2020年09月28日

保護区近況9月最終週

久しぶりの晴天となりました。

先週木曜から青潮警戒で閉鎖していた千鳥水門を
本日午前に開放しました。
DSCN7380.jpg
27日、水門外側の魚の群れ。ボラかな?

DSCN7413.jpg
27日、ヒドリガモ今季初認(旧淡水池)

DSCN7450.jpg
27日キビタキ(大回りルートナンキンハゼ付近)
(以上撮影スタッフYM)

その他保護区入口付近でサンコウチョウとカケスが
見られたとの事。カケスは28日も飛んでいく姿が
観察されたそうです。

DSCN7989.jpg
今年はアケビが豊作のようです
DSCN7994.jpg
何故か花も咲いていました。
(いずれも28日大回りルートにて撮影)



ラベル:近況 植物 鳥情報
posted by スタッフN at 17:06| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

9/26行事報告

9月26日の行事報告です〈2020年10月1日稲刈りの動画を追加〉

○ボランティアデー
湊池棚田の稲刈りを実施。刈る方は30分足らずで終わったのですが、
束ねている最中に雨が降ってきて一時中断。小一時間ほど経って
小降りになったので作業再開。黒米2枚分を稲架にかけて終了しました。
DSCN7943.jpg
DSCN7946.jpg
DSCN7954.jpg
DSCN7957.jpg


○ヨタカ舞う  夕暮れ観察会(9月26日)
●あいにくの天気。しかし熱心な参加者の方々とともに出発。
 トビハゼやカニ類を観察しながら歩く。
●モズの高鳴き、稲架、咲き始めたヒガンバナ、一声鳴いた
 アオアシシギ。秋の雰囲気満点だった。
●ヒイ、ヒイ、クルル。クルル、という声は渡り途中のキビタキ。
 夕暮れ時に声を聴いたのは初めてだった。
●薄暮の中をひらひらと舞い立ったハト大の鳥。ヨタカだ。
 虫を狙うように一瞬空中に留まったあと、そばの草地に消えていった。
 参加者のF氏によれば、昨年の夕暮れ観察会でも、同じような鳥を
 見たという。
●気温が低いせいか、虫の合唱はおとなしい感じ。それでも、
 エンマコオロギ、カンタンなどを堪能した。もちろん、マツムシも健在。
 マツムシの澄んだ音色とアオサギの金切り声の組み合わせも悪くなかった。
(担当D)
ラベル:行事報告 動画
posted by スタッフN at 16:23| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

保護区鳥情報9/26

2020年9月26日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
イソシギ
トビ、オオタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
22種

1.肌寒いあいにくの雨、秋ですね。ヒヨドリの声の記録が急に増えました。
2.オオタカは2羽でした。成鳥(カヤネズミ島)、若鳥(小島岬)。若鳥は、
  ちょっかいを出すハシボソガラスに反撃していました。
3.今日も、旧淡水池にハシビロガモ6羽、コガモ4羽がいました。
4.モズ(雌)の高鳴き。(上池)
(スタッフK)

DSCN7234.jpg
25日、水車池で見られたクサシギ

本日の夕暮れ観察会では長靴池配電盤付近で
ヨタカが出たそうです。
(スタッフYM)

ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 22:46| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

新観察舎始動

DSCN7908.jpg
来月11日の正式オープンを前に、新しい観察舎の
供用が本日開始となりました。

DSCN7863.jpg
玄関正面

DSCN7864.jpg
コロナ対応のお願い。

DSCN7866.jpg
入口入って左、カフェスペース
DSCN7867.jpg
1階中央部、カフェコーナー。営業は10月11日から。

DSCN7871.jpg
中2階への階段

DSCN7872.jpg
中2階観察スペース。
DSCN7874.jpg
旧観察舎で使用していた望遠鏡。ちょっと懐かしい。

DSCN7875.jpg
2階学習スペース

DSCN7878.jpg
2階観察スペース
DSCN7889.jpg
反対側から。

DSCN7880.jpg
本来はここに新しい望遠鏡が並びますが、現在は準備中。
DSCN7881.jpg


DSCN7882.jpg
2階から見た保護区

DSCN7890.jpg
2階から鴨場方向

DSCN7892.jpg
展示スペース。奥には授乳室(10月11日より利用可)があります。
左に見えているのは1階への階段。

DSCN7884.jpg
多目的スペース。こちらも利用は10月11日から。
予約制になるとのこと。

DSCN7899.jpg
1階男子トイレ。旧観察舎と違いきれいで明るく
なりました。個室は洋式・ウォッシュレット。
(多目的トイレと女子トイレも同様)

