなるでしょうか。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 20:54| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

近況10月末~11月初旬

保護区近況です。

DSCN8270.jpg
DSCN8282.jpg
10月30日、9月のボランティアデーで収穫した稲の
脱穀作業を行いました。作業後スタッフのマスクは
ホコリで真っ黒。残っていた稲も11月1日に刈り取り、
今年の稲刈りは一通り終了。

DSCN8297.jpg
4系列(浄化池)と5系列(上池・下池・竹内ヶ原)は
この冬干上げて植生管理作業予定。給水を止めた
池ではだんだん泥が出てきています(10月31日)。
DSCN8298.jpg
足跡。サギとタヌキ(右隅のパイプ周辺)
DSCN8300.jpg
足跡その2。カモとサギ。左下から中央に向かって
いるのはカメのもの

以下カッコ内は撮影日
DSCN8717.jpg
カケス(11月1日)

DSCN8703.jpg
カンムリカイツブリ(11月1日)

DSCN8864.jpg
ホシハジロ・オカヨシガモ(11月4日)

DSCN8345.jpg
トビ同時5羽は保護区では珍しい(初かも?)(11月5日)

この他に標識調査(11月1日ほか)ではヤマガラや
クロジが確認されています。

DSCN8286.jpg
トベラの実が開き出しました(10月31日)

DSCN8276.jpg
シロバナサクラタデ(10月30日)

DSCN8350.jpg
タチバナモドキの実と花(11月5日)

DSCN8358.jpg
ナンキンハゼの葉が頂上部から紅葉を始めています(11月5日)

オマケ
DSCN8332.jpg
お隣の福栄スポーツ広場の池で先週辺りから
オシドリが見られています。オス2羽でいる模様。
(11月4日)

posted by スタッフN at 16:25| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

保護区鳥情報10/31

2020年10月31日の保護区鳥類調査の結果です。

ヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ
カイツブリ、カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
ヒクイナ、バン、オオバン
ミサゴ、チュウヒ、ノスリ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
ヤマガラ、シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ
カワラヒワ
アオジ、オオジュリン
37種

1.冬鳥が増えてます。オオジュリン、ウグイス、セグロセキレイ、タヒバリ。
  モズは少し落ち着いた感じがする一方、アオジ、ジョウビタキの声が急増。
2.ヒクイナ声(北池)。
3.ヨシガモ、きれいな雄、ホシハジロの群と一緒。(海上)
4.カワウは4200羽以上。白髪鵜も増えています。
(スタッフK)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 21:51| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする