夕暮れ観察会(8月24日)
●前回に続き、初めての方から常連さんまで多彩な
顔触れが参加してくださった。
顔触れが参加してくださった。
●今年の観察路にはカニが多い。ゾロゾロ、ワサワサ、シャカシャカ、どっさり。
子どもたちもママも夢中。巨大なクロベンケイガニも。いつもは少ない赤い
ベンケイガニもあちこちに。
子どもたちもママも夢中。巨大なクロベンケイガニも。いつもは少ない赤い
ベンケイガニもあちこちに。
●棚田(浄化池)には爽やかな夕風が吹きわたっていた。ツバメやギンヤンマが
風を切るように飛んでいる。シラサギの小群が舞いあがり、そのうち2羽が
近くの木にとまった。チュウサギとコサギ。ツーショットで望遠鏡に入った。
風を切るように飛んでいる。シラサギの小群が舞いあがり、そのうち2羽が
近くの木にとまった。チュウサギとコサギ。ツーショットで望遠鏡に入った。
●はびこっている外来種ナガエツルノゲイトウに、シロオビノメイガの幼虫が
ついていた。成虫は小型ながら美しい。ガガイモの薄紅色の花で吸蜜していた。
木の葉とそっくりなアケビコノハも見られた。
次回は9月28日(土)午後4時30分、管理事務所前集合です。
の宵、虫たちの大合唱をお楽しみに(担当D)
の宵、虫たちの大合唱をお楽しみに(担当D)
ラベル:行事報告