市川市行徳野鳥観察舎(愛称:あいねすと)
開館:9時~17時
休館:月曜(祝休日の場合は翌平日)・年末年始
利用無料。

館内は飲食可。持込もOKだそうですが、ゴミは
お持ち帰りくださいとのこと。
(館内にゴミ箱は設置されていません)
※2020年10月現在、新型コロナウィルス対応のため
持込による飲食は不可(カフェでの販売物のみ可)となっています

2015年末の旧観察舎休館以来ご不便をおかけしましたが、
新たな観察舎をどうぞよろしくお願いいたします。
ラベル:観察舎
posted by スタッフN at 20:48| Comment(0) | 利用案内 | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

ヒガンバナ開花

21日、芝生帯でヒガンバナが開花していました。
KIMG1219.jpg

KIMG1221.jpg
23日野鳥病院仮設禽舎脇でも確認(開花は前日かも)。


今週の予定です。
・24日(木)新観察舎(あいねすと)供用開始
正式オープンは10月11日ですが、館内への入館は24日より
可能となります。休館日は月曜。

・26日(土)第4土曜行事
管理事務所前集合・当日受付・定員10名・参加無料・雨天中止

ボランティアデー 13時~15時半頃
 稲刈りを予定していますが、台風接近に伴う雨でコンディションは悪そう。
 泥汚れを覚悟しておいてください。

夕暮れ観察会 16時半~18時半
 日没前後の保護区を歩きます。9月は鳴く虫の最盛期ですが、こちらも
 天候状況によっては出現が少ないかも。

・27日(日)定例園内観察会 13時半~14時半
 普段は入れない保護区を案内します。
ラベル:植物 行事予定
posted by スタッフN at 10:55| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

9/21フィールドミュージアム「水路の生き物探し」

本日実施のフィールドミュージアムは
水路・海岸・池・棚田でタモ網とお魚キラーを
使って生き物探し。お魚キラーを設置してから
周辺でタモ網調査をしていきました。

DSCN7783.jpg
水路(7番筒口付近)
クロベンケイガニの他マハゼがいました。


DSCN7786.jpg
観察舎正面、鴨場排水口
DSCN7808.jpg
お魚キラーにはアシハラガニがたくさん入ってました。
DSCN7813.jpg
アベハゼ(中央はカダヤシ)。江戸前干潟研究学校では
あまり採集されない種類。

DSCN7832.jpg
長靴池
DSCN7828.jpg
イトトンボのヤゴ
DSCN7835.jpg
お魚キラーではモツゴが多数。

DSCN7839.jpg
浄化池棚田
DSCN7850.jpg
DSCN7852.jpg
ヤゴ
DSCN7848.jpg
マツモムシの仲間

DSCN7855.jpg
水車池に入れたお魚キラーではりっぱなサイズの
モツゴが捕れました。

DSCN7799.jpg
オマケ。タイワンガザミのキレイな脱皮殻(鈴ヶ浦)

この他海水部ではシラタエビ・ユビナガスジエビ・マルタ・トビハゼ
がタモ網で捕れています。淡水部ではアメリカザリガニ・カダヤシも
出ています。

淡水域はカダヤシばかりと思っていましたが、モツゴの
大きいのが結構いて驚きました。

次回は10月25日(日)開催予定。テーマは未定。

posted by スタッフN at 14:57| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

保護区鳥情報9/19

2020年9月19日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
イソシギ
オオタカ
カワセミ
モズ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
ハクセキレイ
22種

1.モズの高鳴きが聞こえるようになりました。
2.ハシブトガラスに追われるオオタカ。(セイゴ水道付近上空)
3.コガモ、40羽ほど。(旧淡水池)
4.カワセミ、若鳥。(北の釜)
(スタッフK)

DSCN7079.jpg
ジシギsp.(16日浄化池上空)

DSCN7108.jpg
オオタカ若(18日)

この他キビタキ(16日)、ヤマガラ(17日)などが
観察されています。
(スタッフN。写真はスタッフYM撮影)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 18:49| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

ヤマタク動画新シリーズ

スタッフヤマタクによる動画の新シリーズ第1弾。
今回は野鳥病院収容中のハト3種による餌の食べ方の違いに注目。


ラベル:動画 野鳥病院
posted by スタッフN at 13:24| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

事務所電話・ネット不通→9/17復旧

9月17日昼、回線は復旧しました。

16日午後より再び管理事務所の電話・ネット回線が不通となっております。
ご不便をおかけしますが、ご用の方は友の会携帯070-1491-9898まで。
明日昼前には復旧する見込みです。

ラベル:告知
posted by スタッフN at 20:07| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

保護区鳥情報9/13

2020年9月13日の保護区鳥類調査の結果です。

カルガモ、ハシビロガモ、コガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ、ダイサギ、コサギ
タシギ、イソシギ
オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
20種

1.風が涼しく感じられ、急に暑さが和らいだように感じました。
2.冬鳥がやって来ましたね。コガモ8羽、ハシビロガモ3羽。(旧淡水池)
3.タシギ。(新浄化池)
4.猛禽によるとみられる食跡(ダイサギかな)、オオタカの仕業でしょうか?
(スタッフK)

DSCN7696.jpg
猛禽に食べられて散乱したサギの羽根(9日・浄化池)
この他オナガ・ハト・カモの羽根も各所で見られました。
(スタッフN)

13日夕方、浄化池でクサシギ。
(スタッフYM)
ラベル:鳥情報
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

江戸前干潟研究学校9月

本日は出発時は晴れていたものの保護区内では曇り空。
暑すぎることもなく実施できました。

KIMG1169.jpg
KIMG1174.jpg
長靴池では久々にニホンウナギが採集されました。
残念ながら網の中で既に死亡。

KIMG1175.jpg
KIMG1178.jpg
百合ヶ浜の大網ではコショウダイ(イサキ科。下の画像黄色い円内)
が1尾。この大きさは初。タイワンガザミも今までにない
大きなサイズが捕れました。

次回は10月半ば頃を予定しています。
ラベル:行事報告
posted by スタッフN at 16:43| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

週末行事案内

今週末の行事予定です。

13日(日)
・江戸前干潟研究学校 10時~14時頃 小雨決行・荒天中止 当日受付・定員10名
 保護区水辺の生き物調査。前日設置の定置網を回収して
 採集された魚やエビ・カニなどを記録します。7月はクルマエビ、
 8月はトラフグが初記録でした。
 ※天候状況によっては午前のみで解散とする場合があります。
 持物:帽子・長靴・軍手・飲料・昼食・筆記用具

・定例園内観察会 13時半~14時半 雨天中止・当日受付・定員10名
 普段は入れない保護区内をご案内。

※定例新浜探鳥会(第2日曜・行徳駅駅前広場集合)は
新型コロナウィルス感染拡大予防のため今月も中止となっています。


ラベル:行事予定
posted by スタッフN at 13:36| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

近況9月上旬

まだまだ日中は暑いものの、雲は高く秋の空となってきました。
風も気持ち涼しくなってきた気がします。

本日新観察舎に市川市の職員らが引っ越してきました。
来月11日の正式オープンに向けての準備が始まります。
(館内へは9月24日より入館可能となります)


保護区内は観察路の草刈りが進行中。
飛び出すバッタたちも初夏と比べて随分大きくなりました。

鳥たちはコガモが7日に30羽ほど、ハシビロガモ3羽を10日に初認。
アオアシシギの鳴き声も聞こえだしました。

KIMG1141.jpg
ようやくクズの花が咲き出しました。例年だと
8月には見られるのですが、今年は遅め。ツユクサも
開花は遅かったですね。

DSCN6786.jpg
DSCN6790.jpg
DSCN6795.jpg
9日、トビハゼの稚魚が見られるようになりました。
こちらも例年より遅め。

KIMG1144.jpg
KIMG1147.jpg
町田池のヤマグワで久々に大きなカタツムリ(10日)。
ミスジマイマイ?

DSCN7718.jpg
丸浜川沿いでは何本かの河津桜で数輪狂い咲き。
今年は梅雨の長雨で葉が大量に落ちたのですが
それが影響しているのでしょうか。


ラベル:植物 魚類
posted by スタッフN at 17:32| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

管理事務所電話・ネット不通→9/8回復しました

お知らせ

9月8日午後、事務所の通信回線不通の件は解消しました。
ご不便をおかけしました。

4日昼前より管理事務所の電話回線が使用不要となっており、
現在電話・ネットが繋がりません。

復旧まではしばらくかかると思われます。
当面の間のお問い合わせは友の会携帯
070-1491-9898
までお願いいたします。夜間は反応しません。

メールでの問合せへの返信も遅くなります。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。


ラベル:告知
posted by スタッフN at 00:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

保護区鳥情報9/5

2020年9月5日の保護区鳥類調査の結果です。
カルガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ
イソシギ
ミサゴ
カワセミ
オナガ、ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
セッカ
ムクドリ、コムクドリ
スズメ
20種

1.ムクドリが多く数百羽いる様子でした。
  コムクドリも一緒に行動していました。
2.オナガも今日は多く、若鳥もいました。
  カワセミの若鳥もいました(千鳥水門)
3.コサギもいつもより多く、少なくとも6羽はいました。
4.今季はあまり目立たないセッカですが、北池と旧淡水池で
  囀りが聞こえました。
(スタッフK)

DSCN6720.jpg
1日夕方、小島岬でアジサシが居ました
(スタッフYM)

DSCN7664.jpg
5日、浄化池でみられたショウジョウトンボ。
アカネ類より真っ赤なトンボです。
(スタッフN)

ラベル:鳥情報 昆虫
posted by スタッフN at 19:48| Comment(0) | 鳥情報 | 更新情報をチェックする